長い間放置しました。またボチボチ書いていきます。2019年、1月は、母が脳出血で入院、急性期病院に1ヶ月の後、リハビリ病院に転院して1ヶ月、退院してもとのサ高住に戻ったのだが、入院中も退院してからも、なんでも自分でできる、介護はいらないとダダをこね、ゴネ続け、周囲にもご迷惑ご面倒をおかけし、私もお疲れMAX、とてもたいへんな時期が続き、、、現在はようやく落ち着いてきたところ。幸い後遺症は軽く、一見普通だ...
長い間放置しました。
またボチボチ書いていきます。
2019年、1月は、母が脳出血で入院、急性期病院に1ヶ月の後、
リハビリ病院に転院して1ヶ月、退院してもとのサ高住に戻ったのだが、
入院中も退院してからも、なんでも自分でできる、介護はいらないと
ダダをこね、ゴネ続け、周囲にもご迷惑ご面倒をおかけし、
私もお疲れMAX、とてもたいへんな時期が続き、、、
現在はようやく落ち着いてきたところ。
幸い後遺症は軽く、一見普通だが、しかし脳の一部がダメになったのだから、
簡単なことではない。後はゆっくりやっていくしかいない。
私は4月から「両生発作性めまい症」になり、命に別状はないものの、
治すことはできず、自然に治るのを待つのみというもの、
早く治る人もいるみたいだが、私は結局2ヶ月余り、フラフラ、ヨロヨロ、
使いものにならなかった。
ようやく活動を再開しました。
楽しく毎日を過ごしていきたいと思っています!
またボチボチ書いていきます。
2019年、1月は、母が脳出血で入院、急性期病院に1ヶ月の後、
リハビリ病院に転院して1ヶ月、退院してもとのサ高住に戻ったのだが、
入院中も退院してからも、なんでも自分でできる、介護はいらないと
ダダをこね、ゴネ続け、周囲にもご迷惑ご面倒をおかけし、
私もお疲れMAX、とてもたいへんな時期が続き、、、
現在はようやく落ち着いてきたところ。
幸い後遺症は軽く、一見普通だが、しかし脳の一部がダメになったのだから、
簡単なことではない。後はゆっくりやっていくしかいない。
私は4月から「両生発作性めまい症」になり、命に別状はないものの、
治すことはできず、自然に治るのを待つのみというもの、
早く治る人もいるみたいだが、私は結局2ヶ月余り、フラフラ、ヨロヨロ、
使いものにならなかった。
ようやく活動を再開しました。
楽しく毎日を過ごしていきたいと思っています!
スポンサーサイト
Re: yuri 様へ * by 美月
ゆりちゃん
ありがとう~~(^^
お互いいろいろありつつもがんばろうね~!
またいつかお話しましょう♡
ありがとう~~(^^
お互いいろいろありつつもがんばろうね~!
またいつかお話しましょう♡
お久しぶりです。 * by non
美月さん
ブログをお休みされていたので
どうされたのかなあと心配していました。
お母様のことで 大変な毎日だったのですね。美月さんご自身もめまいの症状があって
辛いですよね。
私も 母が昨年11月に骨折入院し
それまでの一人暮らしが無理になり
私の近場の老人施設に入りました。
口だけは 達者なので
姉と交替で おしゃべりに付き合っています。
お忙しい毎日でしょうが
また 時折 ブログアップしてくださいね~
ブログをお休みされていたので
どうされたのかなあと心配していました。
お母様のことで 大変な毎日だったのですね。美月さんご自身もめまいの症状があって
辛いですよね。
私も 母が昨年11月に骨折入院し
それまでの一人暮らしが無理になり
私の近場の老人施設に入りました。
口だけは 達者なので
姉と交替で おしゃべりに付き合っています。
お忙しい毎日でしょうが
また 時折 ブログアップしてくださいね~
Re: お久しぶりです。 * by 美月
nonさん
コメントありがとうございました。
またまた書けずにいます、ごめんなさい(--;
まとめて書きますので、しばしお待ちくださいませ。
よろしくお願いします!
コメントありがとうございました。
またまた書けずにいます、ごめんなさい(--;
まとめて書きますので、しばしお待ちくださいませ。
よろしくお願いします!
うんうん。私たちの年代になると、親の介護だったり、自分の体調不良だったり...あるよね...
自分の気持ちと体になんとか折り合いをつけながら楽しい毎日を過ごしていこうね。