fc2ブログ

花笑み*マイ・フェイバリット

ワンコと映画と演劇と音楽と本とおいしいものと… 好きなもの、お気に入りのものについて書いていきます。

Top Page › Archive - 2014年02月
2014-02-12 (Wed)

法多山

法多山

2月1日、法多山におまいり。ここは厄除け・難除けで、この辺(静岡県袋井市)で有名なお寺。なんとなくここが好きで、毎年というわけではないが、何度も繰り返し行ってしまう「マイお寺」なのです(^^東名袋井からすぐ。露骨なPの客寄せをかいくぐり、奥の方のPに止める。道なりに手前側にあるPでは500円、離れるほどに→300円→200円とディスカウントしていくのを常連は知っている(笑山門をくぐり、参道を歩いていくと心臓やぶり...

… 続きを読む

2月1日、法多山におまいり。
ここは厄除け・難除けで、この辺(静岡県袋井市)で有名なお寺。
なんとなくここが好きで、毎年というわけではないが、何度も繰り返し
行ってしまう「マイお寺」なのです(^^
東名袋井からすぐ。露骨なPの客寄せをかいくぐり、奥の方のPに止める。
道なりに手前側にあるPでは500円、離れるほどに→300円→200円と
ディスカウントしていくのを常連は知っている(笑
山門をくぐり、参道を歩いていくと心臓やぶりの上り坂。
もちろん苦手な人用の「女坂」もあるけど、ひざをガクガクさせながら
目標到達点の見えない石の階段を、ゼーゼーと登っていくのが快感(^^
お参りをして、護摩を上げ、お守りをいただく。
お守り袋はお寺の名の入ったのと、好きな古代布の柄のものと、
選んで入れてもらえる。
そのあと、おみくじを引いて、一喜一憂し、名物のおだんごに舌鼓をうち、
今年も来てよかったねぇーと言って帰るのが定番コース。
今年はナント、夫婦ともぴっかぴかの「大吉」~♪
もうもう、いいことばっかり書いてあった。うれちいよーん。
ありがとうございます~!励みになります~♪

法多山 尊永寺 
厄除けだんご  
おだんご、これがとってもおいしいのですよ(^0^
一人前10本ぺろっと食べてしまいます。


スポンサーサイト



* by めーちゃん
私も
よく参らせていただく
神社仏閣+御陵があります。

お礼参りせんといかんので
参拝するところを絞っています。

女坂は知恩院にもあります。

* by 美月
なんとなく好き、というお気に入りってのがあるもんですね。
ここに行くとシアワセ、みたいな(^^

* by ハリママ
あの美月さんが団子10本食べる?って驚いたけど、
見に行ったら、小さめのお団子のようね。
納得。
最近神社仏閣でおみくじを引きません。
夫婦で大吉なんて有り得ない。
怖いことが書いてあるといつまでも引きずる私です ^^;

* by 美月
いやいや、小さなおだんごだけど、好きじゃないと10本は
一度にたべられませんぞ(笑
おみくじね、うちのじいやは、連続8本凶を引く、という記録を
若いころにうちたてたそうです。
だからどんなおみくじも怖くないのよw
でも夫婦で大吉ってのは初めてかも…?
ま、いいことだけ覚えて、いやなことは忘れる、人生これにかぎるよ。

* by ちゃいむ
おだんご10本に釘付けー←そこか
厄よけだんごなのね。
私、実はおみくじをひいたことがありませぬ。
一度ひいてみたいー

* by 美月
ははは(^0^
でもうまいんだよ、これが~♪(←庶民的な舌の我が家)
おみくじねー、私はまだ凶をひいたことがない(小吉とか末吉とかまで)
ので、「そもそも凶のおみくじというのは存在しないのではないか?疑惑」
を抱いていたのであったが、
うちのダンナがぜんぶまとめて一生分ひいてたみたい(^0^;;

2014-02-11 (Tue)

クリエ・ミュージカル・コレクション 名古屋公演

クリエ・ミュージカル・コレクション 名古屋公演

1月28日 愛知県芸術劇場大ホール石井一孝 今拓哉 涼風真世 瀬奈じゅん  田代万里生 知念里奈 中川晃教 山口祐一郎ミュージカルの名曲コレクションをスターたちが次々と歌う贅沢なショー。久々のゆうさんの復活がファンに嬉しい(^^アッキーもデビューの10代の頃とかわらないスリムで繊細な様子でモーツァルトを歌う。他のみなさんも素晴らしくて、これだけうまい人たちが集まってこれだけのヒットメドレーをやってくれ...

… 続きを読む

1月28日 愛知県芸術劇場大ホール

石井一孝 今拓哉 涼風真世 瀬奈じゅん  
田代万里生 知念里奈 中川晃教 山口祐一郎

ミュージカルの名曲コレクションをスターたちが次々と歌う贅沢なショー。
久々のゆうさんの復活がファンに嬉しい(^^
アッキーもデビューの10代の頃とかわらないスリムで繊細な様子で
モーツァルトを歌う。
他のみなさんも素晴らしくて、これだけうまい人たちが集まって
これだけのヒットメドレーをやってくれて、楽しくないわけがない。
唯一の不満は早くに抑えたS席が3階だったこと。
たぶん1・2階はファンクラブの方たちのものになってると思われ。
まあ、いい、十分楽しませてもらいました(^^

2014-02-11 (Tue)

名フィル 定期 1月

名フィル 定期 1月

(過去メモです)1月25日(土)4:00pm第409回定期演奏会<土-東欧の自然/北欧の田園>ドヴォルザーク: 序曲『自然の中で』 作品91, B.168R.シュトラウス: ホルン協奏曲第2番変ホ長調 AV.132ニールセン: 交響曲第3番ニ短調 作品27『ひろがりの交響曲』 ◆ソリストアンコールバボラーク編: Alpen Fantasie on the Buyanovski ThemeR.シュトラウス: ホルン協奏曲第2番ホ長調 AV.132 第3楽章より[指揮]円光寺雅彦 [ホルン]...

… 続きを読む

(過去メモです)

1月25日(土)4:00pm
第409回定期演奏会
<土-東欧の自然/北欧の田園>

ドヴォルザーク: 序曲『自然の中で』 作品91, B.168
R.シュトラウス: ホルン協奏曲第2番変ホ長調 AV.132
ニールセン: 交響曲第3番ニ短調 作品27『ひろがりの交響曲』

◆ソリストアンコール
バボラーク編: Alpen Fantasie on the Buyanovski Theme
R.シュトラウス: ホルン協奏曲第2番ホ長調 AV.132 第3楽章より


[指揮]円光寺雅彦
[ホルン]ラデク・バボラーク
[ソプラノ]金原聡子
[バリトン]能勢健司
名古屋フィルハーモニー交響楽団
愛知県芸術劇場 コンサートホール


この日は久しぶりの生音だったので、行く前からとてもうれしくて、
1曲めのドヴォルザークで、もう始まりから、音が音をさそって連れだって
みんなでフワァ~~と広がっていくところで、うふふ~♪と喜びで
ニマニマしてしまった。
バボちゃんのホルンは、さすが!の圧巻の演奏。
とても金管楽器を、あの長い巻きまき貝を、金属のマウスピースで鳴らして
いるとは信じがたいような、流麗で、爽やかで、あたたかくて、のどやかで
なんとも言えない華麗な、かつ親密な素晴らしさだった。
この人はホルンを吹くために神様がつかわしてくださった人なのだ。
そして、ニールセン。
予習不足であったのに、予想をはるかに超える素晴らしく素敵な曲、
名フィルの実力がしっかり伝わるていねいな品格ある演奏。
とてもとても幸せになれる、ずっと聴いていたい、また聴きたい、そんなひと時。
ハッピーをたくさんいただいて、足取り軽く家路につきました。


2014-02-11 (Tue)

その後、十三回忌など

その後、十三回忌など

どうも後手後手にまわる日記更新でごめんあそばせ。えーと、、、、1月末に実父の十三回忌を済ませまして(命日は2002年2月2日)いよいよ実家を片付けて母を移住させる方向へことを進ませねばなりません。幸い実家はお隣の方が、ご先祖さま(お仏壇とお墓)もお寺さんが預かってくれることになりました。たとえいま私がひきうけたとしても、結局は問題の先送りになるだけなので、これにて一区切り、一安心です。母の住む賃貸をネッ...

… 続きを読む

どうも後手後手にまわる日記更新でごめんあそばせ。
えーと、、、、1月末に実父の十三回忌を済ませまして(命日は2002年2月2日)
いよいよ実家を片付けて母を移住させる方向へことを進ませねばなりません。
幸い実家はお隣の方が、ご先祖さま(お仏壇とお墓)もお寺さんが
預かってくれることになりました。
たとえいま私がひきうけたとしても、結局は問題の先送りになるだけなので、
これにて一区切り、一安心です。

母の住む賃貸をネットで探しちうであります。
ひとつ家にいっしょに住むには生活リズムが違いすぎるし、お互い自分の
好きなようにしたいので、元気でお達者なうちはつかず離れずの距離に
別居してるのがよいと思いますのよ。
しかしこれが、なかなかいい物件がない(--;
帯に、襷に、、、ってやつで。
近い方が便利なので、この辺でいい部屋がないかなーーと探すのだけど、
単身のおにいちゃんが住むようなワンルームってわけにはいかないし、
かといってファミリー向けの4LDKなんてのは広すぎる、
ちょうどいいのって難しいなあ。
まあ、まだそんなに急いでいるわけではないのだけど、
目標3月末には引っ越したいなあという希望。←ムリかしらん(^^;
まあ、こんな感じで、日々前に進め、GOです。


物件探し * by non
お母様がお近くに引っ越されるのですね~
家探しは 結構面倒ですよね。
いいところが見つかるといいですね。

お父様
なんと切りの良い日に亡くなられたのですね。
絶対覚えておけますね。

ところで
私の「毎日読んでます」を いつも覗いてくださって
ありがとうございます。
あのブログに「訪問者リスト」というものがあるのを
先日初めて気づきました。(笑)
あれは 同じFCのブログだから 勝手に表示されるのでしょうか? それとも何かにチェックを入れられてるのでしょうか?
無知な私にお教えください~ ^ー^)ノ


* by 美月
nonさん ありがとうございます。
部屋探し、むーん、むつかしぃ~~~(苦笑
父の命日はホントに忘れないですよ、こんな私でも(^^;
心配だったんでしょうかねぇ↑

いつも「今日はどんな本かなぁ~」と行かせてもらってます。
知らない本が多くて、へぇ~こんな本もあるんだー、なんて
楽しみませていただいてます。
これからもよろしくお願いしますデス。
「訪問者リスト」 そういえばいつからかありますねぇ。
私もまったく無頓着で、わかりませーん(^^;