fc2ブログ

花笑み*マイ・フェイバリット

ワンコと映画と演劇と音楽と本とおいしいものと… 好きなもの、お気に入りのものについて書いていきます。

Top Page › Archive - 2012年12月
2012-12-31 (Mon)

迎春招福 熱烈歓迎

迎春招福 熱烈歓迎

迎春準備整いまして、福の神様方、どうぞお揃いで、こぞって我が家へお越しください。こちら、先住の福の神のみなさま方。どうぞ、どうぞ、まだまだどうぞ、もっともっと、熱烈歓迎。みなさまもどうぞよい新年をお迎えくださせ。2012年、お付き合いくださいましてありがとうございました。ここで勇気づけられたこと、元気づけられたこと、笑わせてもらったこと、数知れず、感謝、感謝。2013年も引き続きよろしくお願いいたします。...

… 続きを読む

迎春準備整いまして、
福の神様方、どうぞお揃いで、こぞって我が家へお越しください。
_3.jpg

こちら、先住の福の神のみなさま方。
どうぞ、どうぞ、まだまだどうぞ、もっともっと、熱烈歓迎。
2.jpg
みなさまもどうぞよい新年をお迎えくださせ。
2012年、お付き合いくださいましてありがとうございました。
ここで勇気づけられたこと、元気づけられたこと、笑わせてもらったこと、
数知れず、感謝、感謝。
2013年も引き続きよろしくお願いいたします。
招福。

スポンサーサイト



No title * by 波那
美月さん
賑やかな神様のお姿に笑みも零れます
昨年は大変お世話になりありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

No title * by ちゃいむ
相変わらずゆるゆるしておりますが
今年もどうぞよろしくお願いします^^
今年こそは今年こそは(笑)

手ぬぐいの額縁いいなあー。
まねっこしちゃおうっと♪

Re: No title * by 美月
波那さん
今年もどうぞよろしくお願いします(^^
いつもいつもあたたかな言葉をありがとう~♪
ご家族みなさん、どうぞお健やかに!

Re: No title * by 美月
ちゃいむさん
そう、「今年こそ」と思い続けて早ウン十年!
あすこそなろう、のあすなろ同盟(^^
新年もよろしくお願いします!

> 手ぬぐいの額縁いいなあー。
> まねっこしちゃおうっと♪
どうぞ、どうぞ、R天で安く買えたよ(^^v

No title * by めーちゃん
私は、えべっさんを信仰しています。

ご利益は絶大です。
愛息さんのとこ突撃後は
是非西宮まで足を伸ばしてください。

Re: No title * by 美月
> 私は、えべっさんを信仰しています。
残念ながら個々の神様効能みたいなのはよくわからなくて
ザクッと束ねて「福の神」という認識でして。
ヱビスビールは信仰してますが(^^;
ぜひみなさんお揃いでいらしていただきたいです。

No title * by めーちゃん
えべっさんは
絶大なる
ご利益があります。

No title * by めーちゃん
すいません
新年から誤爆です。
なんか、エラーばっかり出ました

Re: No title * by 美月
めーちゃん
fc2さんの調子の悪い時があるみたいです。
ご面倒をおかけしました。

2012-12-17 (Mon)

名フィル定演 第397回「千夜一夜物語」

名フィル定演 第397回「千夜一夜物語」

第397回定期演奏会「音楽で紡ぐ世界の物語シリーズ」<千夜一夜物語>ラーション:田園組曲 作品19 バルトーク:ヴィオラ協奏曲 Sz.120[シェルイ版]リムスキー=コルサコフ:交響組曲『シェエラザード』 作品35【アンコール 金・土とも】ラーション: 田園組曲 作品19より第2曲「ロマンス」【15日(土)のみ ソリストアンコール】バッハ: 無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV.1009より第4曲「サラバンド」[指揮]広上淳一 [ヴィ...

… 続きを読む

第397回定期演奏会
「音楽で紡ぐ世界の物語シリーズ」<千夜一夜物語>

ラーション:田園組曲 作品19
バルトーク:ヴィオラ協奏曲 Sz.120[シェルイ版]
リムスキー=コルサコフ:交響組曲『シェエラザード』 作品35

【アンコール 金・土とも】
ラーション: 田園組曲 作品19より第2曲「ロマンス」
【15日(土)のみ ソリストアンコール】
バッハ: 無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調 BWV.1009より第4曲「サラバンド」

[指揮]広上淳一
[ヴィオラ]川本嘉子
[ヴァイオリン]田野倉雅秋

12月14日(金)愛知県芸術劇場コンサートホール
teiki397_s.jpg

この日は「プログラムもメンツもいい、きっといいコンサートになるだろう」
と出かけたのですが、そんなレベルではない、もっとドデカイ感動が
待ち受けていたのでした。

まずはラーションの叙情豊かな美しい曲。北欧の自然ってきっとこんな風
なんだろうな…と目に浮かぶようで、コンサートの1曲目にぴったりの曲。
広上さんのパフォーマンスを見ていると、曲想が、聴くよりも手に取るように
わかる(^^;ああ、こういう音に創りたいんだなぁと。
気持ちの入り具合が「メガ大盛り」であることが瞭然でした。

2曲目、川本さんの激烈なヴィオラ。
これはもうすさまじかった。ヴィオラという楽器の可能性を120%発揮した
ような絶賛演奏。しかもただ凄いのではなく理知的な音であることが
またすごい。私としてはかつてないヴィオラへの開眼でした。
「メンコン」「ドボコン」…これは「バルコン」、なの?(知らなくてごめん)

さて、後半、期待度MAXの「シェエラザード」
期待を裏切らない、期待以上の大感動でした。
絵に見えるよう。揺れる。妖艶。冒険。大海。波。異国の動物。ターバン。
色彩華麗な装飾。王と王妃。天蓋のベッド。真実の愛。
素晴らしく絵画的で物語的でドラマチックな音楽の世界。。。
広上さんのはフレーズがより細かく区切られていて、<(クレッシェンド)と
>(デ)の波の数がより多く、いくつも次々と山が押しよせる感じです。

田野倉さんのヴァイオリン、大好きです。
男性的に力強く、かつ甘く艶があり、媚びず知的で♪
METのコンマスのデイビット・チャンさんの音に似てると思います。
他のソロのみなさんもとてもよかった。
退団の藤澤さんのトロンボーンもまた格別に豊かな音だった。
名フィルはどんどんよくなって、音が豊かに厚くなって、
きちっとぴったりしてて、わずかなほころびもない、コンプリート。
地元の自慢オケになりましたね。

最後に拍手で何度も何度も呼び戻して、広上さんのお話あり。
「名フィルはとても素晴らしいオケです。
私は若い時、外山さんの小僧(アシスタント指揮者)をしてました。
だから、今日の私を育ててくれたのは名フィルです。
いつの間にか時がすぎ、メンバーも若くなり、当時の友人たちは
(藤原さんのように)退団したりして、私も50代になった。
今日のこの感動をみなさんと共にできたことがうれしい。
こういうひと時、音楽、芸術を、いつまでも尊重し、継続していきたい。
文化を大切にしない国は滅びる、ダメです。選挙、行きましょうね」
みたいな内容でした。
広上さん、指揮しながら、何度も何度も「うん、うん(^^」と
頷いてらした。ずっと心に残る素晴らしいコンサートでした。



No title * by めーちゃん
>北欧の自然ってきっとこんな風
状況が浮かぶほどの演奏は
すごいです。
北欧なんて
寒いだろうね。。。
冬はとうほぐ南部までしか
行ったごだねえべだぁー


聴きたかった * by gijyou
シェエラザードは大好きな曲なので、金曜日のチケットを取ってあったのですが、職場の忘年会のために、泣く泣く人に譲りました。土曜日も別件の用事がありましたし。
いい演奏だったみたいですね。最近の名フィルは本当にハズレがないと思います。プログラムは凝っているしチケット代も高くないので、外来オケを聴くよりずっと満足度が高いですね。
定期会員にはなれませんが、これからも応援していきたいと思います。

Re: No title * by 美月
めーちゃん
日本の冬の風景と、ヨーロッパの冬の風景って
まったく違うよね(と思ふ、だけど)
なんというか100%日本人なので、憧れてしまいます。
で、ラーションの曲は、極寒という方向ではなくて、
豊かで広々として、汚れのまったくない、透き通るような空気感、
といった感想でした。


Re: 聴きたかった * by 美月
gijyouさま

コメントありがとうございます!
いつも主観的な感想で、失礼しております。
ご用事の重なってしまったこと、とても残念でしたね。
今回はお付き合いシーズンで行かれなくなった方も多かったかも
しれませんね。

名フィルは「海外の老舗オケに比べると…」という声がないわけでは
ないですが、最近は(フィッシャーさんの頃から?)メキメキ実力を
あげてきたように感じられて、うれしく思っています。
2万円前後もする外来オケにはとても手が出ませんから(^^;
プログラムも意欲的ですし、若手も育って、生き生きとしているのが
好きです。

私はまだまだ勉強中ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。


外来オケの値段 * by gijyou
外来オケの場合、最高席で2万円以上か以下かというのが、曲目とともに選択の基準となりますね。その点で先日のトゥールーズ・キャピトル管やバンベルク響はコスパ(あまり使いたい言葉ではありませんが)が良いと感じます。
来年名古屋にも来るウィーンフィルやベルリンフィルは4万円を超えます。92年の、幻のクライバー/ウィーンフィルの最高席が2万9千円だった事を考えると、あまりにも高過ぎると思います。
それだけに、よけい名フィルのお値打ち感が際立ちますね。

Re: 外来オケの値段 * by 美月
そうなんですね、参考になりました。
ありがとうございます(^^
うーん、チケット、高いですよねーー。
どこも採算をとるのがたいへんなのはわかりますが、あまり高くなると
気軽に行けないですね。
行く人は余裕のあるリタイア組ばかりで、これからの未来を托す若者は行けない、
プログラムもご老人受けのする曲になって、チャレンジングがものが組めない、
結果、オケが育たない、…とよく問題視されていることですが。。。

しかし、あまり安くても、経費削減で「えー?」という演奏会では困りますし(^^;
素晴らしい演奏を安価に聴きたい、となると名フィルへの期待はますます高まります♪

2012-12-12 (Wed)

もうすぐだね

もうすぐだね

今月の手ぬぐい子どもの頃、一人っ子だった私は、さみしがりで、クリスマスケーキが次の日も残っているのがいやでした。大人の今はぜんぜんなのに、子どもの時はなぜ一人が悲しかったのだろうね?激烈さみしがりんぼう、お留守番断固キョヒ!だったこの方に聞いてみませう。んーーー、そうねぇーーー、大人になればわかるんじゃない…?(^^だそうです。大人の階段の~ぼる~シンデレラにもよいクリスマスを。...

… 続きを読む

今月の手ぬぐい
tenugui.jpg

子どもの頃、一人っ子だった私は、さみしがりで、クリスマスケーキが
次の日も残っているのがいやでした。
大人の今はぜんぜんなのに、子どもの時はなぜ一人が悲しかったのだろうね?

激烈さみしがりんぼう、お留守番断固キョヒ!だったこの方に聞いてみませう。
rerere.jpg
んーーー、そうねぇーーー、
大人になればわかるんじゃない…?

(^^だそうです。
大人の階段の~ぼる~シンデレラにもよいクリスマスを。

No title * by ちゃいむ
手ぬぐい可愛いねー♪
そうやって額に入れて飾るのって
とてもいいアイデア。
お気に入りの手ぬぐい買っても
しまい込んじゃうから;^^
うちは兄弟3人だから寂しいということはなかったなあ。
でも子どもの頃は年が離れていると差をとても感じるものでありました。

Re: No title * by 美月
はーい、手ぬぐいシリーズ毎月更新でいくよ~ん♪
ググったら手ぬぐい用の額がお店よりずっとお得だったので
即買いだったのでした(^^v

> うちは兄弟3人だから寂しいということはなかったなあ。
> でも子どもの頃は年が離れていると差をとても感じるものでありました。

子どもの頃はうーんとトシ上のお姉さんお兄さんたちにくっついて遊んでた。
(訂正→遊んでもらってた)
甘やかして大事にしてくれるから楽しかったんだろうな(^^;
母に聞かれて「兄弟いらない!」と答えたそうです。
当時からひねくれてたんだなぁーw

2012-12-08 (Sat)

ランチ「クラシコ・クッチーナ・イタリアーナ」

ランチ「クラシコ・クッチーナ・イタリアーナ」

名古屋、丸の内「クラシコ・クッチーナ・イタリアーナ」友達とランチに行ったのは、もう先月末のことでした。ブログ遅すぎ(汗とても感じのいいお店で、お料理もおいしく、接客も上品で丁寧、インテリアも爽やかで、外観も雰囲気があります。そして、なんといってもワインリストがすごーく豊富、「こんな感じで」というと「はい!」と出てくる♪それに音楽が、みなさんが食べている時間には静かなジャズ系が流れてて、食後のおしゃ...

… 続きを読む

名古屋、丸の内「クラシコ・クッチーナ・イタリアーナ
友達とランチに行ったのは、もう先月末のことでした。
ブログ遅すぎ(汗

とても感じのいいお店で、お料理もおいしく、接客も上品で丁寧、
インテリアも爽やかで、外観も雰囲気があります。
そして、なんといってもワインリストがすごーく豊富、
「こんな感じで」というと「はい!」と出てくる♪
それに音楽が、みなさんが食べている時間には静かなジャズ系が流れてて、
食後のおしゃべりタイムには朗らかなテノールになってました。
BGMにも心配りのこまやかさが感じられました。

ランチはお手ごろな価格の4種類。
ワインは、この日は、泡と赤をいただきました。
クラシコ ワイン 2
写真がデカめだけど、この赤2本ともすごくおいしかったので、
のんべのあの方なんぞに見ていただけたらと思って出します(^^

「大人の名古屋」の2013年ベストレストランの表紙にもなってました。
61GjGA-CHKL__SL500_AA300_.jpg
丸の内なのがちょっと不便かなとも思ったけど、駅からすぐ近く、
栄から歩いても間もなくの距離です。
文句なしのおススメです。


No title * by めーちゃん
料理upは?
値段は?
こっちのほうが重要です。

アルコールは、普通のワインで十分です。
というか、高いの渋いです。

Re: No title * by 美月
お料理とお値段はリンク先のお店サイトで見てくださいませ。
ワインはとても正直で、味は値段に正比例する、
(私はそんな高価なワインはのんだことないけども)
1000以下<1000円代<2000円代…と、味もレベルアップしていきますね、
とワイン通の大学の恩師がおっしゃってました。