fc2ブログ

花笑み*マイ・フェイバリット

ワンコと映画と演劇と音楽と本とおいしいものと… 好きなもの、お気に入りのものについて書いていきます。

Top Page › Archive - 2012年07月
2012-07-27 (Fri)

新人生?

新人生?

あっつい午後。視界全体が熱気で蜃気楼のように揺らいで見える。用事を済ませてようやく車に戻り、立体Pの出口が混んでいて、少し高い位置から街の景色をぼーーっと見ていた。「新人生募集」低いビルの横断幕に大きくそう書かれている。「新人生か…」 保険か投信かの新商品の名か、何かのキャッチか、と思いつつ、共感というほど心揺さぶられるのでなく、納得というほど思考せず、ただ「なるほどねー」と思いながらPを降りて、そ...

… 続きを読む

あっつい午後。視界全体が熱気で蜃気楼のように揺らいで見える。
用事を済ませてようやく車に戻り、立体Pの出口が混んでいて、
少し高い位置から街の景色をぼーーっと見ていた。

「新人生募集」
低いビルの横断幕に大きくそう書かれている。
「新人生か…」 
保険か投信かの新商品の名か、何かのキャッチか、と思いつつ、
共感というほど心揺さぶられるのでなく、納得というほど思考せず、
ただ「なるほどねー」と思いながらPを降りて、そこに近づいてきたら、
それは、進学塾だった。

「新入生募集」だった。
暑くて脳ミソもゆだってきている。


スポンサーサイト



No title * by ハリママ
美月さんともあろう方が(笑)
あたしはこのタイトルを見た時「しんにゅうせい」って読んだよぉ~ v^^v
これって脳みそトロトロじゃなくて、年齢的に必要な方を選ぶ… …
レイラちゃんの調子どう?バテないようにね。

Re: No title * by 美月
進学塾だとわかってからも、まだしばし「しんじんせい」
だと思ってた…(汗
アタシには「しんじんせい」が必要なのよーーーぉーー!!
誰か、ちょうだーーい!

> レイラちゃんの調子どう?バテないようにね。
いちおう、めまいは治ってきてるみたいで、お薬一日おきになりました。
再発が2,3ヶ月起こらないことが、安心できるかどうかの境目
だそうです。
ぐわんばって夏を越すぞ、オー!


No title * by ちゃいむ
私もタイトルで
新入生って読んだようー;^^
いや思い込み怖いわーーー(笑
それにしても、
ホンマに暑いよね……外出たくない!

Re: No title * by 美月
えーん、つーことは、
「しんじんせい」を心の底で求めているのはアタシだけ、
なんだねぇーー。

> いや思い込み怖いわーーー(笑
うん、そして、脳ミソ老化も怖い(^^;
暑さに負けずにがんばろうー!

2012-07-26 (Thu)

「ミス・サイゴン」名古屋公演

「ミス・サイゴン」名古屋公演

2012年7月25日 愛知県芸術劇場大ホールにて作:アラン・ブーブリル&クロード=ミッシェル・シェーンベルクオリジナル・プロデューサー:キャメロン・マッキントッシュ製作:東宝(7/25のキャスト)エンジニア:市村正親キム:知念里奈クリス:山崎育三郎ジョン:岡幸二郎エレン:木村花代トゥイ:泉見洋平ジジ:池谷祐子→名古屋公演:キョードー東海----------------------------ついに「ミス・サイゴン」が名古屋にも来た!ヘリ...

… 続きを読む

2012年7月25日 愛知県芸術劇場大ホールにて

作:アラン・ブーブリル&クロード=ミッシェル・シェーンベルク
オリジナル・プロデューサー:キャメロン・マッキントッシュ
製作:東宝

(7/25のキャスト)
エンジニア:市村正親
キム:知念里奈
クリス:山崎育三郎
ジョン:岡幸二郎
エレン:木村花代
トゥイ:泉見洋平
ジジ:池谷祐子
o0480068011809368656.jpg

→名古屋公演:キョードー東海

----------------------------
ついに「ミス・サイゴン」が名古屋にも来た!
ヘリコプターの演出などを工夫した新たなバージョンで、東京からスタート、
この後全国11都市を回ります。名古屋~7/29まで。
・・・ああ、ついに…!と感涙であります(*^0^*

ストーリーはいまさら述べるまでもないですが、とてもよくできた感動の、
ひたむきな愛の物語です。
キムを演じた知念里奈ちゃん、とてもよかった。「深みが増した」と
みんな言ってました。よい人生をしっかり生きているのでしょうね(^^
ベトナム戦争時代のサイゴンというアジアの辺境で、純粋な魂のまま、
悲惨な逆境にひたすら耐えて生きてきた一人の少女の下したこの最後の
選択は、誰もの涙を誘わずにおられません。
たった一人の愛をくれた米兵に一生を賭けた。
彼を失い、残された子供の幸福に自分の生涯のすべてを捧げた。
1幕終わりでタムを抱きしめて「すべてをあげる」と歌うシーン、
ここでもう涙、涙。。。

一方、壮絶な戦場で、ひと時の安らぎをくれた少女に束の間の精神の
安らぎを見て、将来を誓ったクリスの気持ちも、よーくわかる。
しかし、帰還後に得た妻との愛の生活を保ちたい気持ちも、よーくわかる。
そして妻のエレンの気持ちもまた、よーくわかる。
誰も悪い人はいない。みんな共感できる人ばかりだ。
戦争という狂気さえなければ、安泰な愛に満ちた毎日が送れただろうに。

エンジニア:市村さん、哀愁に満ちた男の自嘲と郷愁を演じてよかった。
エレン:木村花代さんの演技も歌もよかった。
クリス:山崎さんも熱演でした。
そしていつも「うまい」という言葉しかないジョン:岡さん、お見事。
この日のキャスト、すべてとてもGOOD!でありました。
特に知念ちゃん、よかったよー!まさにキムその人、でありました。

最初、会場音声のバランスが悪くて、心配されましたが、うまく修正され、
よかったです。会場が大きくなるほどバランスは難しいのだろうねー

芸文大ホール、5階まで総立ちの涙のカーテンコールでしたが、
タム役のぼうや(5歳くらい?)がいたため、21時で強制的終了となりました。
このボクもがんばってよくできました◎二重まる(^^
拍手を浴びながら、まだキムの気持ちのまま、少し悲しげな表情の知念さんが
印象的でした。


No title * by めーちゃん
ハタから見て
不幸でも
本人が幸せやったら
ええやん。
というモデルですね。

反対にどんな3高男でも
好きになれなきゃ
結婚は座敷牢。

どの辺で折り合いを付けるか?
難しいです。

Re: No title * by 美月
このキムの場合は、最後はどこから見ても幸せとは言えないですが、
キホン、幸福の度合いは、自分で決める。
誰から決められることでもない、自分がよければそれでいい、です(^^

2012-07-21 (Sat)

「1Q84」村上春樹 完読

「1Q84」村上春樹 完読

全6冊読み終えるまでの時間、自分がこのナゾの非現実世界に入り込んだみたいに、いつも苦しい感じがしていた。ついに完結し、ホッとしているところ。いろいろ多彩な読みがあるようで、ネット上にもたくさんの感想が出されているが、私は主題は「愛の物語」として読んだので、読了後は達成感あり。宗教的な部分とか、ファンタジックな描写とか、リアルとのあり方だとか、そういうのもひっくるめて、貫くテーマは愛の完結、それも非...

… 続きを読む

全6冊読み終えるまでの時間、自分がこのナゾの非現実世界に入り込んだ
みたいに、いつも苦しい感じがしていた。
ついに完結し、ホッとしているところ。

いろいろ多彩な読みがあるようで、ネット上にもたくさんの感想が出されて
いるが、私は主題は「愛の物語」として読んだので、読了後は達成感あり。
宗教的な部分とか、ファンタジックな描写とか、リアルとのあり方だとか、
そういうのもひっくるめて、貫くテーマは愛の完結、それも非常に古風な、
超絶一途な愛の成し遂げられるまで、それが感動だった。

もっときちんと評論的にまとめるとよいのだけど、それはまた自分の中で
得たものが集結してくる時にということにして、
今回「初・村上」でしたが、ちょっとハードで、やられて、疲れました。
ので、しばし休み。もっと「私らしいもの」でリハビリします。
孤独感に満ちた世界で孤高に生きる「牛河」がとてもよかった。
「タマル」も好き。
青豆と天悟くん、よかったね。
もう見失うことはない。二度と離れることはない。誰にも渡さない。

2012072116450000.jpg
文庫版、並べると美しい。

No title * by 波那
美月さん、こんばんは。
完結記念。おめでとうございます。
初村上春樹でこれとは(微笑)
『アフターダーク』あたりがそれとなく
面白いのではないかしら。
実は単行本3冊目で停止してました。
濃いので…。文庫でトライしてみますね。
夏休みの宿題みたいですが…。
ありがとうございました。

Re: No title * by 美月
>波那ちゃん
ありがとうございます。
脳ミソ、疲れました(^^;

そうですか、「アフターダーク」うちにあります。
リハビリできたらトライしてみますね(^^v
やっぱり、村上・伊坂ワールドは、私には異世界、
まだまだ修行が足りんな、といったところでしたw
これを機会に踏み込みたいと思います(^^

2012-07-18 (Wed)

う~ん…な三連休で

う~ん…な三連休で

三連休、やることすべてう~ん…のso bad、トホホでありました。そんなネガティブな話題は省略して、、、、最終日、海の日、到来物@感謝(^0^のチケットでコンサートを楽しみ、さらに、終了後、ナゴヤ・オクトーバーフェストにてビールを飲もう♪ というグレートな予定、・・・だったものの、なんだかんだ第一次変更あり、調整後決行のつもりでいたところ、レイラ、にわかに急病。うたたねしていた状態から立ち上がろうとして、...

… 続きを読む

三連休、やることすべてう~ん…のso bad、トホホでありました。
そんなネガティブな話題は省略して、、、、
最終日、海の日、到来物@感謝(^0^のチケットでコンサートを楽しみ、
さらに、終了後、ナゴヤ・オクトーバーフェストにてビールを飲もう♪ 
というグレートな予定、・・・だったものの、なんだかんだ第一次変更あり、
調整後決行のつもりでいたところ、レイラ、にわかに急病。
うたたねしていた状態から立ち上がろうとして、立てず、ドタバタして
腰がへたってしまった。平行が保てず、視点が定まらないようで、
置いていくわけにいかず、病院も休診なので、家で見守ることに。

昨日、病院でみてもらったところ、やはり脳の病気らしい。
人間のようにMRIやCTはしないので、詳しい炎症等の部位はわからない。
しかし、治るとのこと。が、再発率は高いとのこと、また治す、とのこと。
とりあえずこのまま今すぐどーのこーの、ということではないそうなので、
まずはよかった。

毎日ステロイド注射に通います。
1か月くらいかかるそうです。


No title * by めーちゃん
お大事に。
お犬様も
万能薬的にステロイドですか。
それならば
自然治癒力が働けば
治ると思います。

No title * by れんママ
こんばんは
レイラちゃん大変やったね~;;
朝散歩のとき出会って、パパさんが何か言いたげな顔しはったんだよね。レイラちゃんも「レイラ、レイラ、レイラ」って何回も言わないと振り向いてくれなかったんだよね。レイラ、まだまだ頑張って!!
お大事にね。

No title * by 波那
美月さん、こんばんは。
暑中お見舞い申し上げます。
人間も暑いのにレイラちゃんも暑気あたり?
と思いきや…。早めにわかったのが幸いでしょうか。
気がかり尽きないですね。どうぞお大事に
はやくよくなりますように。

No title * by 美月
みなさま
ご心配いただき、ありがとうございます。
かなり元気が出て、足元もしっかりしてきました。
食欲モリモリで、どんなにめまいがしても根性で食べるので、
体力維持に役立ったようです。「喰い意地」バンザイ(^^v

>めーちゃん
対症的ステロイドの効果絶大ナリで、
長期にわたり継続するのではないので、様子見つつ、頼りたいと思います。

>れんママ
「詳細伝えといてね」と伝言されておりました(^^
ただいまお散歩禁止ちう、トイレのみ帰宅、となっておりまする。
またおちゃめな顔にもどってきたので、遊んでやってねー。

>波那ちゃん
お見舞いありがとう。
やはり暑いのもいけない要因なのでしょうね。
脳炎は原因不明のようです。
“レイラ温度”に設定してるので、私は厚いソックスと夏カーデ着用(^^;
だんだんよくなってるようです。感謝。





No title * by めーちゃん
レイラ温度って
綱吉も真っ青です。
私は暑がりだから
体感温度いっしょかも。

Re: No title * by 美月
> レイラ温度って
いえいえ、私が寒がりなだけです。
28℃設定でも寒くて、日ごろは「ドライ」にしています。

No title * by ハリママ
落ち着いたようで、良かったよかった。
あたしなら気絶していたかも ^^;
対処法があるのは何より。
遠くから頼りないパワー送ります。
お互い冷たい部屋で過ごしているみたいなので、
親も体調管理しようね!
ペアになったから特に飲みすぎ注意。

Re: No title * by 美月
>ハリママ
ありがとう(^^
少しずつ回復してきました。
まだちょっとふらつくのと、首が傾いてるのが気になるものの、
ゆっくり治したいと思います。

> 特に飲みすぎ注意。
(^^;善処しますぅ~~
目標:週一休肝日!

2012-07-13 (Fri)

スポーツクラブ

スポーツクラブ

近くのスポーツクラブが「6月中入会金無料!」だったのを機に夫婦で健康維持と、入会した。私は以前にもこのクラブの会員だったのだけど、いそがしーの、体調わりーの、さみぃーの、あちぃーの、なんだかんだ、と挫折しており(汗心機一転、今度こそコツコツやるんだぞよ、と決意あらたナリ。けっこう好きに食べて好きに飲んで、今のところ問題なしのわれらだが、しかし内心、これではいかんぞ、いつかひどいしっぺがえしにあうぞ...

… 続きを読む

近くのスポーツクラブが「6月中入会金無料!」だったのを機に
夫婦で健康維持と、入会した。
私は以前にもこのクラブの会員だったのだけど、いそがしーの、
体調わりーの、さみぃーの、あちぃーの、なんだかんだ、と挫折しており(汗
心機一転、今度こそコツコツやるんだぞよ、と決意あらたナリ。

けっこう好きに食べて好きに飲んで、今のところ問題なしのわれらだが、
しかし内心、これではいかんぞ、いつかひどいしっぺがえしにあうぞ、
という思い(恐怖ともいふ)はある。
ので、がんばるにゃん。
インストラクタのおねえさんにプログラムを組んでもらいました。

けど、「敵」がないと、モチベーションが落ちるんだよね・・・(^^;;
一人で黙々と…というアスリート根性に欠けるわたくし。

せめてウェアだけでもやる気に燃えるものにしたい、と思う、
しかし初心者で見た目ばかり先行してるのもかっこわりぃ、
ので、やっぱ最初は地味なものにならざるをえない。
せめてソックスだけでも、かわいい色にしよう、てことで買ってきた(^^
2012071314450000.jpg
(二つともわたくしのです。オットのはフツーの白w)
No title * by めーちゃん
敵。
わたしにゃ、いますよ。
腹の脂肪。
お顔のむくみ。
エネルギー吸い取るさげまん。
体力無いから
家でできるヨガとか
すすめられましたが
難しくてわかりません。

No title * by ちゃいむ
おおおーついに始めたのね。
私はいつまでたっても勇気が出ません、
というかひとりじゃ続かないと思う(笑
でも、こないだの人間ドックで
保健指導入ったからどうにかせねば
ならんのだが…(毎年同じポスト)

Re: No title * by 美月
> 敵。

対戦する(ゲーム)スポーツが好きなんですよ~(^^
ジムトレは自分との闘い(?)なので、
どこまでも自分に優しい体質の私にはキビシイ・・・・

> 家でできるヨガとか
ヨガ、いいですよね~
私もやりたい!と思ってます(挫折しなければ、の話だけど(^^;

Re: No title * by 美月
> おおおーついに始めたのね。

うん、いいかげんにせーよオマエ、という内なる声に動かされてw
人間ドックは今年も無事すぎたものの、いつまでもあると思うな、金と健康、
よはにあらしのふかぬものかは・・・(^^;

> というかひとりじゃ続かないと思う(笑

うんうん、ひとりじゃくじけるんだよね…@弱気
近かったらいっしょに行けるのにねん。

さてさて、続くのか、私。応援してねーっ

No title * by めーちゃん
応援団要りますか。
好みのタイプの学ラン男子数名・・・

前の主治医が
インストラクターに励まされて
やせたそうです。
医者の不養生は良くないですよね。←自分棚上げ


Re: No title * by 美月
私は、いい感じに筋肉をつけて、しっかりした体に
なりたいです。
応援ヨロシク。

2012-07-11 (Wed)

カレー AMA(アマ)

カレー AMA(アマ)

今日のランチは友人たちとカレー。AMA(アマ)というお店→こちら外国の方(たぶんインド系のご夫婦?)がやっておられて、日本語がとてもお上手で、そこらへんの日本人より流暢で丁寧(^^;場所は市内から車でそう遠くはないのだけど、県境にあり、岐阜県になる。「本日のランチ Aセット」サラダは、ドレッシングがカレー味、スパイスの効いたやや甘口のフシギな味で、ピリッときて、おいしい。スープは、これまた、とって...

… 続きを読む

今日のランチは友人たちとカレー。
AMA(アマ)というお店→こちら
外国の方(たぶんインド系のご夫婦?)がやっておられて、
日本語がとてもお上手で、そこらへんの日本人より流暢で丁寧(^^;
場所は市内から車でそう遠くはないのだけど、県境にあり、岐阜県になる。

「本日のランチ Aセット」
2012071111550000.jpg
サラダは、ドレッシングがカレー味、スパイスの効いたやや甘口の
フシギな味で、ピリッときて、おいしい。
スープは、これまた、とってもふしぎぃ~~な味。
なんちゅうか、ラーメンのスープみたいな、鶏ガラ味か(?)

本日のランチの「チキンとオクラのカレー」
ナンが、すっごく巨大!!
2012071112020000.jpg
でーん!と鎮座まします、40センチくらいあるナン(^^

カレーは辛さが選べる。(辛すぎることはない、普通レベル)
日本人好みの家庭的な味つけで、野菜たっぷりヘルシー♪
ナンは、おかわりもできるし、ごはんも頼める。
しかし、デカすぎて、完食できず、持ち帰りました(汗
これにて750円ナリ。お得ですね。
ごちそうさまでした。


No title * by めーちゃん
うまそうですね。
わたしは
多分完食できます。
量が少ないと暴れます。

Re: No title * by 美月
もう少し若い時だったら、私も完食できたんですけどねぇ…(^^;
ずっと夜までおなかいっぱいでしたよー



2012-07-08 (Sun)

名フィル定演 第392回「アーサー王の城」

名フィル定演 第392回「アーサー王の城」

名フィル 第393回定期演奏会「音楽で紡ぐ世界の物語」シリーズ《アーサー王の城》バックス:交響詩『ティンタジェル』ウォルトン:ヴァイオリン協奏曲ラフマニノフ:交響曲第3番イ短調 作品44[指揮]マーティン・ブラビンス[ヴァイオリン]田野倉雅秋名古屋フィルハーモニー交響楽団7月6日(金) 愛知県芸術劇場 コンサートホール ブラビンスさんの名フィル常任就任後初のコンサート。金曜の夜、激しい雨の中、ブラビンスファン...

… 続きを読む

名フィル 第393回定期演奏会
「音楽で紡ぐ世界の物語」シリーズ《アーサー王の城》

バックス:交響詩『ティンタジェル』
ウォルトン:ヴァイオリン協奏曲
ラフマニノフ:交響曲第3番イ短調 作品44

[指揮]マーティン・ブラビンス
[ヴァイオリン]田野倉雅秋
名古屋フィルハーモニー交響楽団

7月6日(金) 愛知県芸術劇場 コンサートホール
teiki393_s.jpg

ブラビンスさんの名フィル常任就任後初のコンサート。
金曜の夜、激しい雨の中、ブラビンスファンが集まった。
演奏前、最初にブラビンスさんからメッセージあり。
熱い拍手で歓迎の声援を送る客席。

1曲目『ティンタジェル』は、イングランドの厳しく豊かな、
深い自然の中で、妖精たちがメッセージを囁き合う羽音のような
イメージで始まった。
この曲は、コーンウォール地方ティンタジェル崖の古城跡を恋人と
旅した時のバックスの、熱い恋のメッセージがこめられている。
非常に多彩で多感なインスピレーション、愛らしさと、孤高と、
生と死と、様々なイメージの切り出しの連続のような15分の小曲。

1曲目からもう「100%イングランド!」ブラボー!ブラビンス!
…という中で、2曲目、田野倉さんのソロでウォルトンの協奏曲。

これもとてもイメージ豊かな素晴らしい曲だった。
田野倉さんのヴァイオリンは、男性的でありながら、とても艶のある
深い音色、匂い立つような色気がある。
技巧的にも素晴らしく、これからの名フィルでの活躍が楽しみ。

で、休憩後のラフマニノフがまた、思った以上によかった。
ラフマニノフは好き嫌いが別れるようだけど、とてもロマンチックで
うっとりと流れ、大きく波打つようなラインが素敵。
ブラビンスさんは、場面ごとの見せ方がはっきりしていて、冷静な中に
情熱的に表現する(というのも変な言い方ですが(^^;
私たちは、列車に乗って窓の外の飛んでいく景色を眺めているように、
次々と、美しく、華麗で、端正な審美世界を連続して味わうことができる。
前回の下野さんとはまったくタイプが違う。違って、それぞれに魅力的。
実にイギリス的で、フィッシャーさんともまたぜんぜん違う。
名フィル、いよいよ楽しみの引き出しが増えるなあ。
さらにそれぞれの特色をバージョンアップさせていってもらいたいです。

No title * by 珈琲党
あら? 同じ会場においででしたか。
新しい(次期)常任指揮者の歓迎ムードいっぱいで、なんだか和やかな雰囲気でしたね。
前半は、ガラガラの3階最後部の席で聴いていました。いつものことながら弦の音が届かず、こんなものかとガッカリ。やっぱり席は重要ですね。
後半のラフマニノフ3番はかなり前のかぶりつき(笑)でした。これこれ、と満足。いい演奏でしたね。

Re: No title * by 美月
はい(^^2Fにおりました。
始めから歓迎いっぱいムードで、空席はありましたけど、
ブランビンスさんもやりやすかったと思います(^^

> 前半は、ガラガラの3階最後部の席で聴いていました。いつものことながら弦の音が届かず、こんなものかとガッカリ。やっぱり席は重要ですね。

弦は3階までとどかないですよねぇ(^^;
個人的には弦のソロの時は2FのR席と決めてまして、
Rは対角線上でよく聞こえるように思います。
これがL席だと、聴こえなかった経験がありまして「R指定」で(^^

> 後半のラフマニノフ3番はかなり前のかぶりつき(笑)でした。これこれ、と満足。いい演奏でしたね。

あー、かぶりつき、いいですね~(^o^
ラフマニノフは2・Rでは若干「もっと聴かせてくれ~!」感ありで(^^;
やはりかぶりつきに勝るものはないですね!


No title * by 珍言亭ムジクス
金曜日も良かったようで、今後に期待が持てますね。

『ティンタジェル』は城よりも城が面している海の描写が聴こえてきました。ドビュッシーの交響詩『海』を連想しましたし、ブリテンの『ピーター・グライムズ』の「4つの海の間奏曲」も思い浮かびました。
なかなか聴き応えのある演奏で楽しめました。

ウォルトンはそうそう、男性的でしたね。ヴァイオリンがぐいぐい引っ張っていき、オケも負けずに大きな音楽を作っていました。このコンビで他の協奏曲も聴いてみたいです。
また、ウォルトンには『ポーツマス・ポイント(岬)』という大好きな序曲があり、いずれ取上げてほしいものです。

ラフマニノフまで楽しめたなんていいなあ。楽しむコツってのがあるのかなあ?
マーラーは急に行くことになったコバケン/名フィルで開眼したので、もしかして「チケットあるけど行かない?」などと急に言われて行くのがいいのかな(^^)

Re: No title * by 美月
> 金曜日も良かったようで、今後に期待が持てますね。
はい、[ブラビンス×田野倉]で他の曲も聴きたいですね(^^

ムジクスさんはじめ、みなさん、多くの曲をご存じで、私は、
>ドビュッシーの交響詩『海』
これくらいしかわかりません…っ(汗
>ブリテンの『ピーター・グライムズ』
>ウォルトンには『ポーツマス・ポイント(岬)』
ふむふむ、聴いてみたくなりました、また勉強しておきます♪

ラフマニノフは、ピアノコンチェルトの大ファンでして、
まだ多感な少女だった頃から(←そんな時代があったのか?^^;
リスペクトしておりまして。
今回のプログラムの、実際のラフマ二ノフは“あの映画”とは
ぜんぜん違う、云々、というページに、ホッとしたのか、ガッカリしたのか、
よくわかりませんが…(笑)へぇ~~~と思いました(^^

2012-07-05 (Thu)

パソ新調

パソ新調

メールで「音響板」と書きたかったのに「音響版」と書いて送信してしまつた・・・ボケ、板だよ、板!もともとタイプ誤字の多い私だが、とみに加速している感あり。さて、先日、ついにパソを新調した。ついに7になった。i5。私にしてはすごい進歩。絶不調だったプリンタも新調。ルータも買いかえたら、そこにいたコミュファさんが、設定に行くよ、その時に全部まとめてもってきますよってことで、まだ手元にはない。けど、マシン...

… 続きを読む

メールで「音響板」と書きたかったのに「音響版」と書いて
送信してしまつた・・・ボケ、板だよ、板!
もともとタイプ誤字の多い私だが、とみに加速している感あり。

さて、先日、ついにパソを新調した。
ついに7になった。i5。私にしてはすごい進歩。
絶不調だったプリンタも新調。
ルータも買いかえたら、そこにいたコミュファさんが、設定に行くよ、
その時に全部まとめてもってきますよってことで、まだ手元にはない。
けど、マシン(ノート)は赤でキュート、かわいい。
プリンタも赤にしようと思ったが、これは固定家具みたいなものだから
赤はうるさいか…と思い、迷って白にした。
ちょっとかなりうれしい。ふところは、かなり切ないけど。


No title * by ハリママ
あたしの夢を全部叶えてしまったのね。
もちっと詳しく、どこの何?
でもあたしはきっとまたLaVieだけど ^^;
今年の年賀状はバッチリだね?

祝☆新調 * by 波那
美月さん
こんばんは。新調して気分一新ですね!
いいなぁ赤のボディ、お洒落ですね(*^^*)

Re: No title * by 美月
> もちっと詳しく、どこの何?

第一に、価格重視で決定~(^^v
最初に下見に行って、その時はNECの「これだ」というのを
決めてたんだけど、お金を用意するまでに時間が経過して、
その間に、もっといいのがもっと安くなってた…(≧▽≦)
結局、買いに行ったときの「お買い得品」でFMVになりました。
どこのでもこだわりはなくて、あんまり高性能は使いこなせない(^^;
7は8発売時にバージョンアップできるってことだし、
i5以上も自分には必要ないか、というマイ基準っす。
プリンタはエプソン。

> 今年の年賀状はバッチリだね?
期待してくださいっ(^^v

Re: 祝☆新調 * by 美月
波那ちゃん
お祝い、ありがとうございます~♪

> いいなぁ赤のボディ、お洒落ですね(*^^*)
はーい、別に誰に見せるものでもないんですけどね(^^;
かわいくて、いいかなと。(飽きるかもしれないけどw)

No title * by めーちゃん
みんな赤にすれば
よかったのにー

私魔よけとして
赤を珍重して
赤赤の怪しいおばさんと化しています。

Re: No title * by 美月
> みんな赤にすれば
> よかったのにー

うん、赤って、けっこう部屋になじむもんねー
けど、そんなブライトな赤じゃないのよ、
地味な赤でもいいのかしらん?

2012-07-03 (Tue)

父帰る

父帰る

オットが7月からうちに帰ってきた。まあ、いろいろな世の中だが、15年目にして初めて自分の家に住めることになった彼は嬉しそうである。Mが家を出てから早や7年、月~金は1人と1匹のきままな暮らしで特別不便なことも、心細いこともなかったので、犬の他に、朝出勤する人がいて、夜帰ってきてごはんを食べる人がいる、という生活は久しぶりでフシギな感じだ(^^;人が増えれば手間も増えるが、遠からず行き着く先は「ばあさん...

… 続きを読む

オットが7月からうちに帰ってきた。
まあ、いろいろな世の中だが、15年目にして初めて自分の家に
住めることになった彼は嬉しそうである。
Mが家を出てから早や7年、月~金は1人と1匹のきままな暮らしで
特別不便なことも、心細いこともなかったので、犬の他に、
朝出勤する人がいて、夜帰ってきてごはんを食べる人がいる、
という生活は久しぶりでフシギな感じだ(^^;
人が増えれば手間も増えるが、遠からず行き着く先は
「ばあさんや」「おじいさん」になるのだから、せいぜい楽しく
暮らせるようにしたいと思ふ。
キリギリスだけどネ(アリさんはムリ)


No title * by 珈琲党
「オット帰る」ですね。
私も単身赴任中の身ですが、夫婦ともに、たまに会うぐらいがちょうどいいかも、なんて思っています。なにしろ気楽ですから(笑)
一緒に暮らすと、きっと煩わしくなる?

いい機会ですから、オット様を床の間の置物にせずに、家事の一端を分担してもらう、なんていかがですか?

そのためには、何事も「褒めて育てる」。さてさて、お手前拝見です。

Re: No title * by 美月
はい、けっこう快適に暮らしてたんですけどねー(^^;
まあ一度も自分の家に住んだことがないというのも
かわいそうな気もしますけどw

悲劇的レベルに家事が出来ない人なので、これからビシバシ!
愛のムチ(?)で鍛えなければいけませんね。
もし私が介護される側になった場合も安心なように!(^o^;

「誉めて育てる」子育て時代にはなかなか出来なかったことですが、
今ならうまくやれるかも…? がまん、がまん、で育てます(^^v

No title * by めーちゃん
縁側でお茶をすすりながら
語らうわけですね。

Re: No title * by 美月
> 縁側でお茶をすすりながら
> 語らうわけですね。

いや、もっとアクティブに、
おじいさんは山に芝刈りに、おばあさんは川に洗濯に、
犬は桃太郎を見つけに散策に、であります(^^v

15年間も~ * by non
すごいですね~
15年ぶりなのですね

うちの夫は転勤がないので
ずっと一緒に暮らしていますが
それでも 息子達のいた頃は
私は ずっと息子達としゃべってました(笑)
だって その方が 話題が明るくて楽しかったもので・・・
でも 数年前から 二人暮しとなり
夫の話題につきあってあげてます。(*'ー'*)

Re: 15年間も~ * by 美月
nonさん

> 15年ぶりなのですね
と言っても、毎週帰ってたので(近かった、が、毎日には遠かった)
[月~金]の単身赴任ですけど(^^

> それでも 息子達のいた頃は
> 私は ずっと息子達としゃべってました(笑)
ははははは~~~(^0^
なんてったって、息子はかわいいですもんねぇ~若いしぃ~(笑

> 夫の話題につきあってあげてます。(*'ー'*)
大事にしてあげてください~w
はい、私も、ね。

No title * by ちゃいむ
ホントにびっくりしたー
15年ぶりなのね!
わが家も大学生がいなくなって
高校生だけでもちょっとしんとしてるのに
相方とふたりになったらどうしようーーー
話題がーーー;;;^^
でも家事は鍛えとくとラクよん♪

Re: No title * by 美月
> ホントにびっくりしたー
> 15年ぶりなのね!

あっという間だよ、15年。光陰矢のごとし。

> わが家も大学生がいなくなって

最初はいなくなった分の空間が寒々しい気がするけど、
じきに、いないことになれて、平気になる。
人間って、忘れる&慣れる、の上手な生き物だから(^^v

> でも家事は鍛えとくとラクよん♪
そうなのよねー
だけど、うちの場合、家事センスの欠如はなはだしく、
情熱だけではいかんともしがたい才能の壁、っちゅーやつに
阻まれるわけですわー(^^;