fc2ブログ

花笑み*マイ・フェイバリット

ワンコと映画と演劇と音楽と本とおいしいものと… 好きなもの、お気に入りのものについて書いていきます。

Top Page › Archive - 2011年03月
2011-03-25 (Fri)

がんばれ日本

がんばれ日本

みなさん、お元気ですか。季節はずれの寒波にて、体調を崩されている方も多いかもしれません。どうぞお気をつけください。上の「ガンバレ日本」は、クロエ&エビスのゆうさんブログ「羊の国のラブラドール絵日記」よりいただいてきました。どなたでもご自由にどうぞ、とのことです。ゆうさんブログには今回の被災地のペットに関する情報もわかりやすくまとめられています。避難の途中ではぐれてしまった等で捜している方たちのため...

… 続きを読む

GambareNippon ブ
みなさん、お元気ですか。
季節はずれの寒波にて、体調を崩されている方も
多いかもしれません。どうぞお気をつけください。

上の「ガンバレ日本」は、クロエ&エビスのゆうさんブログ
「羊の国のラブラドール絵日記」
よりいただいてきました。
どなたでもご自由にどうぞ、とのことです。

ゆうさんブログには今回の被災地のペットに関する情報も
わかりやすくまとめられています。
避難の途中ではぐれてしまった等で捜している方たちのための
情報にもリンクされています。
また、みなさん、すでにもうあちこちでたくさん募金したよっ!と
言われるでしょうが、もしお心あれば、こちらもご覧ください。
日本動物愛護協会
「ニュース&インフォメーション」→「全部読む」→「3/14」から
募金先がわかります。
募金は、ONE LOVEでも行っています。
また、署名に協力できるよという方は、
松本くんブログのこちらに行ってみてください。

人間が生死をかけて闘っている時に動物の話なんて…と不愉快に
感じられる方もあるかもしれませんが、お許しください。
ご賛同いただける方だけご覧いただければ幸いです。


さて、私の被災地の友人たちも、まだまだたいへん∞な状態です。
今回ほど自分の無力さ、勇気のなさ、行動力のなさ、
いかに弱虫か、ちっぽけか、を思い知らされたことはありません。
こんな平和な場所にいて、反対に被災地の友人たちの方から励まされ、
力づけられている、なさけないありさまです。
勇気と責任に充ちた行動と職務を、今のこの時も行われている方々を
尊敬します。
一日も早く、みなさんに安定した生活が戻りますように。
いつかまた、大熊梨がおなかいっぱい食べられる日が来ることを願いつつ。

スポンサーサイト



No title * by めーちゃん
まだ、義援金募金できてません。

放射能怖いです。
でも。味噌がいいそうです。
検索してください。

No title * by 美月
>味噌
私は初めて聞きましたけど、
ヨウ素→海藻→味噌汁→味噌…って流れ???
いろんな情報が錯綜してますし、
まあ、とにかく落ち着いて、見守りましょう。

No title * by ちゃ
人間ももちろんそうだけれども、
家族であるペットも被災してるんだよね…
そういうのってなかなか見えにくい。
本当に、ひとつでも多くの命が助かって、
少しでも早く復興していきますように。
そう願うしかないよね。

No title * by あきと
阪神のときも、びっくりして逃げ出したペットや、
被災して帰る家がなくなったペットがたくさんいて、
後になって、いろいろニュースでも報道してました。

避難所や仮設住宅で飼えなくて、
泣く泣く飼い主と別れることになったペットも
とても多かったようです。

今回は規模が大きくて広範囲にわたっているだけに
飼えなくなったペットの里親も簡単には見つからないだろうし、
ペットたちへの支援もますます必要になってくるでしょうね。

募金しよっと。
窓口紹介ありがとう!




Re: No title * by 美月

> 家族であるペットも被災してるんだよね…
> そういうのってなかなか見えにくい。

うんうん。全部津波で流されたから、せっかく助かっても、
フードもなくなって…
いち早くフードの物資救援が決まったときにはホッとしたよ。
けど、なんとなく「なんでこんな時に犬の話なんか!」って
叱られそうで、なかなか書けなかった(汗@弱虫な自分

> 本当に、ひとつでも多くの命が助かって、
> 少しでも早く復興していきますように。
> そう願うしかないよね。

ほんとにそうだよね。一刻も早くと願ってます。

Re: No title * by 美月
> 阪神のときも、びっくりして逃げ出したペットや、
> 被災して帰る家がなくなったペットがたくさんいて、
> 後になって、いろいろニュースでも報道してました。

ペットも言わば、「災害弱者」だよね。
今回は、阪神や中越の教訓が生かされて、早めの行動が
起こされたようです。

> 避難所や仮設住宅で飼えなくて、
> 泣く泣く飼い主と別れることになったペットも
> とても多かったようです。

避難先でもいっしょに暮らせるように、という署名活動も
やはり、教訓が生かされた活動ということになりますねー

> 募金しよっと。
私もさっそくしました(^^
ちょっとでもみんなが幸せに暮らせますように!


2011-03-16 (Wed)

深呼吸

深呼吸

昨晩は、久々に放送された連ドラ最終回を、被災地の方々には申し訳ないけども、と観ていたら、突然、静岡県東部震源の地震で、揺れた。こちらは震度は3~2程度だったらしいのだけど、すわ、東南海もか、とすっかりビビッてしまった、ちっちゃな私。(上記の当該地方の方、お見舞い申し上げます )友達もブログに書いてたけど、この数日、被害を受けなかった我々も、報道のあまりの悲惨さにいつのまにか過剰にナーバスになっていた...

… 続きを読む

昨晩は、久々に放送された連ドラ最終回を、
被災地の方々には申し訳ないけども、と観ていたら、
突然、静岡県東部震源の地震で、揺れた。
こちらは震度は3~2程度だったらしいのだけど、
すわ、東南海もか、とすっかりビビッてしまった、ちっちゃな私。
(上記の当該地方の方、お見舞い申し上げます <(_ _)> )

友達もブログに書いてたけど、この数日、
被害を受けなかった我々も、報道のあまりの悲惨さに
いつのまにか過剰にナーバスになっていた、
こっちから元気を発信する方であるべきなのに、と。

絲山秋子さんのブログを愛読させてもらってますが、
昨日は、以下のように書かれていたので、ご了承なく
下方にコピペさせてもらいます。

うんうん、そうなんだよねー と思いました次第です。

NHK教育が夕方のお子ちゃまタイムを復活したのは喜ばしいことです。
ナイーブな子どもたちの感性には、
大好きなおにいさん・おねえさんの歌やお話が何よりも必要。
大人も深呼吸して、情報に振り回されないように気をつけ、
冷静に行動しませう。

(以下絲山さんブログより)



Read More

No title * by ちゃ
押し寄せる情報があまりに酷いので
心がスポイルされていくのがわかったよ。
今はほとんどテレビはつけていない。
(映像からの搾取が一番大きいと思うので)
一番手軽でかつ癒し効果があるのは
やっぱり音楽かなあーと思う。
ラジオのリクエストでは、アンパンマンとか
元気の出るアニメソングやってた。
被災地の子どもたちに届くといいなあ。
深呼吸、大事だよね。

No title * by 美月
ありがとう。いろいろ多角的にしぼんでましたが、
自分がこんなんでどうする、とクリスマスローズのブログに
元気づけてもらったよ。
やっぱ音楽だよね、それも、勇気づけてくれる歌詞のある曲。
アンパンマンの歌は私も一人で歌ってた(^^
「愛は勝つ」とか「時代」とか、ザ―ドとか、
古いものばっかり(苦笑
あとはBSで[美しい海外の風景+ヒーリング音楽]のを流してた。
早く福島の大問題が終結して、
各地が復興に向けて動き出せるといい。
申し訳ないけど、こちらは元気でいようと思う。

2011-03-13 (Sun)

思い出の町へ

思い出の町へ

土曜日は、今期ラストの名フィル定演のチケット2枚を買っていたのだが、大地震の惨状を知るにつれ、行く気持ちになれず、また無駄にしてしまった。かつて、福島県浜通りの、ある町に、3年間住んだ。初めて向う東北地方で、不安いっぱいだったけど、人々の心はとても温かく、素晴らしい思い出をたくさん作り、人生でもっとも楽しかった時期のひとつに数える3年間となった。その知っている美しい場所が、飲み込まれ、破壊され、その...

… 続きを読む

土曜日は、今期ラストの名フィル定演のチケット2枚を
買っていたのだが、大地震の惨状を知るにつれ、
行く気持ちになれず、また無駄にしてしまった。
かつて、福島県浜通りの、ある町に、3年間住んだ。
初めて向う東北地方で、不安いっぱいだったけど、
人々の心はとても温かく、素晴らしい思い出をたくさん作り、
人生でもっとも楽しかった時期のひとつに数える3年間となった。
その知っている美しい場所が、飲み込まれ、破壊され、
その時間にはまだ安否の知れない友人もいて、
オットも同様で、また、仕事の関係上で気にかかる事もあり、

名フィルさん、席を空けてごめんなさい。
ゲネに行かれた方の記事、金曜に行かれた方の記事、
読ませてもらいました。行けなくて残念でしたが、
リンツとブルックナーに対峙する活力が出ませんでした。

優しい友人たちは、どんなに不安で、怖くて、がっかりした
時間を過ごしているだろう。避難生活はどんなに不便なことだろう。
少しでも早く沈静と復興の時が訪れますよう、お祈りします。

2011-03-10 (Thu)

確定申告、提出

確定申告、提出

重い腰(「重たいお尻」ではないよ、念のため)を下ろしたままにしていたら、根っこが生えてしまったのを、エイッ!と掘りおこして、昨日、所得税の確定申告をやっと記入し、提出してきた。サラリーマン+専業主婦の家庭に育ち、自分もそういう立場でいたので、この仕事を始めた年に、「確定申告はきちんとしといてね!」と相手会社さんから言われたので、そもそもそれが「なんぞや」ということ(その行為の意義と目的)さえも知ら...

… 続きを読む

重い腰(「重たいお尻」ではないよ、念のため)を下ろしたままに
していたら、根っこが生えてしまったのを、エイッ!と掘りおこして、
昨日、所得税の確定申告をやっと記入し、提出してきた。

サラリーマン+専業主婦の家庭に育ち、自分もそういう立場でいたので、
この仕事を始めた年に、「確定申告はきちんとしといてね!」と
相手会社さんから言われたので、そもそもそれが「なんぞや」
ということ(その行為の意義と目的)さえも知らずに税務署に行き、
中年の税理士のオジサマに書き方から教えてもらった。
「経費は?」と言われ、「別に家で書いてるので、ありません」
と答えると「お気の毒ですが、あなたは税金を納めなければ
なりませんよ」と言われた。「…はい(?)」とそのまま提出して帰り、
あとから、「経費」というものは、こんなものも、こんなものも、
おまけにこんなものも付けてよいのだと仲間から教えてもらい、
ぎょっへぇーー!と思ったものだった。
その後、だんだんいろいろ学び、わかってきたわけだが、その間、
自分の所得税に住民税、オットの方での私(妻)関連の税金等々、
貧乏人のくせに、めっちゃ必要以上に社会に貢献(献金?)
してきた我家である。

ようやくコツをつかみつつきたところではあるが、
これが最後の申告になるかもしれない。
昨年末に4年間継続してきた某チームワークが終了し、一段落し、
今年に入ってからは「転倒事件(^^;」もあり、休業中。無職。
さて、これから、どうするか? どう生きるか?
時間がたっぷりあり、ゆっくりできるのはうれしいが、
「子育て」仕事があるでなし、別にオットに尽くすわけでもなし、
こんな立場で、お天道様に申し訳なくない?と思わないでもない。
and、遊ぶ事も、遊ぶ時間もいくらでもあるが、哀しいことに、
遊ぶお金がないぞよ。

最近はみなさんのブログ更新も穏やかになってきた。
だんだんツイッターにシフトしていっているのだろうが、
こんな私なので、~ing、なう、で語ることもなし(^^;
さて、何するかなぁーと思いつつ。

ちゃ * by ちゃ
めっちゃ同じ立場にいる私が来ましたよ。
今年こそ真剣に悩んでいるよ>申告最後にするかどうか
ついったーは人によって使い方が違うと思うので
私も特に面白いつぶやきしてるわけでもないよん。
ドラマの実況はちょっと面白いかも。
そろそろ春の計画練る?^^

お疲れさまでした。 * by 波那
美月さん、こんばんは~!
なにはともあれ一仕事お疲れ様でした。

* by 珈琲党
ご無沙汰です。
確かにツイッターを始めてからは
ブログの更新頻度が落ちましたねぇ。
改めてブログに書くまでのこともないか、
という気持ちになってしまうようです、
私の場合は。

でも、ツイッターもそこそこ面白いですよ。
もし、始めたらフォローしますので、
教えてくださいね。

Re: ちゃ * by 美月
> めっちゃ同じ立場にいる私が来ましたよ。
> 今年こそ真剣に悩んでいるよ>申告最後にするかどうか
はーい、どうしましょうねぇー、これから(^^;
ただ、自分に「いいこと」をしたいねぇ。

> ドラマの実況はちょっと面白いかも。
はるほど、そういう「実況」的おもしろさは注目すべきかもなー。

> そろそろ春の計画練る?^^
ですね、春っぽくあったかくなったら(^^v

Re: お疲れさまでした。 * by 美月
> 美月さん、こんばんは~!
> なにはともあれ一仕事お疲れ様でした。

こんばんはですぅー(^^
激励、ありがとー♪

Re: タイトルなし * by 美月
> ご無沙汰です。
> 確かにツイッターを始めてからは
> ブログの更新頻度が落ちましたねぇ。
ですよね、みなさん、減りましたよね(笑

> 改めてブログに書くまでのこともないか、
> という気持ちになってしまうようです、
> 私の場合は。
私はなんか、書くと長文になってしまうタチなので…(^^;

> でも、ツイッターもそこそこ面白いですよ。
> もし、始めたらフォローしますので、
> 教えてくださいね。
また別のおもしろさがあるようですねぇ。
もしもの折には、よろしくお願いします~

2011-03-04 (Fri)

最近、感銘をうけたこと 三題

最近、感銘をうけたこと 三題

●その1名倉ジャズダンススタジオの名倉加代子さん。「振付け師の中の振付け師」と呼ばれ、他の追従を許さないポジションを築き、維持しておられる。1940年生まれ、失礼ながら、なんと御年70歳!(゜ο゜) であるが、その美貌にはなんら翳りは見られない。すごい!整った細面の小さな顔、筋肉質のスリムでセクシーな体型、驚くべし!のバリバリの現役(自らダンスを披露されることはもうされないそうだが、特別に先日TVで踊られるの...

… 続きを読む

●その1
名倉ジャズダンススタジオの名倉加代子さん。
「振付け師の中の振付け師」と呼ばれ、他の追従を許さない
ポジションを築き、維持しておられる。
1940年生まれ、失礼ながら、なんと御年70歳!(゜ο゜) であるが、
その美貌にはなんら翳りは見られない。すごい!
整った細面の小さな顔、筋肉質のスリムでセクシーな体型、
驚くべし!のバリバリの現役(自らダンスを披露されることは
もうされないそうだが、特別に先日TVで踊られるのを見た)
どこかにお写真がないかとググってみたら、こちらに。
「続けていれば、きっと何かを得られます」とのお言葉ナリ。

●その2
NHK「ドラクロア」2/14放送の回の弁護士・昌子さん。
(失礼ながら御氏名を失念しました。お名前だけ憶えてます)
結婚後、妊娠初期で離婚。シングルマザーとして一人息子を出産し、
保険の営業レディをして育てていたが、ある機会から司法試験を
受けてみようと決意。(法科卒ではない)
34歳で始めたチャレンジは連続23回に及び、主婦と母と仕事をしつつ勉強し、
合格をとげたのは59歳だった(!)
掲示板に自分の番号を見たときは「あー、この試験って、受かるんだーー」
と思ったそう(^o^;
現在は北海道に移住し、思いやり弁護士として活躍中。
「あきらめないで努力すれば、きっと出来ます」と爽やか笑顔。

●その3
レイラのサプリを定期購入している○ントリーからのプレゼントDVDに
(ストレッチとか、食事とか、なかなか充実内容だった)
ご存知、三浦雄一郎さんのコメントが入っていた。
「私は特別な人間ではありません。ただ希望と期待を持ち続けただけ」

どれもなかなかふか~~かったです。
感銘を受けつつ、何の変りもない私なのが申し訳ないですが、
「お話、ありがとうございました!」と感謝しつつ。

2011-03-02 (Wed)

日曜ナイトドラマ「Dr.伊良部一郎」

日曜ナイトドラマ「Dr.伊良部一郎」

ドラマネタをもうひとつだけ。あの「Dr.伊良部」を、徳重さんがやってて、どんなに演技してもかっこよすぎるだろうー、と最初は思ったのですが、観てみたら、今ではそんなに違和感ありません(慣れか?)→公式サイト で、ナゾの美熟女ナース:マユミちゃんを、余さんです。これは、余さんはキレイなので、もともとの上品さを崩そうとして、ビミョウに下品になっている感じがしないでもない、かも(^^;マユミちゃんは、超スーパ...

… 続きを読む

ドラマネタをもうひとつだけ。
あの「Dr.伊良部」を、徳重さんがやってて、どんなに演技しても
かっこよすぎるだろうー、と最初は思ったのですが、
観てみたら、今ではそんなに違和感ありません(慣れか?)
→公式サイト 
で、ナゾの美熟女ナース:マユミちゃんを、余さんです。
これは、余さんはキレイなので、もともとの上品さを崩そうとして、
ビミョウに下品になっている感じがしないでもない、かも(^^;

マユミちゃんは、超スーパー・クールビューティーのイメージ
なので、やはり「イン・ザ・プール」のこのお二人がベストだったかな。
イン・ザ・プール [DVD]イン・ザ・プール [DVD]
(2005/10/19)
松尾スズキ、オダギリジョー 他

商品詳細を見る

→こちらに画像あり 
松尾スズキさんの伊良部は、原作のメタボオヤジの感じからすると、
スリムでキレモノすぎじゃない?と思ったものでしたが、
さすが芸達者、ヘラヘラと掴みどころのないかわし方が
とてもうまかった。

まあ、海堂さんのシリーズの「白鳥」も、ほんとはすごくダサい役
なのに、いつの間にか、阿部寛さんでいいような感じに馴染んだし、
原作と映像は「別作品」ですしね。

で、ドラマの「Dr.伊良部一郎」ですが、
カリスマとしてトップランナーを続けてきた人の、自分がそうで
なければならないという内面との苦悩と乖離と、心の疲れを、
ユルユルの治療で名(?)精神科医、伊良部先生が治す、
というテーマで、毎回一話切れですが、
なかなか奥が深く、笑えて、また、しみじみさせます。

誰にでも、表と裏があり、悩みなし!なんて人いないから、
たとえば、この「マイ・フェイバリット」も、
好きなことだけで人間出来ているわけじゃなし、
アナザーサイトで「Go to hell!」とか(笑
そこまでいかなくても「Honestly speaking…」とか、
あっていいかもしれない、なんぞとおもふなりよ(爆 

なんて、今日も、ひねくれたことを書いてしまいました(^^;
が、このドラマは、なかなかおもしろいです(^^v