376回定演、土曜のチケットを持っていたのだが、偏頭痛にて断念。前日まで行く気でいたので、直前にお譲りする人見つけられず、チケットを無駄にしてしまった。わーん、残念無念(涙名曲ファンのオット感想によれば、全体難なく感動的によい演奏であったとこのこと。「新世界より」はみんなよく知っている曲だけに、かえって演奏は難しいのだろうなぁ… 各自想定しているものとの微妙な齟齬とかもあるだろうし。土曜はピアノのアン...
前日まで行く気でいたので、直前にお譲りする人見つけられず、
チケットを無駄にしてしまった。わーん、残念無念(涙
名曲ファンのオット感想によれば、全体難なく感動的によい演奏で
あったとこのこと。
「新世界より」はみんなよく知っている曲だけに、かえって演奏は
難しいのだろうなぁ… 各自想定しているものとの微妙な齟齬とかも
あるだろうし。
土曜はピアノのアンコールが最もよかったらしい。
ガーシュインとラヴェルねー、聴きたかったですー(T_T)
以下一応プログラムのメモ。
-----------------------------------------
名フィル第376回定期演奏会「ニューヨーク」
アイヴズ:「カントリー・バンド」行進曲
ガーシュウィン:ピアノ協奏曲へ調
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調 作品95,B.178「新世界より」
[ソリストアンコール]
ラヴェル:ラ・ヴァルス
[金曜のアンコール]
ガーシュウィン:ハ調の2つのワルツ
リスト:3つの演奏会用練習曲より第2番ヘ短調「軽やかさ」
[指揮]シュテファン・ショルテス
[ピアノ]ボリス・ギルトブルク
1/22(土)愛知県芸術劇場コンサートホール
はい、残念でしたが、おっしゃるとおりですよね。
貴ブログ感想、拝読しました。
ありがとうございました(^^
私もやはりバファリンは胃にキツイので、イヴを使っていました、
が、最近は、
> 最近なんちゃらという評判の薬(いい加減だなあ(^^;)
この「ロキソニン」を病院で出してもらい、使っています。
しかし、やはりこれも度々となると、胃には負担になるようだし、
そして、あまり酷くなってからのんでも効きませんねー。
ホントによく効くのはやはり処方箋が必要ということですねぇ。
> 来月はフィッシャー氏の常任としての最後の定期ですので、万全の態勢で臨みたいですね。
はい、体調整えて臨めるように努めます(^^
これはつらいですよね。
へたすると吐き気もしますし。
とてもコンサート会場へなどたどり着けません。
ここのところ、ずっと寒いですから、どうぞお体ご自愛ください。
(明日、雪マークついてましたよね……今から憂鬱です)
ありがとうございます。
貴ブログも拝見しております。感謝。
> 私も偏頭痛もちです。
けっこう多いですよねー。
時がすぎるのを待つしかないって感じで、困りますよねー。
> ここのところ、ずっと寒いですから、どうぞお体ご自愛ください。
> (明日、雪マークついてましたよね……今から憂鬱です)
寒い季節は体にいけませんよねー。
どうぞそちらもお大事になさってください。
雪、降りそうです…(ーー;まいったなぁー。
豪雪地方の方には「何をそれくらい」と言われそうですが、
ホントにユーウツです~~!
私は頭痛持ちで月に数回頭痛が発生しますが、幸い軽いもので生活に支障は出ていません。
私にはバファリンが最も即効性があるのですが、そのかわり胃が荒れるので使っておらず、効果は多少微妙でも副作用のないノーシンを常時携帯しています。
最近なんちゃらという評判の薬(いい加減だなあ(^^;)が処方箋なしで買えるようになったので、一度試してみようと思ってます。
来月はフィッシャー氏の常任としての最後の定期ですので、万全の態勢で臨みたいですね。