fc2ブログ

花笑み*マイ・フェイバリット

ワンコと映画と演劇と音楽と本とおいしいものと… 好きなもの、お気に入りのものについて書いていきます。

Top Page › Archive - 2010年10月
2010-10-31 (Sun)

「大奥」

「大奥」

「十三人の刺客」を観に行こうと思ったら、すでに昼の時間はなくて夜だけになっていたので、じゃあ、と時代劇つながり(?)で話題の「大奥」を観てきた。時は江戸、若い男だけがかかる疫病のために男の8割が死滅し、世の男女比は大きく変動、社会は女たちが動かす世となった。子種が足らず、男たちが身を売る時代だ。将軍も女性で、大奥は美を武器に栄華を極めようとする若き男たちが集まってくる場だ。時の大奥を司るトップは、...

… 続きを読む

「十三人の刺客」を観に行こうと思ったら、すでに昼の時間はなくて
夜だけになっていたので、じゃあ、と時代劇つながり(?)で
話題の「大奥」を観てきた。

時は江戸、若い男だけがかかる疫病のために男の8割が死滅し、
世の男女比は大きく変動、社会は女たちが動かす世となった。
子種が足らず、男たちが身を売る時代だ。
将軍も女性で、大奥は美を武器に栄華を極めようとする若き男たちが
集まってくる場だ。
時の大奥を司るトップは、佐々木クラちゃんと玉木くん。
そこに、若き侍、二宮クンがやってくる。貧窮した実家を救うために
奥勤めを決意した旗本の長男だ。
「美男3000人」と世に謳われる大奥、その中では、美貌と才覚で
権力を掌中にしようとする男たちの熾烈な闘いが展開されていた。
1008070_01.jpg
…ということで、逆転の大奥、男女逆のお決まり路線の展開です。
最初に柴崎コウちゃんの眼光鋭い眼差しで、射竦められたように
困惑して恥らうニノの顔を見た時から、なんとも言えないニマニマ笑いが
止められず、もう最後まで、悲劇的なシーンでも、口元が緩んでしまい、
ニタニタしっぱなしだった私(^^;
役者さんたちはマジメな演技なんだけど。

こういうの、いいよね、楽しくて、ストレス解消になるし、
ニノファンや大倉クンファンはどう思うのかな~?とか思いつつ、
2時間楽しませてもらいました。
けっこうおススメです(^o^
大人のみなさんも一度いかかでしょーか(^^v


スポンサーサイト



No title * by めーちゃん
おお!
同好の氏ですね。

姐さんの場合、
大奥の人選はいかがなさいます?

No title * by 美月
顔はさっぱり系で、ちょっとクセのあるので
揃えますかね(^^v

2010-10-29 (Fri)

カルロ ロッシ

カルロ ロッシ

モラタメさんお試しでいただきました。カルロ ロッシ 3本セット 赤・白・ロゼ軽くて爽やかな飲み口のカリフォルニアワインです。さっぱりしてますが、薄いのではなく、ぶどうの味がしっかりしており、フルーティで、おいしいです♪どんな料理にもよく合い、カジュアルに楽しくいただけます。毎日の食卓ワインにぴったりですね。白には和風の料理で。ホタテの刺身、アサリのバター焼き、里芋の煮物、ナスと厚揚げの味噌炒め、白菜の...

… 続きを読む

モラタメさんお試しでいただきました。
カルロ ロッシ 3本セット 赤・白・ロゼ
IMG_0677 2 ワイン
軽くて爽やかな飲み口のカリフォルニアワインです。
さっぱりしてますが、薄いのではなく、ぶどうの味が
しっかりしており、フルーティで、おいしいです♪
どんな料理にもよく合い、カジュアルに楽しくいただけます。
毎日の食卓ワインにぴったりですね。

IMG_0699 ワイン
白には和風の料理で。
ホタテの刺身、アサリのバター焼き、里芋の煮物、
ナスと厚揚げの味噌炒め、白菜のサラダ

No title * by ハリママ
白菜のサラダが気になる!
生? 茹で?

No title * by 美月
生の千切り。
ゴマドレッシングがおススメだよん。
ベーコンのカリカリとか加えて、ポン酢でもいいね(^^

2010-10-29 (Fri)

「真っ赤ジャン」

「真っ赤ジャン」

辛いものはいつ食べてもおいしいけど、寒くなると特に唐辛子系のものが食べたくなります。ということで、作ってみました「真っ赤ジャン」→ためしてガッテン 激ウマ万能調味料「真っ赤ジャン」唐辛子をホワイトリカーに漬けこんで、辛味を抜くのですが、そのとき「辛さの元である種の胎座をていねいに取り除きましょう」ということです。で、やってみるとですね、これがけっこう肩がこる仕事。小さな唐辛子のかけらの胎座を、パー...

… 続きを読む

辛いものはいつ食べてもおいしいけど、
寒くなると特に唐辛子系のものが食べたくなります。
ということで、作ってみました「真っ赤ジャン」
ためしてガッテン 激ウマ万能調味料「真っ赤ジャン」

唐辛子をホワイトリカーに漬けこんで、辛味を抜くのですが、
そのとき「辛さの元である種の胎座をていねいに取り除きましょう」
ということです。で、やってみるとですね、これがけっこう肩がこる仕事。
小さな唐辛子のかけらの胎座を、パーフェクトに取り除くってのは
(私には)ムリな話でしょうってことで、
「辛いの好きだし、小さい子がいるわけじゃなし」と、
生来のアバウト気質で、→ 適当でいいんじゃないの~(^^v
と、それなりに胎座を切り取って、リカーに漬け込みました。

さて、数時間後にそろそろかなーとなめてみると、
うひゃーー、からーーー!
うーん、やっぱ、胎座取りをテキトーにやったからかぁ?
むーーー、やっぱ、もう一回やるかぁーーーー
と、再度胎座取り除きに臨む主婦のカガミの私(;^_^A

さらに数時間が経過。いよいよその唐辛子を取り出し、
みじん切りにして、赤パプリカとともに炒めて、酒としょうゆ、
オカカと粉チーズを加えて味付け、「真っ赤ジャン」の完成♪
IMG_0703 まっかジャン
ところがね、完成品はやっぱり辛かった(^^;
ホントにリカーで完全に辛味抜きできるのかなー?
最初に胎座が残ってたから、それでダメだったのかなー?
しかも、悲劇的なことに、ピッと顎に飛んだ汁を、
思わず手で拭ったら、手と口がヒリヒリ==☆
みじん切りも苦戦し、手も指もヒリヒリ===☆
いったん治まったものの、お風呂であったまったら、またもや
ヒリヒリ☆ヒリヒリ☆=== 眠れませーーん(汗

私、唐辛子さんをなめてました。
カプサイシンのパワーを実感しました。
結局、ヒエピタを手に巻いて寝た(^^;

味はとてもおいしかったです。
辛味が残っていたので、かえってよかったみたいで、
トロトロ卵焼き、枝豆のむいたのをあえたツマミ、など、
どれも簡単でおいしく、応用度の高いスグレモノです。

けど、これは、もうやらないわ ┐(´ー`)┌
とっても手間で、ヒリヒリで、たいへんだったー
サイトでは「手袋を忘れずに」って書いてあるけど、
普通のビニール手袋じゃ、あの小さな唐辛子には対応できなかった。
これをやるためには、医療用のシリコン手袋が必要だよ。

これは、どうしても食べさせたい好きな男でもいて、
「美味しい!」と言うなら、もう1回作るかもしれませんが、
そういう状況ではありませんので (^o^;
たぶん、医龍にならないかぎり、二度とうちの食卓には
上ることのない、「まぼろしの真っ赤ジャン」でした。

2010-10-28 (Thu)

名フィル コバケン ロシアン2

名フィル コバケン ロシアン2

名古屋フィル 特別演奏会コバケン・スペシャルVol.20 ロシアン・フェスティヴァル2ムソルグスキー[リムスキー=コルサコフ編]:交響詩『はげ山の一夜』ゲディケ:ホルン協奏曲へ短調 作品40リムスキー=コルサコフ:序曲『ロシアの復活祭』作品36チャイコフスキー:序曲『1812年』作品49[アンコール]チャイコフスキー:バレエ『白鳥の湖』作品20より「四羽の白鳥の踊り」チャイコフスキー:バレエ『くるみ割り人形』作品71...

… 続きを読む

名古屋フィル 特別演奏会
コバケン・スペシャル
Vol.20 ロシアン・フェスティヴァル2

ムソルグスキー[リムスキー=コルサコフ編]:交響詩『はげ山の一夜』
ゲディケ:ホルン協奏曲へ短調 作品40
リムスキー=コルサコフ:序曲『ロシアの復活祭』作品36
チャイコフスキー:序曲『1812年』作品49
[アンコール]
チャイコフスキー:バレエ『白鳥の湖』作品20より「四羽の白鳥の踊り」
チャイコフスキー:バレエ『くるみ割り人形』作品71より「トレパック」

[指揮]小林研一郎
[ホルン]安土真弓〈名フィル ホルン奏者〉

10月27日(水)愛知県芸術劇場コンサートホール
10koba20_s.jpg

このチケットは持ってなかったのだけど、幸運にも譲っていただき、
行くことができました♪感謝
今回は、芸大時代からコバケンさんと関りの深い、名フィルの若き
女性ホルン奏者、安土(あんづち)さんのソロコンチェルト。
久しぶりに平日の夜に行ったら、やはり会社帰りのスーツ姿の男性が
多くて(当たり前なんだけど)、自分ももっときちんとした格好して
くればよかったかなぁ…と思ったりしました(^^;

ホルン協奏曲以外は、誰もがよく聞きなれた馴染みやすい曲だけど、
この初めて聴く曲は、ゲディケという知らない作曲家の、ホルンのソロ、
ということで、全然わからないまま聴きに行ったのですが、
思っていたような「角笛」的な曲ではなくて、なんというか、
モーツァルトのように旋律を展開していく楽しさを味わう曲でした。
ホルンの技量的なことはわからないので、言えることはないのだけど、
たぶんこういう華麗な旋律を金管のマウスピースでやるのは、
とても難しいのだろうなぁ…と思いつつ、うっとり聴きました。
2楽章は、山々に朗々と響くホルンの音色という感じで、美しかった♪
流麗で、少し哀しげで、内省的な対話に充ちた曲でした。

後半は「ロシアの復活祭」「1812年」とコバケンワールド全開で
会場全体おおいに盛り上がり、
みんな一つの気持ちになってロシアを思い、
バンダの金管が力強く鳴り響く頃にはじわーーんとなりました。
やっぱ、コバケンさんには独特の創作世界があるなあと頷きつつ、
急に寒くなった夜空を帰りました。
コバケンスペシャルには、想定外のオドロキはなくても、
予想を裏切られることはない、そこが大きな喜びで、期待に
期待通りに応えるというのは、やはりマエストロならではだなあ
と思いました。アンコールも2曲の大サービス、
今回は会場の雰囲気もとてもよく、楽しいひと時を堪能しました。


No title * by めーちゃん
今日はモラハラ野郎がいなくて良かったですね。
モーツァルトは波動が良いと聞きますが、
あと、なんかありますか?

No title * by 美月
>めーちゃん
平日の方が、ほんとに聴きたい人だけがやってくる、と
よく言われるのですが、やはり予定が決めやすいのは
休日ですよね。そこが選択の難しいところです。

2010-10-26 (Tue)

ちひさきものは

ちひさきものは

本日、ボランティアで子守りの日。市の離乳食教室にやってくるお母さんたちの赤ちゃんを別室であずかって、その間の面倒を見る。前期と後期があり、後期の場合は人見知りの真っ最中の子ばかりで、けっこうたいへん。泣かれると、もう最初から最後まで泣きっぱなしで(^^;やっと寝かしつけた頃にお迎えが来て終了。「うちでは泣かないんですけどー」とか言われるけど、そりゃ、うちで泣きっぱなしの子はいませんよーん。今日は受...

… 続きを読む

本日、ボランティアで子守りの日。
市の離乳食教室にやってくるお母さんたちの赤ちゃんを
別室であずかって、その間の面倒を見る。
前期と後期があり、後期の場合は人見知りの真っ最中の子ばかりで、
けっこうたいへん。
泣かれると、もう最初から最後まで泣きっぱなしで(^^;
やっと寝かしつけた頃にお迎えが来て終了。
「うちでは泣かないんですけどー」とか言われるけど、
そりゃ、うちで泣きっぱなしの子はいませんよーん。
今日は受け取った子がおりこうさんで、よく遊び、ハイハイで
どんどん移動していくので、いっしょに四つんばいでついてまわり、
二足歩行の便利さを実感。人間でよかったわ(^^
しかし、赤ちゃんは、あのふにゃふにゃした手触り、
穢れのないまっすぐなキラキラな瞳、たまらんかわいさ♪
人の子も、犬の子も、なにの子も、ちひさきものはみなうつくし。


おつとめお疲れさまです☆ * by 波那
美月さん、こんばんは。
ちひさきものたちのお守り、お疲れさまです。
前期と後期……違いますよね^^*
それでもよい子ちゃんで好かったですね。
まっすぐに邪気のない瞳でじいーっと見つめられると
どきどきしてしまいますよね。

No title * by 美月
>はなちゃん
こんにちは(^^
もう、ほんっとにかわいいですぅ~(*^^*
ひとときを楽しませてもらってます。
あの清らかな瞳は、かつて誰もが持っていたものなのだと
思うととても不思議な感じがしますね。
年とともに人生の汚れが反映されていくのは、かなしいけど
しかたないなー(^^;

No title * by ちゃ
ほんとちっちゃい子って可愛いよね…
癒されるというかなんというか。
まあ親が持つ感情とはまた違うんだろうけれど。
ボランティアえらい^^
お疲れさまでした。

No title * by めーちゃん
3歳児まではかわいいです。
犬も、3ヵ月までは。。。
だが、中途半端な子どもは、しんどいです。

まろの躾には、
かまれたり、飛びつかれたりしながら、
苦戦しました。

No title * by 美月
>ちゃさん
いやいや、ホント、かわいいわー♪
あの手触りも極上の癒し(^^
けど、育ててる間はたいへんなんだよねー
でも、過ぎたことはみんな忘れてしまふ。
いいことだけ憶えておくのよ、人生は(笑

No title * by 美月
>めーちゃん
まあ、親心としては、いくつになっても
ずっとかわいいのでしょうね。
犬の子は、ずっとかわいいですよ。
うちの12歳も、かわいいです(^^v

2010-10-25 (Mon)

名フィル 定演 373回「ロンドン」

名フィル 定演 373回「ロンドン」

名フィル 定期演奏会 第373回「ロンドン」チマローザ:歌劇『ロンドンのイタリア女』序曲メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64ヴォーン・ウィリアムズ:ロンドン交響曲(交響曲第2番) [ソリストアンコール]バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調     BWV1004より 第3楽章「サラバンド」[指揮]マーティン・ブラビンス[ヴァイオリン]ジェニファー・パイク 10月23日(土)愛知県...

… 続きを読む

名フィル 定期演奏会 第373回「ロンドン」

チマローザ:歌劇『ロンドンのイタリア女』序曲
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64
ヴォーン・ウィリアムズ:ロンドン交響曲(交響曲第2番)
[ソリストアンコール]
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調
    BWV1004より 第3楽章「サラバンド」

[指揮]マーティン・ブラビンス
[ヴァイオリン]ジェニファー・パイク

10月23日(土)愛知県芸術劇場コンサートホール
teiki373_s.jpg

マーティン・ブラビンス氏は英国でキャリアを積んできた代表的指揮者、
ソリストは英国の次世代を担う才能溢れる若き女性(20歳)、
373回テーマは「ロンドン」

1曲目のチマノーザの序曲、非常に生き生きと典雅な演奏でスタート、
2曲目のメンコンも予想通りに素晴らしく、
ラストのヴォーン・ウィリアムズの2番もとてもよかった。
名フィルの演奏も、ブラビンスさんの創り上げる世界観によく応えて、
英国的な完成度というか、全体的にとてもよかったと思う。

特に「ロンドン交響曲」がよかった。
今回、まったく予習していかなかったのだけど、そのため
とても新鮮な気持ちで聴くことができ、次々と展開されていく世界に
心躍る気持ちで、体も踊るような感じを押えきれず、
派手ではないが、しっかりと中身の濃いよい演奏。
聴けて嬉しかった♪ 

しかし、1曲めの明るい序曲、2曲めのロマンチックな世界、
3曲目は象徴的な世界・・・と全体のバランスはちょっと?かも。
イギリスの新鋭・ジェニファー・パイク嬢は、とても20歳とは
思えない堂々とした様子で、ヤンセンなどとはまた違った、
女性ならではの若さと瑞々しさに溢れる演奏だった。
自分がハタチだった頃を思うと・・・もうビックリです(^^;

今回はあまりメジャーでない曲であったためか、空席もちょこちょこあり、
それでかえって、落ち着いてしっかり聴こうというムードに充ちていて、
気持ちよく楽しめた。
ただ、3曲目の途中で、またも2Fで大バカ者の大人の男性の携帯が鳴った。
怒りを通りこして「(これだけ言われてるのに)なんでだろう?」と思う。

IMG_0700 2
本日のお土産CD
フィッシャー×名フィル「タコ5」
5月のサントリーホールでのライブ録音

ブラビンス氏にはメジャーかな? * by 珍言亭ムジクス
メジャーでない曲をちゃんと聴かせるって難しんだろうなあ。
尾高忠明さんがエルガー2番で聴かせた名演に通じる「自信を持って聴かせる」という態度を感じました。
古くはムラヴィンスキー/レニングラードのプロコフィエフ6番での感動体験を思い出しました。

お国ものへの自信と経験による説得力を思います・・・小澤征爾氏が武満作品を振るのに通じるものとでも言いましょうか。

No title * by めーちゃん
なんだか、わかるやつだけ
聴けっていう、選曲みたいですね。

音楽は早期教育の世界ですね。
5歳からピアノしてますが、
ねえ...

Re: ブラビンス氏にはメジャーかな? * by 美月
>ブラビンス氏にはメジャーかな?
たしかに、「メジャーな曲でない」と断定するのは
違いましたね(^^;
けど、こういう類(?)の曲は想定外の楽しみがあるので、
もっと取り上げてほしいなーと思います(^^

> 古くはムラヴィンスキー/レニングラードのプロコフィエフ6番での感動体験
> お国ものへの自信と経験による説得力
そうですねー。そういわれると日本人にはいまひとつ「お国もの」と
胸をはれるものがなさそうで(武満以外)さみしいです。

Re: No title * by 美月
> なんだか、わかるやつだけ
> 聴けっていう、選曲みたいですね。
そうねー、
メンコンはお年寄りもきっと好きでしょう(^^

> 音楽は早期教育の世界ですね。
まあ、早いのにこしたことはないのでしょうけど…(^^;

2010-10-21 (Thu)

ミニチュアダックスなどの里親募集

ミニチュアダックスなどの里親募集

保護犬のボランティア活動をしている友人ブログでミニチュアダックスなどの里親を募集しています。こんな子など、カワイイ子ばかり(*^^*ブリーダー縮小のための放出です。ミニチュアダックスフンド(カニヘン含む)15頭、ポメラニアン3頭です。フレッシュな若手から、落ち着いてきた年頃まで、珍しい毛色や、カニヘン、ワイヤーもいます。ダックスやポメちゃんは性格も穏やかで人なつっこく、育てやすい犬種で、初めて犬を飼う...

… 続きを読む

保護犬のボランティア活動をしている友人ブログで
ミニチュアダックスなどの里親を募集しています。

こんな子など、カワイイ子ばかり(*^^*
1010166.jpg

ブリーダー縮小のための放出です。
ミニチュアダックスフンド(カニヘン含む)15頭、
ポメラニアン3頭です。
フレッシュな若手から、落ち着いてきた年頃まで、
珍しい毛色や、カニヘン、ワイヤーもいます。
ダックスやポメちゃんは性格も穏やかで人なつっこく、
育てやすい犬種で、初めて犬を飼う人でもだいじょうぶです。
小型犬は大切にすれば平均15~17歳くらいまで生きます。
家族の一員として、生涯大切にしてくれる方にお譲りします。

ブログはこちら→「ジョディのお家」
関心のある方は、ぜひ問い合わせてみてください。
みなさんの愛情で、できるだけ多くの犬が幸せになれますように!
よろしくお願いします!


2010-10-19 (Tue)

とろなまドーナツ

とろなまドーナツ

いまさらながら、とろなまドーナツ、食べました。パッセの前に連日行列が出来ていた頃は(根がひねくれ者なので)食べる気はなかったのだけど、土曜日に実家に行くに当たり、母にお土産に買っていった。話題ものは、私が持ってかないと、自分から買いにはいかないから、食べさせてあげないと。なまドーナツは、スポンジ地の上に、フルーツ系のムース状のものが固めてあり、ドーナツ型をしているだけで(揚げ)ドーナツではない。の...

… 続きを読む

いまさらながら、とろなまドーナツ、食べました。
IMG_0682 生ドーナツ
パッセの前に連日行列が出来ていた頃は(根がひねくれ者なので)
食べる気はなかったのだけど、土曜日に実家に行くに当たり、
母にお土産に買っていった。話題ものは、私が持ってかないと、
自分から買いにはいかないから、食べさせてあげないと。

なまドーナツは、スポンジ地の上に、フルーツ系のムース状のものが
固めてあり、ドーナツ型をしているだけで(揚げ)ドーナツではない。
ので、いっしょに買っていった「天使のチョコリング」シリーズの
方がおいしかった。

土曜日、目的は、懸案であった実家地デジテレビの購入。
「ギリギリまでアナログでいい」と言い張っていた母だが、
ついに電波の具合が悪くなったのか(?)めっちゃ映らなくなり、
購入に踏み切った。
で、我々は[運転手&相談係&運搬係&設置係]として出動。

ご近所のみなさん、ネットケーブルが入っていない人はアンテナを
立てかえたというのだが、すでに上げてあるUHFアンテナで
ちゃんと受信できた。アンテナ代節約、めでたし。
(みなさん、替える必要があったんだろうか?)



奇麗で美味しそうです。 * by 波那
美月さん
こんにちは。
奇麗ですね……。ババロアっぽい食感ですか?

No title * by 美月
>はなちゃん
ババロアというか、ムースというか、プリンというか、
ゼリーというか、ですね(^^;
庶民派の私はミスドの方が好きだなぁ~(*^0^*

2010-10-19 (Tue)

木曽三川公園、レイラ、ねじ柳跡

木曽三川公園、レイラ、ねじ柳跡

酷暑の夏も過ぎ、いよいよ秋らしい爽やかな季節となり、そろそろいいかな、と日曜日、木曽三川公園へ遊びに行きました。午前中は少し曇りで涼しかったので、おにぎりを持って行ったら、午後から日差しが強くなり、あちぃ~~!(^^;でも、久々にて、レイラさん、たいそうご満悦(^^「緊張のレイラにゃん」 Fetch! 投げて~「弛緩のレイラにゃん」 ふぁぁ~~くつろぐなぁ~はじっこのすみっこにこんな石碑を発見。何度も来...

… 続きを読む

酷暑の夏も過ぎ、いよいよ秋らしい爽やかな季節となり、
そろそろいいかな、と日曜日、木曽三川公園へ遊びに行きました。
午前中は少し曇りで涼しかったので、おにぎりを持って行ったら、
午後から日差しが強くなり、あちぃ~~!(^^;
でも、久々にて、レイラさん、たいそうご満悦(^^

「緊張のレイラにゃん」 Fetch! 投げて~
IMG_0688 2
IMG_0691 2
「弛緩のレイラにゃん」 ふぁぁ~~くつろぐなぁ~

はじっこのすみっこにこんな石碑を発見。
何度も来てるのに、気付いたのは初めてだわ>ボケすぎ
「ねじ柳跡」
IMG_0693 2
IMG_0694 2
裏書面

平治の乱(1159)の後、京~近江~美濃~松田と逃げ落ちて、
途中この地に立ちよった頼朝と家臣を、民は篤くもてなしました。
それに感動した頼朝は、民にゆかりの名字を与え、
もてなしの箸の柳の枝を地面に挿して帰りました。すると、
そこから柳が芽を出し、大きなねじれた柳の木となりました。
その柳は倒れてからも、根っこが後世まで長く残っていました。
この地は、明治の改修で、木曽川の川底に沈みました、…とさ。
エエ話やなぁ…ほんまかいな(^^

No title * by めーちゃん
レイラっちは、フリスビー出来るんですか?

まろは、無理ですね。
彼のコレクションにされるだけで。

No title * by 美月
>めーちゃん
フリスビーは、落下してから、拾います(^^;
で、持って逃げます>コラ
なので、投げるのはボールとかですね。

「モッテコイより、鬼ごっこがしたいのよー!」(レイラ)

2010-10-15 (Fri)

「シャーロック・ホームズ」DVD

「シャーロック・ホームズ」DVD

子どもの頃、図書館少女だった私は、本棚に並ぶホームスとルパンのシリーズを全て読破した。大好きだった。ずば抜けた頭脳と明晰な推理、知的なジェントルマンのホームズ、一方、おしゃれでクールなルパン、どちらも少女の夢~♪ところが、本作のホームズは、ちょっと違う。史上最高の名探偵であることに違いはないが、、けっこうエグイ格闘家で、派手なアクションで敵を打ちのめし、そして、不潔で、怠惰で、皮肉屋で、天然のKY。...

… 続きを読む

子どもの頃、図書館少女だった私は、本棚に並ぶホームスと
ルパンのシリーズを全て読破した。大好きだった。
ずば抜けた頭脳と明晰な推理、知的なジェントルマンのホームズ、
一方、おしゃれでクールなルパン、どちらも少女の夢~♪

ところが、本作のホームズは、ちょっと違う。
史上最高の名探偵であることに違いはないが、、
けっこうエグイ格闘家で、派手なアクションで敵を打ちのめし、
そして、不潔で、怠惰で、皮肉屋で、天然のKY。

しかし、それがまたおもしろい。
これはかつてないホームズだ!と思ったのだけど、
実は原作のホームズはこんな風なんだって。
だいだい、児童書で名作を読むのは、子供向けに上手く
かわされていることが多いから、要チェックだよね。
(そもそも、小・中学生に漱石やドストエフスキーを読ませても、
本当にわかるわけがない)
イノセントな少女の私は、アカデミックなホームズさんを愛読して
いたわけで、原作(アーサー・コナンドイル)のホームズは、
ストラディバリウスの演奏家で、プロ級のボクシングの腕前で、
そして、ヘビースモーカーで、薬物依存・・・と、このへんのことは
児童書には書かれないわね。

本作は、ホームズにロバート・ダウニー・Jr、ワトソンにジュード・ロウ、
魅力的な新しいキャラクターで展開されるアクションミステリー。
19世紀末のロンドン、若い女性の連続殺人事件が発生し、
不気味な謎を説くべく名コンビが活躍する。

監督は「スナッチ」(ブラピ)のガイ・リッチー。
なるほどね、本作も監督流の独特のアクがこめられている。
とても素晴らしい音楽は、「ライオンキング」などのハンス・ジマー。
他、レイチェル・マクアダムス(アイリーン)
マーク・ストロング(ブラックウッド卿)
エディ・マーサン (レストレード警部)
ケリー・ライリー(メアリー)など。

全てが新しく魅力的なホームズとワトソン、
実はこれこそがドイルの描いたホンモノのホームスとワトソン。
ぜひとも味わってみるべし。

シャーロック・ホームズ Blu-ray&DVDセット(初回限定生産)シャーロック・ホームズ Blu-ray&DVDセット(初回限定生産)
(2010/07/21)
ロバート・ダウニー・Jr.ジュード・ロウ

商品詳細を見る
No title * by めーちゃん
18世紀のベルサイユはきれいじゃなかったそうです。
来客用トイレがなかったから。

それくらい、ショックですね。

No title * by のすけの母
私はこの映画を映画館で見ました。
ブログでも書いています。
http://shachinoie.blog.so-net.ne.jp/2010-03-22
そこにあるように、ホームズといえば、「名探偵コナン」でぐらいしか知らなかった私ですが、格闘映画ばりの物語に度肝を抜かれたものでした。

Re: No title * by 美月
>めーちゃん
ベルサイユのトイレ事情は、高校の世界史の授業で
「当時は便利だったんだぞー」と聞きまして(^^
「草むらでスカートのヒダにかくして…」と教えられ、
そのエコ志向に感動しました(^^;

Re: No title * by 美月
>のすけの母さん
ブログ、拝見しました(^^
けっこうアクション映画度数が高かったですね。
19世紀の英国の雰囲気たっぷりの中での
現代っぽい感覚の味付けがおもしろきと思いましたが、
邪道なのか、正統なのか、いったいどっちと言えば
いいのでしょう(^^;

No title * by ちゃいむ
そうなんだ、なんか面白そうだなあ。
今までのイメージと違う感じ。

>知的なジェントルマンのホームズ、
>一方、おしゃれでクールなルパン

私もこのようなイメージでおりました。
そして探偵より泥棒がかっこよくて好きだった(笑
たぶん、子どもの全集は全部読んだかなー。
アクション多めっていうのが面白いね。


Re: No title * by 美月
>ちゃいむさん

ホームズはやんちゃで手がかかるけど、放っておけない
かわいいヤツタイプ。
で、ワトソンが、きっとあなたも好きなタイプになってると
思う(^^v
イギリスのムードを出しつつ、心はアメリカ映画って感じかな(^^

2010-10-14 (Thu)

「沈まぬ太陽」DVD

「沈まぬ太陽」DVD

「塀の中の」の謙さんつながりで、これも前に観ていたのでメモ。これは新潮文庫になった時に、友達の実家のお父さまが貸してくださって、読んだ。全5冊あって、アフリカ編がかなり長く、それ(2冊分)だけでけっこう満腹になったのを憶えている。御巣鷹山編になるころにはだんだん疲れてきたが、根性で貫徹した(^^;この壮大な物語を映画化すると聞いたとき、「そりゃ、むりでしょ」と思ったが、適度に縮小して4時間以内にまと...

… 続きを読む

「塀の中の」の謙さんつながりで、これも前に観ていたのでメモ。
これは新潮文庫になった時に、友達の実家のお父さまが貸して
くださって、読んだ。全5冊あって、アフリカ編がかなり長く、
それ(2冊分)だけでけっこう満腹になったのを憶えている。
御巣鷹山編になるころにはだんだん疲れてきたが、
根性で貫徹した(^^;

この壮大な物語を映画化すると聞いたとき、「そりゃ、むりでしょ」
と思ったが、適度に縮小して4時間以内にまとめあげられている。
アフリカ部分がほとんどなくなっていたので、原作を読んでないと
わかりにくかったと思うが、2冊分がなくなったので、
かえって飽きずによかったみたい。

昭和の30年代~60年代にかけての、高度経済成長期の日本を舞台に、
正反対のふたりの男の生き様を描いて、時代のあり方、人の生き方を
再考させる感動作である。
渡辺謙さんと三浦友和さんが、いかにも、という絶妙の配役で、
その他、実力派をどーっと揃えたオールキャストだ。

ストーリーは、まさに「山崎豊子!」というもので、非常に硬派、
現代の風潮にはいささかそぐわないかもしれない。
我ら凡人にとってみれば、謙さんも、三浦さんも、どちらも遠い人だ。
どちらにもなれない人間には平々凡々と、ドラマがない。
しかし、いい者にも、悪者にもなれないのに、彼らの強力な渦に
まきこまれて、最後は哀れな運命に至る香川さん演じる役、
これに、キャラ的に非常に共感したわけです。
できれば、石坂さん演じる会長のように生きたいものだと思うけど。

沈まぬ太陽 スタンダード・エディション(2枚組) [DVD]沈まぬ太陽 スタンダード・エディション(2枚組) [DVD]
(2010/05/28)
渡辺 謙三浦友和

商品詳細を見る
本は読んだ * by 物書き屋
そだそだ、忘れていた! 本は読んだんだよね! このDVD是非見たい! すぐ買おう!! 

Re: 本は読んだ * by 美月
長いですよ、半日とられます。ご注意ください(笑 

2010-10-12 (Tue)

「塀の中の中学校」ドラマ

「塀の中の中学校」ドラマ

平成22年度文化庁芸術祭参加作品「塀の中の中学校」→オフィシャルサイト良心的なよい作品だった。じっくりと丁寧に、愛情をこめて作られていた。オダギリファンにとっては「ようやく放送」という待ちぼうけ状態だったけど、それを十分満たしてくれる内容だった。舞台は、松本市の少年刑務所の所内にある「桐分校」という中学校。市立中学校の分校として、義務教育を終えていない受刑者のために中学3年間の内容を1年間で教える所だ...

… 続きを読む

平成22年度文化庁芸術祭参加作品
「塀の中の中学校」→オフィシャルサイト

良心的なよい作品だった。
じっくりと丁寧に、愛情をこめて作られていた。
オダギリファンにとっては「ようやく放送」という待ちぼうけ状態
だったけど、それを十分満たしてくれる内容だった。

舞台は、松本市の少年刑務所の所内にある「桐分校」という中学校。
市立中学校の分校として、義務教育を終えていない受刑者のために
中学3年間の内容を1年間で教える所だ。

その年の入学生は、76歳から22歳までの5人。
(大滝秀治、すまけい、渡辺謙、千原せいじ、染谷将太)
それぞれ、家庭や生い立ちなどの事情で、ろくに教育を受けていない。
詰襟の学生服に身をつつんだ彼らを教える石川(オダギリジョー)は
写真家への夢を捨てられないまま、国家公務員という安定した職業を
やめられずにいる。
「罪を憎んで人を憎まずだよ」という先輩の三宅(角野卓造)に対し、
石川は「僕は罪も憎んで、人も憎みますよ」という考えだ。
石川は写真コンクールに入賞したら、この仕事をやめるつもりである。
一方、向学心を抱いてやってきた5人も、それぞれ、内面には
複雑な鬱屈を抱えている・・・

あらためて、犯罪は社会の罪であることを考えさせられた。
もちろん、罪はその人のものだが、罪を犯させたのは、
差別であり、偏見であり、環境である。社会である。
先生たちが5人を親身に愛し、思いやり、真剣にその未来の幸福を
願う態度に接するにつれて、5人の諦めや、自殺願望や、自棄の
気持ちが、たんだん昇華されていく。心のスースーと音をたてていた
部分の穴が塞がれていく。
彼らに接することで石川先生が成長し、
石川先生に接することで彼らが変わっていく。
アイノチカラ、である。

もちろん、罪を社会のせいにして言い逃れをすることは許されない。
しかし、多くの人が少しづつでも彼らに思いやりや共感を示すことが
できれば、彼らの人生を変えることができるかもしれない。
とても難しい問題だと思うが、素直にそう思えるドラマだった。


おはようございます。 * by 波那
美月さん、おはようございます。
見落としたんですが…DVDになる日があったら
見てみたいとすごく感じました。
先日映画館で「悪人」を見たのですが
どことなく、そのときに感じたものの答えも
描かれているかも……という感じで拝見しました。
ご紹介ありがとうございました。7

No title * by 美月
はなちゃん
録画をダビングしてさしあげられればよかったのだけど、
ごめんね、削除してしまいましたーザンネン!
「悪人」の方、日記拝見しました(^^
原作を読んだ友人が←こちらをすすめるので、
まず本から、と思ってますが・・・まだ手付かずです。
また、後ほど感想、交換させてくださいね(*^^*

2010-10-10 (Sun)

「下流の宴」林真理子

「下流の宴」林真理子

これも読んだので、一応メモしておこう。毎日新聞の連載小説。「上流」の意識下で生きる主婦由美子。長女の可奈も、とびきりの上流の男をつかまえようと自分磨きに余念なく、長期的な計画で驀進中である。ところが、長男の翔には、まったくその意識がなく、アルバイターをしている。その翔が、結婚したい恋人がいるという。珠緒というその子は、由美子にしてみれば「ありえない娘」だ。断固反対された珠緒は、由美子を見返すために...

… 続きを読む

これも読んだので、一応メモしておこう。
毎日新聞の連載小説。

「上流」の意識下で生きる主婦由美子。
長女の可奈も、とびきりの上流の男をつかまえようと自分磨きに
余念なく、長期的な計画で驀進中である。
ところが、長男の翔には、まったくその意識がなく、アルバイターを
している。その翔が、結婚したい恋人がいるという。
珠緒というその子は、由美子にしてみれば「ありえない娘」だ。
断固反対された珠緒は、由美子を見返すために、医学部受験を考える。

というようなストーリーであるが、ちょっとどうかなぁー。
おもしろおかしく書かれているが、現実社会ではこんな風にネタにする
ほどお気楽な状況ではないと思うし、玉緒の決心と実行も、んー?だし、
私としてはイマイチだった。

下流の宴下流の宴
(2010/03/25)
林 真理子

商品詳細を見る
2010-10-10 (Sun)

「桐島、部活やめるってよ」朝井リョウ

「桐島、部活やめるってよ」朝井リョウ

09年第22回小説すばる新人賞を受賞、現役大学生の作として話題になった作品。舞台は田舎の県立高校。優れたリーダー能力を持ったバレー部のキャプテン桐島くんが突然部活を止める。その波紋が小波のように、クラスや他の部に広がっていく。桐島くんの抱えていた問題は、ここのみんなの中にもある問題だ。そして、この年代の、すべての高校生の心にある問題だ。17歳、もう子どものように無邪気で素直ではいられない。人間関係をまっ...

… 続きを読む

09年第22回小説すばる新人賞を受賞、現役大学生の作として
話題になった作品。
舞台は田舎の県立高校。
優れたリーダー能力を持ったバレー部のキャプテン桐島くんが突然
部活を止める。その波紋が小波のように、クラスや他の部に広がっていく。
桐島くんの抱えていた問題は、ここのみんなの中にもある問題だ。
そして、この年代の、すべての高校生の心にある問題だ。

17歳、もう子どものように無邪気で素直ではいられない。
人間関係をまっすぐ頑丈な柱と梁だけで築いてはいけない。
かといって、大人のように、うまく開き直ることで自己防衛することも
できず、微妙に自己中で、しかしとても社会的で、独特の複雑な
関係性の中に生きている。
この作品は、この世代独特の心の機微を描いて秀作だ。
この年頃の内面は、誰にでも思い当たることがあるだろうけど、
自分でも上手く表現できず、抜け出すことのできないナイーブさの
中で、不甲斐ない自分に苛立ちながら、それでもなんとかして自分を
守りたいという、逃げ場のないもやもやの中で生きていたと思う。
それをこのように描ききれるのは、なかなかないと思った。

・・・のだが、他の方のレビューを読ませてもらったら、
どうも賛否両論で、好き嫌いがあるようだ。
同じような心のある人にはとても共感できる作品だと思う。
少し切なくて、少し甘くて、自分が嫌いで、自分が好きだった時代を
これを読んで思い出すことは、回顧趣味かもしれないが、
二度と得られない時の中に今一度帰ることができるひと時である。

桐島、部活やめるってよ桐島、部活やめるってよ
(2010/02/05)
朝井 リョウ

商品詳細を見る
おお! * by 波那
美月さま
おはようございます。連休終わりほっと一息です。
今ごろのコメントですみません。
このご本を、どうやって書かれるんだろうと
ワクワクしてました。
胸のすく思いです。ワーイ!
ありがとうございました!


No title * by 美月
はなちゃん
いつもありがとうございます(^^
この本ねー、
私は期待以上に(実はそれほど期待してなかった(^^;
素晴らしい!と思ったのですが、
ブログでは酷評も見られるようですね。
でも私は大好きな一冊です。
これは、回顧する年代になった者の方が
共感できるのかもしれないですね。

2010-10-10 (Sun)

「きみ去りしのち」重松清

「きみ去りしのち」重松清

重松さんの作品はいつも、突然、抗うことのできない絶望と喪失のドン底につき落とされた人間が、そこから這い上がる姿を描く。この作品では、その人間は、1歳になる前の息子を突然死で亡くした父親だ。人は、どうやって再生することができるのか。どうやって苦しみの中で生きる力を自らの中に確認することができるのか。夫婦は「なぜ救えなかったのか」と自らを責め、どこにもぶつけることのできない怒りの中に沈みこみ、出口を見...

… 続きを読む

重松さんの作品はいつも、突然、抗うことのできない絶望と喪失の
ドン底につき落とされた人間が、そこから這い上がる姿を描く。
この作品では、その人間は、1歳になる前の息子を突然死で亡くした父親だ。
人は、どうやって再生することができるのか。
どうやって苦しみの中で生きる力を自らの中に確認することができるのか。

夫婦は「なぜ救えなかったのか」と自らを責め、どこにもぶつけることの
できない怒りの中に沈みこみ、出口を見つけられない。
男は、息子を弔う長い旅に出る。
旅の相棒は、10年ぶりに再会した、別れた前妻との15歳になる娘だ。
前妻もまた、末期のがんで、近い死が避けられないことがわかっている。
愛する者、大切な人を亡くす二人が、対決しなければならない「喪失」
をテーマに旅を続ける。

作品のテーマはどんよりと重く、子を亡くした親の悲しみに共感しない
ものはいないから、男とともに暗く苦しい気持ちで読み進むことになる。
その再生への道のりは、読者に大きな感動を与える。

しかしながら、二人の旅の連続は、創作であると納得しながらも、、
いささかわざとらしいものを憶えるし、訪れる先々で出会う人々も
「いかにも」な感を禁じられない。
サラリーマンがこんなに何度も長期休暇をとって旅行ばかりしている
というのも、現実的でないし。

とは言っても、誰もが、いつか、このような初めて直面する人生の
最大の苦悩を乗り越えなければならない局面に対峙することが
あるだろう。
その時に、いつか必ず、そこを乗り越えられる力が人にはあるのだ、
悲しみや苦しみは永遠に続くものではないのだ、
ということを憶えておくことが、大きな生きる力となるだろう。

きみ去りしのちきみ去りしのち
(2010/02/10)
重松 清

商品詳細を見る
2010-10-09 (Sat)

A dog is for life 殺処分をなくそう

A dog is for life 殺処分をなくそう

A dog is for life, and not just for Christmas.小さい頃、ノラ犬を連れて帰っては「ダメ」と言われた人、多くないでしょうか。 私もその一人でした。当時(かなり昔!?(^^)はさておき、現代の保健衛生が行き届いた社会では、ノラ子は保健所にやられます。平成20年度、全国の保健所に引き取られた犬たちは約11万3,500頭、うち、飼い主のお迎えや新しい飼い主に迎えられた犬は約3万2,800頭、殺処分にされてしまった犬は8万2,...

… 続きを読む

A dog is for life, and not just for Christmas.

小さい頃、ノラ犬を連れて帰っては「ダメ」と言われた人、
多くないでしょうか。 私もその一人でした。
当時(かなり昔!?(^^)はさておき、現代の保健衛生が
行き届いた社会では、ノラ子は保健所にやられます。

平成20年度、全国の保健所に引き取られた犬たちは約11万3,500頭、
うち、飼い主のお迎えや新しい飼い主に迎えられた犬は約3万2,800頭、
殺処分にされてしまった犬は8万2,464頭
とても多い数です。
IMG_0680 2
この悲惨な運命に至る命を少しでも減らそうと活動している方々が
全国にたくさんおられます。
私の友人にも積極的に保護活動をしている人たちがいます。
私自身は弱虫なので、参加する強さがありません。
一度関わってしまうと、その犬に強く執着してしまう自分が怖くて。
だから、こういう記事を書く立場にはないのだけど、
これは、この現状を生み出している人間が元凶であることを
もっと考えなくてはならないと思います。
無責任な飼い主、金儲け主義のペット業者やブリーダー、
これをたくさんの人が考えてくれるといいと思います。

この前、友人ブログで教えてもらって、この関連のアンケートに
回答したところ、下記のような連絡をもらいました。
もし、お気持ちがあれば、ご参加ください。
以下、コピペです。
-----------------------
公益財団法人どうぶつ基金理事長の佐上です。
(中略)
先日はご多忙中にもかかわらず動愛法改正のためのアンケートに御回答いただきありがとうございました。

内閣にお伝えするとお約束しましたように、アンケート結果および皆さまの声は、9月15日(水)中央環境審議会動物愛護部会 動物愛護管理のあり方検討小委員会のヒヤリングで発表すると共に資料として提出させていただきました。下記をご参照ください。

中央環境審議会動物愛護部会
動物愛護管理のあり方検討小委員会(第2回)議事要旨
http://www.env.go.jp/council/14animal/y143-02.html
議事録も今後、環境省より発表されます。

公益財団法人どうぶつ基金では、今後も皆さまの民意を環境省をはじめとする中央に伝え、殺処分ゼロを目指したいと考えております。
さて、今回もまた緊急のお願いなのですが、鳥取県が「犬、ねこの譲渡実施要領改正(案)」に関する意見募集を行っています。
10月12日が締め切りです。
ご多忙中ですが、大勢の人に連絡して、
下記HPより鳥取県にあなた様の率直なご意見を送っていただきますよう、お願いいたします。
http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=148274

No title * by めーちゃん
難しいもんだいだわ。

大阪にもそういう施設あるけど、
ラブアンドピースの狂信的外人で、
やめました。

で、まろは、紀州からもらいました。

No title * by 美月
>めーちゃん
確かに、難しいもんだいだわ、で、
すぐに解決できることではないけど、
でも、みなさんが少しずつ心に覚えておいてくれることが
役にたつかもしれないと思う次第。
熱心な活動をしている団体、たくさんあります。
ラブアンドピースのような妨害活動はしないでしょう(^^v
いつもわんこの幸せにご協力ありがとう(^^

2010-10-08 (Fri)

「第9地区」DVD

「第9地区」DVD

公開時、かなり話題作だった。一見、B級?と思うのだけど、微妙にそうではなくて、まあ、ストーリーは奇想天外で、リアルには程遠いけど、でもこれは、醜い人間社会の縮図であり、また、正義とか勇気とか、どう生きるべきなのかとか、そういう根本的なテーマを、わかりやすくストレートに伝えてくる、よい映画なのである。「第9地区」というのは、宇宙からやってきたエイリアンの居住区で、対策機関のエイリアン担当の男が、アク...

… 続きを読む

公開時、かなり話題作だった。
一見、B級?と思うのだけど、微妙にそうではなくて、
まあ、ストーリーは奇想天外で、リアルには程遠いけど、
でもこれは、醜い人間社会の縮図であり、また、正義とか勇気とか、
どう生きるべきなのかとか、そういう根本的なテーマを、
わかりやすくストレートに伝えてくる、よい映画なのである。

「第9地区」というのは、宇宙からやってきたエイリアンの居住区で、
対策機関のエイリアン担当の男が、アクシデントでだんだん
エイリアンに変身していく運命となる。
で、人間VSエイリアン、地域を牛耳るギャング団などがからんで、
かなりハードな戦闘シーンとかが展開されるのだけど、
そこに、泣かせるエイリアンとか、うそつきの人間とか、愛する妻とか、
親子の愛とか、人種(?)差別とか、諸々が加わり、その中で、
最初は、ただのいい人、無責任さが目だっていた男が、否応なく悲惨な
運命に追い込まれることで、だんだんしっかりと変わっていく。
それがまた泣かせる展開で、怒涛のラストへと流れこんでいく。

少年ヒーローっぽい、かもしれない。けど、こういう純粋な物語を
大人も素直な心で、時々楽しみたいものだね。

第9地区 Blu-ray&DVDセット(初回限定生産)第9地区 Blu-ray&DVDセット(初回限定生産)
(2010/08/11)
シャールト・コプリーデヴィッド・ジェームズ

商品詳細を見る
2010-10-07 (Thu)

「マイレージ、マイライフ」DVD

「マイレージ、マイライフ」DVD

すごく観たかった作品なのだけど、ちょっと期待していたのと違った。で、「JUNO」のジェイソン・ライトマン監督ということで、ああ、あるほどなぁーーと思った。主人公(ジョージ・クルーニー)は、企業に出向いてリストラを社員に告げる人(こういうの、なんていうんだ?(^^;)の仕事をしていて、毎日アメリカ国内を西に東にと激しく飛びまわっている。マイルをためることだけが、彼の生きがいであり、人生の目的。人のしがら...

… 続きを読む

すごく観たかった作品なのだけど、ちょっと期待していたのと違った。
で、「JUNO」のジェイソン・ライトマン監督ということで、
ああ、あるほどなぁーーと思った。

主人公(ジョージ・クルーニー)は、企業に出向いてリストラを社員に
告げる人(こういうの、なんていうんだ?(^^;)の仕事をしていて、
毎日アメリカ国内を西に東にと激しく飛びまわっている。
マイルをためることだけが、彼の生きがいであり、人生の目的。
人のしがらみを嫌い、自由気ままな風来坊生活をしている。
その彼が、ある女性を愛したことで、本当の人生の目的とは?
本当の幸せとは? ということを考えるようになる。
そこに後輩の若い女性や、リストラされる人たちとか、結婚する妹とか、
などなどの周辺の人物がからみあって、ちょっとはかなく、せつなく、
そして温かく、しみじみ・・・という人生模様を描いている。

じっくり丁寧に描かれていて、非常に良心的な佳作だと思う。
けど、ジョージ・クルーニーの他に派手な登場人物もいないし、
女性たちは私の好みのタイプではないし、
あの、ジョージ・クルーニーが、こういう作品…というのが
なんか違和感として残ってしまう。
とにかく、作調として、「JINO」なのだよ。
わかる、わかるよ、でも、もうちょっと、という感じかな。
好きな人はとっても好きだと思います(^^

マイレージ、マイライフ [DVD]マイレージ、マイライフ [DVD]
(2010/08/27)
ジョージ・クルーニーヴェラ・ファーミガ

商品詳細を見る
No title * by めーちゃん
JUNOって腹ぼてものでしょ。
お姉さん役?の女優が
けっこう、いけずそうな顔だった。

>企業に出向いてリストラを社員に
告げる人

リアルで聞いたんです。
その人の奥さんは、また、旦那が
そういう優位な立場におるのを自慢げに
話す、痛い女で。。。
のち、そこの家族は悲惨な状況になりました。

Re: No title * by 美月
>めーちゃん

> JUNOって腹ぼてものでしょ。
はい。高校生の女の子が自分で一生懸命、納得できる生き方を
手探り&実行で求めていくストーリーでした。

> >企業に出向いてリストラを社員に告げる人
こういう仕事は、とてもたいへんでしょうね。
前にNHKのドラマでもありましたね。

2010-10-04 (Mon)

フレンチブルを探しています

フレンチブルを探しています

10/16 フランソワ~ 見つかりました♪ご協力ありがとうございました~友人がわんこを探しています。フランソワ~というフレンチブルドッグの女の子です。こんなにかわいい子です。これまで楽しい犬生を送ってこなかった子なのでなんとか幸せにしてあげたいと有志の人たちが保護してきた子です。三重県桑名市で行方不明になりましたが、もしかすると車に乗せられていったかもしれないので、広範囲で目撃情報を求めています。おや?...

… 続きを読む

10/16 フランソワ~ 見つかりました♪
ご協力ありがとうございました~


友人がわんこを探しています。
フランソワ~というフレンチブルドッグの女の子です。
こんなにかわいい子です。
201009122109540ef.jpg
これまで楽しい犬生を送ってこなかった子なので
なんとか幸せにしてあげたいと有志の人たちが保護してきた子です。
三重県桑名市で行方不明になりましたが、
もしかすると車に乗せられていったかもしれないので、
広範囲で目撃情報を求めています。
おや?ということがありましたら、ぜひご連絡下さい。
こちらブログです

No title * by あーちゃん
フランソワ~見つかりました!!
ご協力ありがとうございます!!
感謝

No title * by 美月
>あーちゃん
よかったですね~!
そちらのブログ、コメント受け付けてもらえませんので、
こちらにて、お祝いメッセージにさせてもらいますね(^^

2010-10-04 (Mon)

「ミレニアム ドラゴン・タトゥの女」DVD

「ミレニアム ドラゴン・タトゥの女」DVD

スェーデンの作家による長編ミステリの映画化。「ドラゴン・タトゥの女」は三部作のⅠで、今年1月に公開され、友達から必見の強い推薦を受けながらも見逃し。で、図書館で原作を借りたものの、これも時間が足りず中途リタイヤ。今回、ⅡとⅢが公開されるので、Ⅰの復習上映中で、今度こそ!なのだけど、またも見逃しそうな予感(^^;がするのでDVDを借りました。主人公は苦しい過去を心の奥深くしまいこんでいる小柄な女性。優秀な...

… 続きを読む

スェーデンの作家による長編ミステリの映画化。
「ドラゴン・タトゥの女」は三部作のⅠで、今年1月に公開され、
友達から必見の強い推薦を受けながらも見逃し。
で、図書館で原作を借りたものの、これも時間が足りず中途リタイヤ。
今回、ⅡとⅢが公開されるので、Ⅰの復習上映中で、今度こそ!
なのだけど、またも見逃しそうな予感(^^;がするので
DVDを借りました。

主人公は苦しい過去を心の奥深くしまいこんでいる小柄な女性。
優秀なハッカースキルを武器に、ナイーブな崩れ落ちそうな心を
パンクなファッションで武装して、孤独に生きている。
長く謎に包まれた未解決の失踪事件を調査することになった雑誌記者と
ともに調査に当たり、その真相を解明するのが、このⅠのストーリー。

ミステリのなぞ解きのおもしろさは言うまでもないのだけど、
そのバックにある歴史的・社会的な問題がクローズアップされ、
苦悩の闇の中で生きる弱き立場の(しかし心の強い)人たちの
生き様が、重みのある無言の説得力でもって深い感銘を与える。

映画は長い原作を1本にまとめているので、少しわかりにくいかも
しれない。じっくり原作に対するのがよいのだろうけど、
この映像の重みも非常に大きな力があるので、映画もおススメ。
ただし、残虐なレイプシーンもあるので、お子さんには配慮が必要。
Ⅱ、Ⅲが楽しみ~♪ 

ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 [DVD]ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 [DVD]
(2010/06/04)
ノオミ・ラバスマイケル・ニクヴィスト

商品詳細を見る