招待券プレゼント、当たった(^^東海TVさん、ありがとう~♪ので、さっそく行ってきた。やはり、小学生の少女グループが圧倒的に多かった。冬休み、おそるべし。まあ、気楽に観れて、音楽も楽しめて、のだめがかわいくて、千秋センパイがかっこよくて、お子様からご老人まで、日本全国、いい物語なのである。今回は、メンバーそれぞれの、プロとしての成長と、意欲と、孤独と、というのがテーマとなっており、ラストも「悲愴」(...

東海TVさん、ありがとう~♪
ので、さっそく行ってきた。
やはり、小学生の少女グループが圧倒的に多かった。
冬休み、おそるべし。
まあ、気楽に観れて、音楽も楽しめて、のだめがかわいくて、千秋センパイが
かっこよくて、お子様からご老人まで、日本全国、いい物語なのである。
今回は、メンバーそれぞれの、プロとしての成長と、意欲と、孤独と、という
のがテーマとなっており、ラストも「悲愴」(チャイコフスキーの方)が重々しく
流れる中での「つづく」となった。
曲は、チャイコフスキーの序曲1812年と、バッハのピアノコンチェルトで、
どちらもよかった。
のだめのトルコ行進曲はちょっと私的にはイメージ違いだったけど、
(マングースの大行進はちょっと(^^;
まあ、期待はずれも、期待以上もなく、難なくまとまっていたと思う。
こう言いつつ、4月の後編も必ず観るのだ(^^だって、見とどけないと。
終わってから後編の予告編がちょこっとあるから、最後まで立たずにどうぞ。
のだめ、この間再放送やってたけど、
私は相変わらず見そびれたまま…^^;
そのうち時間を作って、まとめて動画で見るのだー。
ところで、今年はプライベートでも仕事でもお世話になりました。
いつもありがとう!
来年も早々からお世話になると思うけど、どうぞヨロシク。
では、よいお年を~!
フフフフフ~~~~♪ 応募してみるもんだね(^^v
「いっぱち」もよかったけど、バッハもよかったよ。
聴けてお得だったわ(^^
> インフル患者も出たし(笑
うちも出たんだよ、インフル患者、のちほど日記に書くね。
こちらこそ、本年も引き続きよろしくおたのもうしす!!
こちらこそ、いっつもいっつも読み逃げでござる。すまん。
こっちでもやってたね、再放送。
映画前に総復習しようと思って、まとめて連ドラ予約で録画したけど、
たまりすぎて観れてない(^^;そのまま。
はい。こっちこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたしまする!
うちはもう前売り買ったけど、バタバタしててなかなか
行けそうにないわー。
インフル患者も出たし(笑
1812聴けるの?高校生男子が喜ぶわ。
のだめは、音楽がガッツリ聴けるからいいよね。
のだめ映画のおかげで、うちのコミックは中学生の
友達に回されてるみたい(笑
というわけで、今年も遊んでくれてありがとう。
また来年も遊んでね♪ ご飯もね(爆
よいお年を!