fc2ブログ

花笑み*マイ・フェイバリット

ワンコと映画と演劇と音楽と本とおいしいものと… 好きなもの、お気に入りのものについて書いていきます。

Top Page › Archive - 2008年12月
2008-12-30 (Tue)

よいお年を!

よいお年を!

本年もバタバタと押し詰まり、明日からはオットの家に行ってきます。これにて今年の日記のラストにします。オット家は今は誰も住んでないので、ガスなし、電気は15A、古い広い家は、きっと、ぜったい、極寒・・・(;-_-+義母のご希望で、みんなで集合ってことになり・・・・・ま、しかたない、行ってきます。南極よりはあったかいでしょう(^^;レイラはおにいちゃん(M)と留守番。それではみなさま、どうぞよい新年をお迎えくだ...

… 続きを読む

本年もバタバタと押し詰まり、明日からはオットの家に
行ってきます。
これにて今年の日記のラストにします。

オット家は今は誰も住んでないので、ガスなし、電気は15A、
古い広い家は、きっと、ぜったい、極寒・・・(;-_-+
義母のご希望で、みんなで集合ってことになり・・・・・

ま、しかたない、行ってきます。南極よりはあったかいでしょう(^^;
レイラはおにいちゃん(M)と留守番。

それではみなさま、どうぞよい新年をお迎えください(*^_^*)



スポンサーサイト



* by めーちゃん
うち、その古家状態。
自室は足温器のみ。

今日と並みです。

* by 美月
めーちゃん
新年おめでとうさんです(^^
>うち、その古家状態
無事越年できましたでしょうか?(^^;
今年もよろしくね~

2008-12-26 (Fri)

「クリスマスの約束 2008」

「クリスマスの約束 2008」

今年もよかったなぁ・・・。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・小田さんの透き通る声・・・涙に画面が滲む2時間。トシをとるにつれて経験値が積もっていくので、人はだんだん涙もろくなるんだって。容易に共感してしまう体質になるからだってさ。小さい頃から共感体質の私・・・この先どうなるか心配です(^^;今年は忘れずに前もって予約しておいたのでバッチリ。1曲、1曲にこめられるメッセージ、聞くたびにまた新たな詩の側面を発見して...

… 続きを読む

今年もよかったなぁ・・・。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
小田さんの透き通る声・・・涙に画面が滲む2時間。
トシをとるにつれて経験値が積もっていくので、人はだんだん涙もろく
なるんだって。容易に共感してしまう体質になるからだってさ。
小さい頃から共感体質の私・・・この先どうなるか心配です(^^;

今年は忘れずに前もって予約しておいたのでバッチリ。
1曲、1曲にこめられるメッセージ、聞くたびにまた新たな詩の側面を
発見して感動。

けども、しつこいようだが、去年は「格別」よかったようにおもふ。
去年のご好意でわけていただいたDVDをまたもや見直したけど、
これは、私のお墓に入れてもらわなければならない1枚だ(^^v
ゲストがみんな素敵だったし、コラボった曲がまたいいし、
さださんと作った曲とか、よかったよねーー。うん。

今年はゲストは松たか子さん。ダンナさんと出演。
松さん、ああいう癒し系の曲よりも、舞台で強いロックを歌ってるの方が
らしい、あってる、と思うけど。
でもダンナさんがプロデュースして、あれがチョイスされたわけだから、
松さんはそういう(癒しの)魅力の人なんだろう。
松さんには強い意思を感じるけど、強い人は優しさも合わせ持ってるんだろう。


さすがプロ * by 珈琲党
見ました。録りました。

MCというんですか、曲の間のしゃべりですね、原稿を読み上げているだけの不器用さと、不明瞭な読み方で、ちょっと気になりました。ところが歌い出すと、声もピアノもすばらしく、まったく別人のよう(笑)

歌詞が字幕で出ていたので、酔ったついでにテレビの前で歌ってしまいました。あの高い声はどこから出てくるんでしょう。さすがプロですね。

ちょっと引っかかったのは、ビデオの中で数回「ババァ」と発言していること。率直な感想でしょうが、いささかひんしゅくものですね。

そして、一番気になったのは、会場の客で涙ぐんでいる人が多かったこと。カメラマンが意識して探し出した、とも思われますが、やはり涙もろい人たちが多かったのでしょうか。

単純に去年と比較すると、私は今年の方がよかったですね。去年はゲストが多すぎて小田さんがかすんでしまった感がありました。

当日の朝日新聞朝刊に全面カラーの告知広告が出ていて、ずいぶんメジャーな番組になったものだと感心しました。

冥途の土産(^^ * by 美月
珈琲党さん
去年はお世話になりました~!
おかげさまであの世への手土産ゲットです(^^

で、さすが、珈琲党さん、「軽々に言ってみる」(^^v
私が書きたくて、でも、書かなかったことを
全部書いてくださいました(笑
やっぱりそう思いましたよね(^^;
「ババァ」etc,発言は私もどうかなーと思って見ました。
何気なくフレンドリーに話しておられたのでしょうけど、
言われた当人側としてはやはり不快ですし、
小田さんの音楽の、詩のイメージとも違っちゃいますし。

それと、涙ぐむ女性のアップ、
たしかに、会場にそういう女性がたくさんいたでしょうけど、
あえてあればっかり選んで映すというTV曲のあざとさ。
やりすぎ。下品。

けど、それでも総合的には「小田さんはやっぱりいい」
と思わせるとこがまたスゴイなー、なんて
妙なところに 感心したりしました(^0^



2008-12-25 (Thu)

メリークリスマス☆

メリークリスマス☆

Happy Merry Christmas♪よい子とよい中年のところにもサンタさん、来たかな~?キリスト教徒でもなく、小さい子もいない我が家では、特別なことはなし。普通の寒い日であります(^^;子どもの頃、一人っ子の私は、クリスマスとか、お正月とか、あんまり楽しくなかった。24日には父が予約していたケーキを下げて帰ってくるのだけど、3人家族なので、しかも不必要にデカいサイズなので、ケーキはいつも食べ残り、次の日も、また次...

… 続きを読む

Happy Merry Christmas♪
よい子とよい中年のところにもサンタさん、来たかな~?

キリスト教徒でもなく、小さい子もいない我が家では、特別なことはなし。
普通の寒い日であります(^^;

子どもの頃、一人っ子の私は、クリスマスとか、お正月とか、
あんまり楽しくなかった。
24日には父が予約していたケーキを下げて帰ってくるのだけど、
3人家族なので、しかも不必要にデカいサイズなので、
ケーキはいつも食べ残り、次の日も、また次の日も、
それは哀愁を漂わせつつ、はかなげにテーブルの隅に鎮座し続け、
やがてパサパサになって、チロ U・ェ・U のおやつとなるのでした。
友達の家のように、「メリークリスマ~ス!」と祝って、一気になくなるのが
うらやましかった。夢だった。

中・高生になると、もう家族で祝うことはほとんどなくなり、友達とどっかの家で
持ち寄り・買い集めのパーティをして、そのままお泊りって感じになったので、
とても楽しかったな(^^
さて、両親は、どうしていたのかな?と今になって思う。
きっと、
“キリスト教徒でもなく、小さい子もいない我が家では、特別なことはなし”
だったんでしょうかね。

ちなみに、3人姉弟、両親、ジジ・ババの7人家族だったオット家では、
7切れというビミョウなケーキの分配にいつも一触即発の悲喜劇がたち起こり、
あっと言う間にケーキもごちそうも消えてなくなり・・・
少年Yは「大きくなったら、ひとりでおなかいっぱい食べてやる~」と
思っていたそうです(^^;;

さて、私の大切な家族やお友達、
みんなが幸せなクリスマスでありますように。
世界中の子どもとワンコやニャンコやその他もろもろの生き物が
この日が楽しい時間でありますように。


I don't want a lot for Chirstmas
Baby all I want for Chirstmas is You♪

 ↑クリスマスソングと言えば、やっぱこれよね(^^v

nabana.jpg
こちらはうちの近くの夜景スポット。 ―→
残念ながらまだ行ってない(すごい混雑&渋滞)(拝借物)




No title * by cocco
遅ればせながら、メリークリスマス♪

クリスマスケーキの上にのってる砂糖菓子を
取り合って、弟と本気のケンカになってましたー。

いまでは、自分の子たちが同じことをやってます。

たいして美味くもないのにさー、
今も昔も、子にとっては魅力なんだねー(笑)
安心するけど(笑)





No title * by 美月
coccoさん
メリークリスマス♪
いいねぇ(^^兄弟って、どんなんかなぁ~?
うちは息子も一人っ子だもんで、わからんわぁ(^^;
なんか、そういう取り合いのケンカってほほえましいネ。かわいい♪

2008-12-24 (Wed)

「サン・サーンス:ピアノ協奏曲5番」

「サン・サーンス:ピアノ協奏曲5番」

子どもの頃から冬が嫌いで、「冬至」になるとこれで冬もだんだん春になっていくんだと嬉しかった、そんな私、子どもらしくなかったかなーと思うこの頃(^^;先日、なにげにTVをつけたら、仙台フィルの演奏をやってて。仙台フィルはなんとなくいい感じで好きなのだ。・・・友達が、名フィルとウィーンフィルの某さん(ばよりん)の演奏が聴ける会みたいなの(?よくわからん)に行って、「ぜんぜん違う!もう、オーラが違う!」...

… 続きを読む

子どもの頃から冬が嫌いで、「冬至」になると
これで冬もだんだん春になっていくんだと嬉しかった、そんな私、
子どもらしくなかったかなーと思うこの頃(^^;

先日、なにげにTVをつけたら、仙台フィルの演奏をやってて。
仙台フィルはなんとなくいい感じで好きなのだ。
・・・友達が、名フィルとウィーンフィルの某さん(ばよりん)の演奏が聴ける会
みたいなの(?よくわからん)に行って、「ぜんぜん違う!もう、オーラが違う!」
と言ってたけど、私は地味な名フィルが好きなのよ。
名フィルは、犬で言えばラブラドールみたいなイメージ。
で、仙台フィルはシェパード。でもって、ウィーンフィルはアフガン・ハウンド(^^
(ったく勝手なイメージングですんましぇん)


・・・は、さておき、そのTVで、横山幸雄さんがサン・サーンスの
ピアコン5番をやってた。これがまた、素晴らしかった!
(指揮:パスカル・ヴェロ)
で、すぐさまCDを探したのだけど、横山さんはこれは出してないようで、
他のを探すが、好きな演奏者のがなく(ロジェとか田中希代子復刻版とか)
ま、いいか、とティボーテのをチョイス。
(スイス・ロマンド管弦楽団、指揮:デュトワ)

サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番&第5番サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番&第5番
(2007/09/12)
ティボーデ(ジャン=イヴ)

商品詳細を見る

ティボーテは、ドビュッシーのを持ってるけど、この人は、
甘いー、甘すぎるぅー!のアーモンドチョコ?の傾向がある(と思う)(^^;
基本、「ボク、貴公子」のオーラが出続けてる(と思う)
のに、なぜ買った?なのだけど・・・とにかく5番が聞きたかったから・・・(´ー`)
んー、これは好きな人は好きだろうなー。すごーくロマンチックだ。
私はやっぱり横山さんがよかったな。
もっとダイナミックな演奏で、勇壮、エキゾチック、だったんだけどなー。
けど、私としては昼メロのイメージだったサン・サーンス(すんましぇん)だけど、
この5番「エジプト風」で見直しました。

けど、[仙台フィル+横山さん]がよかったな。>クドい


2008-12-23 (Tue)

「ザ・マジックアワー」DVD

「ザ・マジックアワー」DVD

笑える映画をもう一本。これは文句なしにおなか抱えて大笑いできる(^^三谷幸喜監督ファミリーともいうべき、いつもの豪華フルキャストで展開されるドタバタ勘違いの爆笑コメディ。ザ・マジックアワー スタンダード・エディション [DVD](2008/12/03)佐藤浩市妻夫木聡商品詳細を見るストーリーは、ボス(西田敏行)のオンナ(深津絵里)に手を出したのがバレた子分・備後(妻夫木聡)、セメント詰めにされて海に放りこまれるとこ...

… 続きを読む

笑える映画をもう一本。
これは文句なしにおなか抱えて大笑いできる(^^
三谷幸喜監督ファミリーともいうべき、いつもの豪華フルキャストで
展開されるドタバタ勘違いの爆笑コメディ。

ザ・マジックアワー スタンダード・エディション [DVD]ザ・マジックアワー スタンダード・エディション [DVD]
(2008/12/03)
佐藤浩市妻夫木聡

商品詳細を見る


ストーリーは、ボス(西田敏行)のオンナ(深津絵里)に手を出したのが
バレた子分・備後(妻夫木聡)、
セメント詰めにされて海に放りこまれるところを、
ボスの命をねらった伝説の殺し屋・デラ富樫を知ってると嘘をついたので、
デラを連れてくる約束で、ひとまず命を救われることになる。
ところがデラは「伝説の男」だから、誰もデラの実態を知らない。

そこで、売れない映画俳優・村田(佐藤浩市)をデラに仕立て上げて連れてくる。
売れてないから、誰もデラかどうかわからない、しかも演技ができる(^^
ねがったりのうってつけ。村田にもナイショだ。
自分は映画監督だと。これは撮影であると。ホンなしのぶっつけだと。
ラッシュもないし、打ち合わせもなし、望遠カメラで撮ると。リアルさを出したいと。
だからうまく演じてくれと。

撮影だと思って、殺し屋を演じる村田、デラだと思って接するボスと子分たち。
このチグハグがたまらなく笑わせる。
ドタバタの展開、勘違いの連続、巻き込まれる周囲。

古い映画の名作をもじったシーンを入れたり、同じようなセットを作ったり、
映画を愛する気持ちがじんわりと、しみじみと伝わってくる。
村田自身がこの上なく映画を愛する男で、こんなに愛しているのに、
なのにクサイ演技で、まったく売れなくて、という笑える悲劇、郷愁。

ラストの本物のデラ(意外な人物!)との対決シーンがまたおもしろい。
映画が好きで、脚光を浴びない部分でずっと映画に関り続けている、
支え続けている人たちの気持ちもじわ~んと伝わってくる。
ほんわかする。ああ、いいなあ、こういう人生、うらやましいなぁと思える。
エンドロープの、セットを立てて、撤収しての早回しも興味深い。

小日向文世、寺島進、香川照之、綾瀬はるか、戸田恵子、伊吹吾郎など、
他、いつものメンバーがいっぱい。
それから、寺脇康文・谷原章介・中井貴一・鈴木京香 ・天海祐希・唐沢寿明
などの人たちも。


映画館の中が共通の笑いで満ちました * by non
この映画見ました~(^▽^)V
三谷さんのノリも 佐藤浩市も好きなので~
特にナイフを舐めるシーンが印象的でした。

それから…
往年の名優として登場する 好々爺に
見覚えがあるな~と思っていたら
「柳澤槇一」でした。
ご存知でしょうか~

* by 美月
nonさん
こんにちは(^^

>ナイフを舐めるシーン
笑えましたね~!もう爆笑!

>柳澤槇一
この方、名前は知らなかったんですが、よくお見かけしますね。
往年の喜劇の二枚目で市川昆監督の作品の常連さんだったとか。
nonさん、お詳しいですか? また教えてください。
私、最初、タニショーのフケメイクかと・・・(^^;
それくらいイメージが似てて、ぴったり!いい感じでした。
谷原さんもああいうおじいさんになるんでしょうかね(^^v
「私ももう一花咲かせようと思ってるのさ」って、感動でした。


柳沢慎一 * by non
子供の頃 彼はよくテレビに出演されていたので
かすかに当時の面影があり エンドロールで あぁそうだったんだと納得しました。
若い頃はもっと クセのある ぷりぷりっとしたお顔でした。
今調べてみると 声優さんとしても活躍されてるし なんと本業はジャズプレーヤーで 現役なのだそうです。
『柳澤愼一とジャパンスイングオールスターズ』
映画での登場シーン
実に いい表情されてましたよね~

* by 美月
nonさん
ありがとうございます(^^
そうなんですかー、ジャズプレイヤー、なるほど、なるほど~
見てきたら、「ボーカル、ドラム」とありました。
なかなかガッツあふれるおじさまなんですねー(^^すごーい。

2008-12-22 (Mon)

「アフタースクール」DVD

「アフタースクール」DVD

ということで、「冬の絵空」からちょっと連想された内田けんじ監督、その「アフタースクール」についてまだ書いてなかったのでメモ。アフタースクール [DVD](2008/11/28)大泉洋佐々木蔵之介商品詳細を見るネタバレしないと話が進まない、けど、ネタバレしちゃいけない、それはルール違反。でも、誰かに話したいー!このおもしろさを分かちあいたいー!そういう点で「冬の絵空」に近しいところがある。けど、内田監督の方が、さらに...

… 続きを読む

ということで、「冬の絵空」からちょっと連想された内田けんじ監督、
その「アフタースクール」についてまだ書いてなかったのでメモ。

アフタースクール [DVD]アフタースクール [DVD]
(2008/11/28)
大泉洋佐々木蔵之介

商品詳細を見る


ネタバレしないと話が進まない、けど、ネタバレしちゃいけない、
それはルール違反。
でも、誰かに話したいー!このおもしろさを分かちあいたいー!
そういう点で「冬の絵空」に近しいところがある。
けど、内田監督の方が、さらにシュールでクール。
こっちは「虚」と「実」があるという実際の問題(?)ではなくて、
勘違いさせられた(勝手に勘違いした?)ってことで、
「騙されてた!」「やられたー!」って笑える(^^
前作「運命じゃない人」はすごく衝撃的だったけど、この「アフタースクール」も
負けず劣らずおもしろい。
「運命じゃない人」の時の経験から、最初から“そのつもり”で視たのに、
やっぱりしょっぱなからやられてたってことに、ラストで気付く。
気付いたときはもう遅い。このおもしろさ、痛快(^^v

大泉洋、佐々木蔵之介、堺雅人、キャストもよくて、バッチリ。
脇を固めるキャストもみんな秀逸。




* by 波那
おはようございます。
ああ、これ、気になってたんです。
前作も監督さんもよく知らなかったんですけど
ここのインタビューでさらに観たくなりました。
http://www.pia.co.jp/pff/unmei/interview.html

先日ちょうどツ●ヤでこの三人↑が
コーナー化されてました。観たいな~。


* by 美月
はなちゃん
こんにちは(^^
ぜひ、「運命じゃない人」とセットでどーぞ(^^Ⅴ
両方観ると内田監督ワールドに浸れますよ。
でも好き嫌いはあるみたいで、うちのオットには
ウケなかったですw
もっとしゃべりたいけど、これ以上口を開くとネタバレして
しまいそうなので、このへんで(^^;

2008-12-22 (Mon)

「冬の絵空」名古屋公演

「冬の絵空」名古屋公演

昨日、「冬の絵空」を観てきた。愛知勤労会館(つるまいプラザ)にて。チラシ上のわるーい人顔なのが生瀬さん(^^左が大石内蔵助役の橋本じゅんさん、右が藤木直人さん、下が中越典子さんというキャスト。ストーリーは、繚乱の元禄、あの「忠臣蔵」に舞台を置き、真実と虚構の、なんともいえない虚無の空間を描き出している。いちばんの仕掛け人は生瀬さん(天野屋)だけど、でも、誰が仕掛け人で、誰が仕掛けられ人で、どれが嘘...

… 続きを読む

昨日、「冬の絵空」を観てきた。
愛知勤労会館(つるまいプラザ)にて。
fly_p_080112_fuyunoesora_m_pm_img_1.jpg

チラシ上のわるーい人顔なのが生瀬さん(^^
左が大石内蔵助役の橋本じゅんさん、右が藤木直人さん、
下が中越典子さんというキャスト。
ストーリーは、繚乱の元禄、あの「忠臣蔵」に舞台を置き、
真実と虚構の、なんともいえない虚無の空間を描き出している。

いちばんの仕掛け人は生瀬さん(天野屋)だけど、
でも、誰が仕掛け人で、誰が仕掛けられ人で、どれが嘘で、どれがホントか、
誰がだましていて、誰がだまされているのか、
これはもうここまで錯綜すると、そういうの、どうでもいいんじゃん?ってことか。
元禄繚乱、うつつとまぼろしの世。

「えー」「そーだったのかー」「ほー」「へー」「うー」って感じを、軽いギャグ目線の中に
鋭く描くのは、内田けんじ監督の映画に似ていると思った。

脚本がすごくおもしろい。
いったい「ホント」ってなに?
「真実」って、あるの?
生きるって、実は「絵空事」の連続?
自分自身も絵空事の一部で、リアルでないのに、
それを意識できず、抵抗できず、そして、終わる。
「リアル」って、なに?
・・・って感じのテーマはクドカン作品にもある感じに似てるかも。

生瀬さん、じゅんちゃん、片桐仁さん(シロ役秀逸)など、うまい人たちが
舞台を進め、中越さんが、芯が強くて、かわいくて、という女性を熱演、すごくいい。
ところが、藤木くんが、イマイチ(^^;
顔はとってもよくて、きれいなんだけど、演技に厚みがない。
ビシッとしまらない。ツヤがない。…なんて書くとファンにしかられそうだが、
もう少し舞台の演技の勉強をしてきてもらいたいデスヮ。

あと舞台美術がとても素敵。ラストの花吹雪シーン、きれいだった。
討ち入りの障子(?)を使って、めくるめく感じを出すのも斬新でよいと
思ったけど、ただ、ここは役者さんの立ち回りが下手で、飽きた(^^;残念
せっかくの作品なので、キャスト再考で再演されるといいかもしれない。


小松純也:作
鈴木勝秀:演出・台本

* by めーちゃん
イケメンは、調教すべしですな。
やってみませんか?

* by 美月
やっぱり舞台の演技、TV、映画と、違いますしね、
それぞれに特徴があるので難しいだろうと思いますけどね。

2008-12-16 (Tue)

レイラさん闘病中

レイラさん闘病中

と、書くほどのことでもないのだが、(来てくれた方ごめん(;´▽`A`` 先の日記の“歴史的大事件”の後、“パパのお帰りにも気付かず寝呆けていた事件”が続き、おやー?と。 耳を見るとかなりジクジクになっていて、先週末、あわてて病院に行ってきた次第。緑膿菌感染症だって。緑膿菌は、そこいらへんに普通にいるバイキンで、湿潤を好み、日和見感染する、んだってよ。レイラさんの耳は垂れ耳で、中はいつも温かで湿っている。バイキ...

… 続きを読む

と、書くほどのことでもないのだが、(来てくれた方ごめん(;´▽`A``
先の日記の“歴史的大事件”の後、
“パパのお帰りにも気付かず寝呆けていた事件”が続き、
おやー?と。 耳を見るとかなりジクジクになっていて、
先週末、あわてて病院に行ってきた次第。
緑膿菌感染症だって。

緑膿菌は、そこいらへんに普通にいるバイキンで、
湿潤を好み、日和見感染する、んだってよ。

レイラさんの耳は垂れ耳で、中はいつも温かで湿っている。
バイキンさんの願ってもないグッドな理想的環境だ。
だから耳はいつもそうじしてキレイにしてやってるんだけどねぇ・・・(-ω-;)

というわけで、抗生剤を毎日点耳。
2~3週間で治ればいいほうで、なかなかシブトイやつらしい。
しばらく通院。
毎度のことながら、ワンには保険診療がないので、高いっ (>_< )
ま、命にかかわる病気でないからよし。
レイラは30歳まで生きて、私といっしょに天国に行くのだ(^^v



* by 波那
どうぞお大事に……。

* by めーちゃん
御大事になさってください。
チョビは出来物系で大変でしたよ。
たれ耳さんの耳をつまんであそんでいましたが、誰も嫌がりませんでした。
犬種によっては髪の毛みたいです。

>レイラは30歳まで生きて、私といっしょに天国に行くのだ

そういう人に限って長生きします。

* by 美月
はなちゃん
めーちゃん

ありがとうございます(*^0^*
母娘(ワン・ヒト)とも、元気で長生きできるように
がんばります~!(^^

* by 未月
お久しぶりです。
確かにワンコの医療費は異常にお高いですよね。
でも、ずっとずっと元気でいて欲しいですよね~~。
一緒に天国にってのは難しいけど(笑)、家族だから。
早く元気になりますように……!

* by 美月
未月さん 
こんにちは、お久しぶりです。
華々しいご活躍、遠くより拝見してます~(*^^*

>わんこの医療費
病院の先生が、
不況の余波が動物病院にもきている・・・と話してみえました。
なにはさておき「生きていれば」が基本、命は大切にしたいですね。
ありがとうございました。長生きします!(^^v

* by ハリママ
調子どうかな?
今日は通院の日だったかな?
ハリーも垂れ耳だけど、持病があるせいか(笑)
神様もそれ以上の医療費は我が家には無理と
判断なさったようで、耳も目も元気です。
レイラちゃんはお利口に受診してる?
ハリーは我が家のようにくつろぐくせに、
時間が長引くと何かを察するのか震えだすんだよ。
何せ話せないしね。とにかくお大事にね。

* by 美月
病院、明日です~(^^
そんな重病でないので、、、
みんなに「耳では死なない」と言われております(^^;
しかし貧民おぐらにはキツイですわ、医療費。
病院ではお利口ですよ。
犬は実はなんでもわかってて、
こっちがおちょくられてるような気もするよー。

2008-12-15 (Mon)

A列車終了

A列車終了

昨日、何とかA列車に乗り、振り落とされずにしがみついて到着。長かったA列車との確執?もこれにて終了。準備不足の上に体調不良で、反省すべき点、悔しかった点、多々あるものの、基本的に過ぎた時間のことは拘泥しないタチなので>ちょっとは拘泥しろよま、次の課題として、1に準備、2に準備、3,4がなくて、5に準備(^^;参加者の楽器は、ピアノ、エレクトーン、ギター、トランペット、サックス、フルート、リコーダー、...

… 続きを読む

昨日、何とかA列車に乗り、振り落とされずにしがみついて到着。
長かったA列車との確執?もこれにて終了。
準備不足の上に体調不良で、反省すべき点、悔しかった点、多々あるものの、
基本的に過ぎた時間のことは拘泥しないタチなので>ちょっとは拘泥しろよ
ま、次の課題として、1に準備、2に準備、3,4がなくて、5に準備(^^;

参加者の楽器は、ピアノ、エレクトーン、ギター、トランペット、サックス、
フルート、リコーダー、オカリナ、など。年齢は20代~70代まで、
レベルも様々。参加者多数にて、2部構成で、17時すぎまでかかった。
オカリナという、楽器自体に限界のあるものに(ごめん)非常に人気が
高いことを初めて知った。体力のない年配の女性には確かにいいかも。
(そういえば、バイオリンがなかったなー。定番なのに)


控え室へ音出しに行ったら、60代とおぼしき女性が着替えをしていた。
黒のスリップタイプのロングドレス、虹色のオーガンジーのストールに
バラのコサージュ。とても似合っていたので、
「素敵なドレスですね」と言うと、「これね、娘のドレスなの」
ちょっと間をおいてから、キッパリと、
「私ね、人生は楽しく生きなくちゃいけないと思ったんです」と言われる。
「そうですね、おっしゃる通りです」と答えてわかれた。

やがて、その方の演奏の番になり、自己コメントで、
「一昨年、とても悲しいことがあった。音楽は、私を救ってくれた。
考え方を変えた。今日は楽しみたいと思って来た」とのことだった。

想像だけど、あれはお嬢さんの形見のドレスだったのかもしれない。
前向きに生きようとする姿が演奏に見えた。痛々しく、凛々しく。
曲は美空ひばり「愛燦燦」


最後のゲスト演奏はフラメンコギター。
もう熟年の男性で、途中でギターをあきらめ、グラフィック方面の仕事をしていた。
でも、やっぱりギターを握ると、自分でも感動がとめられない。ギターに戻った。
食べるためだけに生きてはダメだ、やりたいことを大事にしなければ、
というお話。
演奏は素晴らしかったが、どこか、悲壮感の漂う沈鬱のフラメンコギター。

なんか、生きることに感動した一日だった。
人生が、生き方が、音楽に出るなぁと思った。
すごい!ってレベルのプロでなくても、趣味のレベルの演奏でも。
完璧なスキのない演奏なのに、なんか、愛嬌がないというか、おもしろみがない、
かわいげがない、そういう演奏もあるわけでしてね。
↑自分のことを棚の上に置いて、の話ですが(^^;

というわけで、出来、不出来はさておき、ステージの上の人になるのは、
やっぱりとても「快感」なわけです。
何十年ぶりかでも、やっぱ気持ちいいなーって思う。
来年は、もっと練習、ガンバロウ(*^-^*


* by 波那
お疲れさまでした!

そして。
お嬢さんの服を纏って演奏なさった
その女性のことばにも感動してしまいました。
それからそれから
>人生が、生き方が、音楽に出るなぁと思った。
すごい!ってレベルのプロでなくても、趣味のレベルの演奏でも。

ほんとうに!その通りですね。
演奏しかりうたもしかり。
そこらへんもすかっといたしました。
ありがとうございます^^

いざ、また来年(微笑)

* by 美月
はなちゃん
いつもありがとう(^^
ホント、人生いろいろ~♪の一日でした。
うまく演奏できた人も、そうでなかった人も、それぞれの思いを
抱きながらステージに上がり、
またいろんな思いを持ち帰ったのだろうなあと思いました。
みんなにメリークリスマス。

* by めーちゃん
お疲れ様でした。
こういうのは入試とはちがう緊張感があります。

美月さんは、90歳で、
深紅のスリップタイプのロングドレスe-295
を着るのだv-363

* by 美月
>めーちゃん
真紅のスリップドレスね、よっしゃ!
けど、、、
90歳まで生きられるかなー(^^;
もし生きてても、サックスはムリやろなー(^^;;
酸欠&貧血で・・・・(^^;;;

* by ちゃいむ
無事A列車に乗れてよかったねん。
舞台が快感なんて、やっぱりすごいわ。
私も爪のアカを普通郵便でいいので送って>違
舞台はホールみたいなところ?
でも、ばよはけっこう定番なのになかったのね。
やっぱり個人に習う人が多いのかなあ。
生き方が音楽に出るレベルに、早くなりたいでっす;^^
(それ以前の問題な人)
で、自分の演奏のこと、あまり書いてないけど?(笑


* by 美月
>自分の演奏のこと、あまり書いてないけど?(笑
だからぁ~、過ぎた時間には拘泥しないタチなのぉ~(爆
明日に向って生きるのさ(^^v
場所は、市民会館の小ホールで、300席あまりの小さいステージ。
それでも、下の人でいるより、上の人になるのは気持ちいいわ♪
ツメのアカ、レイラのツメのアカをブレンドして送るわ。
誰にでもおねだりできるようになるぞ(^^v

2008-12-12 (Fri)

おトシなふたり

おトシなふたり

今週は体調が悪く、ぺしゃれていた私ですが、一方、いつも「若いわね」「まだ子犬?」とそのアンチエイジングぶりに賞賛を浴び続けているびゅーちーレイラさんにも“よる年波には勝てないのか?事件”がありました。レイラさんは必殺食いしん坊犬なので、いつでもどこでも食い物のにおいと音は逃がしません。これまでにも、2階でひなたぼっこしつつ、気持ちよさげにいびき寝息をたてているのを確認し、1階のキッチンで、そーーーー...

… 続きを読む

今週は体調が悪く、ぺしゃれていた私ですが、
一方、いつも「若いわね」「まだ子犬?」とそのアンチエイジングぶりに
賞賛を浴び続けている
びゅーちーレイラさんにも
“よる年波には勝てないのか?事件”がありました。

レイラさんは必殺食いしん坊犬なので、いつでもどこでも食い物の
においと音は逃がしません。
これまでにも、2階でひなたぼっこしつつ、気持ちよさげにいびき寝息を
たてているのを確認し、1階のキッチンで、そーーーーーーっとヨーグルトの
パックをあけると、


どどどどどーーーーっ
脱兎のごとく駆け下りてくるレイラさんであったのです。


ところが、今週、こんな、まさに劇的な歴史的瞬間に遭遇しました。

リビングのすぐそこでお昼寝しているレイラさん、
こっそりとキッチンでみかんの皮をむく私。

おや?
 気付かないレイラさん。

実をひとつ食べる私。

 気付かないレイラさん。

もっと食べる私。

 寝ているレイラさん。



・・・食べ終わってしまった私・・・・

・・・・・・・・・眠りこけているレイラさん・・・・・・



老後はふたり(2匹?)で熱海の別荘にでも住みますかね。。。
                 ↑
                誰か買ってください。


* by ちゃい
キョロキョロ……
今日は天気がよいのです。
眠り姫レイラたんは、今日もいい気持ちで寝ているかな?
一緒に寝たら、あったかいんじゃない?
老後に熱海もいいねえ。
別荘買ったら招待してねーん。
まあ、晴れの国で十分暖かいかも。
あとは温泉さえあれば(爆)

* by 波那
>熱海の別荘……
は、ご用意できないんですが
静岡もこの周辺は穏やかでいいですよ☆
雪とも湿気とも無縁で温暖……おすすめです

ときにお体はもう宜しいのでしょうか^^
>ぺしゃれていた私
先日、新聞のコラムに「若者言葉でぺしゃるは
凹む、落ち込むの意味うんぬん」とありました。
……さすが美月さんお若いなぁと感心してしまいました、です。
*^^*

* by 美月
>ちゃいさん

>キョロキョロ……
(^^ははは。。。。
紅茶に変身ですか~(^^v

>眠り姫レイラたん,一緒に寝たら、
うん、湯たんぽがわりになりますぞ。
けど、自分があったまると
おかまいなしに出て行くのでね。どうかなー(^^;

>別荘買ったら招待してねーん。
はい♪ 温泉付き(露天風呂)で。
みんなで老後をすごしませう。>ケアハウスか

* by 美月
>はなちゃん

静岡はいいですよねー。
海風で温暖、これ健康の必須アイテムですもん。
「老後に暮らしたい別荘地、堂々!1位!」(@私ランキング)
ですよー(*^0^*

若者語は、某Mなんぞから入ってきますので。
でもいいトシしてあんまり使いすぎると
「本物のバカ」みたいなので(爆
注意するようにしてますデス(^^;

2008-12-08 (Mon)

時節がら

時節がら

なんとなくアセリの出るこの季節。ケアレス、伝達ミスなど出やすくなりますゆえ、どうぞお気をつけて。暴飲暴食、脂肪蓄積過多にもご留意あそばされたく。お健やかにてお過ごしくだされませ。なんちゅーて、オマエがいちばん気をつけろよ、です(^^;;...

… 続きを読む

なんとなくアセリの出るこの季節。
ケアレス、伝達ミスなど出やすくなりますゆえ、どうぞお気をつけて。

IMG_0233 b

暴飲暴食、脂肪蓄積過多にもご留意あそばされたく。
お健やかにてお過ごしくだされませ。


なんちゅーて、オマエがいちばん気をつけろよ、です(^^;;

* by はな
かなりすでに、綱渡りモードです。
気をつけます。^^

* by 美月
なんなんでしょうねー。この時期、毎年あせっている気がします(^^;
もういい加減、事前の手回しが必要なことに気付けよ>自分 
と思うのですが。。。あはは(苦)

* by めーちゃん
リースかわいいですね。
作ったのですか?

注意事項は年中適応です。

* by 美月
これね、タペストリーです。市販品ナリ(^^
>注意事項は年中適応
うん、そうとも言うなー(爆
確かにいつもケアレスありーの、伝ミスありーの、脂肪ありーの・・・
肝臓さん、いつもお世話になりますデス(^^;

2008-12-05 (Fri)

長い一日

長い一日

なんか今週は全般的に調子が悪かったのだけど、極めつけ、昨日午後からPCがネットにつながらなくなった。最初、ウィルスバスターのロックがかかって(何故だか不明)しかし、出かけなければならなかったので、そのまま閉じて出た。そして帰ってきたら、もう接続不可。昨晩はひとりであれやこれや…やってみているうちに、なにをどうしたのかだんだん自分でもわからなくなり(^^;;; 降参して眠る。そして、今朝から富士通のサ...

… 続きを読む

なんか今週は全般的に調子が悪かったのだけど、
極めつけ、昨日午後からPCがネットにつながらなくなった。
最初、ウィルスバスターのロックがかかって(何故だか不明)
しかし、出かけなければならなかったので、そのまま閉じて出た。
そして帰ってきたら、もう接続不可。
昨晩はひとりであれやこれや…やってみているうちに、なにをどうしたのか
だんだん自分でもわからなくなり(^^;;; 降参して眠る。

そして、今朝から富士通のサポートセンターに電話。
「無線ランには接続できるが、ネットに接続できない。
[接続]から[修復]をしたが、できなかった」と症状を伝え、
そこから長い一日が始まった。

サポートSのおにいさんはとても親切に対応してくれて、
あれこれ、確認したり、試行したり、・・・で、錯誤したり(^^;
まさに試行錯誤、トライアンドエラー、
途中、おにいさんが「ちょっと一度、調べて、考えますので」と言った間、
30分くらいあったので、そこで私はお昼をちゃちゃっと食べたけど、
たぶん、おにいさんは食べてない。ごめんね。

結局、無線ランの[Mr,ランナー]を削除して、入れ直す、というのを
最後にやったら、今度はランの接続もできなくなってしまった。
この時、時間はすでに15時半。

そこで、おにいさんが「ちょっとトレンドマイクロと、バッファロに聞いてみて」
と言うので、今度はバッファロのサポートセンターに電話。
ここでもあれこれ、指示を受けて、試行錯誤を1時間近く。
結局、「ルーターを初期化するしかもうやってみる手はない」と言われ、
それだと、今度はケーブルでつながってるデスクPCもつながらなくなるかも、
と言われ、「それより、先にマイクロに聞いてみたら」と言われ、
そうすることに。

ところが、さすが、トレンドマイクロ、大企業、外資系、
かんたんに市民の声は聞きません(^^;
サポートセンターの電話番号がわかりませんがな(どこにも書いてない)

時すでに17時。
もう降参や~、まいったわ~~(-ω-;) と思い、そこで
某Mが、以前、2階でランカードを使っていたことを思い出す。

これにて、ランカードでひとまず、ネットにはつながった。
パソの無線内蔵ランの問題は、結局解決してないのだけど、
もういいわー、疲れましたもんー。しばらく、このPCがもっと重篤な
状態になるまで、ランカードでつなぎましょ。

富士通のおにいさん、ありがとう。
「すみません、お役に立てなくて」と何度もくたびれた声であやまってくれた。
誠意が伝わりました。感謝。
バファロのおにいさんもありがとう。お仕事、お疲れさまでした。

問題が容易に解決できないってことははっきりしたけど、
しかし、つまりは、このパソが壊れたってことなのかなー(?_?)



* by 珈琲党
こんばんは、珈琲党です。

整理すると、こういうことですね。
1.有線のLANにはつながるが、
  無線LANにはつながらない。
2.無線LANはバッファローの
  アダプターを使っている。

有線LANで問題なくネットに
つながるなら、ウィルスバスターの
不具合ではないことになります。

パソコンの無線LANドライバを
いったん削除して、バッファローの
取扱説明書&付属ソフトを使って
インストールをし直すのが
正解のような気がしますが。


* by 波那
こんばんは!

PCの中身は黒いハコです……なので
試行錯誤の長い一日、ほんとうに
お疲れになったでしょう。
お兄さんたちもお仕事とはいえ
大変でしたよね。

バックアップ週末に取ろう。
そう思いました。
はやく直るといいですね。


はじめまして~ * by non
ちゃいむさんちで
「インザプール」支持派の意見が一致しましたので やってまいりました~nonです。
どうぞよろしく (^▽^)V

夫もサックス初心者です~♪
そして なんと~
私も10月末マカオに行って来たのですよ。
文化遺産のポルトガル風の建物群と
中国風の光景との調和が楽しかったです。

PCの不具合は 大変ですよね。
でも とりあえずは接続できてよかったですね。
私も以前 不具合が生じた時 サポートセンターのオニイサンがとても親切に対応して下さって 無事解決もして とてもうれしかったことがあります。

* by 物書き屋
おそらく、リカバリーしたらそれで解決しそうな気がしますが.....

正月の暇なときにでもお試しあれ!!

業務に支障あるようなら、PC一台送るので...

* by 美月
>珈琲党さん

そうですかぁー、トレンドさんは無罪なんですねー。
そもそもがメカオンチなので、もういっぱいいっぱいです(^^;
指示に従うだけでぐったり疲れてしまいました。
しかも・・・!今回気付いたのですが、バッファロの取説CDが
どこにいったのかわからなくなってまして…(汗)
この前、昔のISDNの周辺機器を捨てたときに、いっしょに
処分してしまったかも・・・うぅぅ・・・困ったですぅ。。。

* by 美月
>はなちゃん

そうなんですよー、疲れましたー(^^;
こういう時に身内にPCの専門家がいるといいのになーと思いますぅ。

>バックアップ週末に取ろう。
そうそう、思いました、私も。実際はまだ取ってないですけど(汗)>コラ

* by 美月
>nonさん
こんにちは。いつもちゃいむさんちでコメント拝見してます。
伊良部先生の見解、一致しましたね(^^v
(映画は松尾スズキさんでしたね)
しかもサックスやら、マカオやら、いろいろと偶然の一致・・・
これはもしかして「赤い糸」・・・?(^^うふ
今後ともどうぞよろしくお願いします~!

サポートSのおにいさんは、ほんと、親切でした。
身内でもあそこまで親切対応してくれるか?と思うほどでした~(^^


* by 美月
>物書き屋さん

そんな簡単にリカバリなどと言わないでくださいよぉ。
あれはたいへんですよー、バックアップと復元が。
あんまりやりたくないですねー。
めんどくさがりやの私は、できるだけいじらず、手短に直したい、です(汗