「人って、気付かないところで守られているんだよ」という大浦クンのセリフがずっと心に残る。瀬尾まいこさんの人気小説の映画化。07年冬作品。幸福な食卓 プレミアム・エディション(2007/06/22)北乃きい.勝地 涼.平岡祐太.さくら.羽場裕一.石田ゆり子商品詳細を見る中原家は3年前のある重大な出来事の後、少し歯車がずれているような感じながらも、表面は平穏を保っている。あの事件の後、おかあさん(石田ゆり子)は家を出てひと...
という大浦クンのセリフがずっと心に残る。
瀬尾まいこさんの人気小説の映画化。07年冬作品。
![]() | 幸福な食卓 プレミアム・エディション (2007/06/22) 北乃きい.勝地 涼.平岡祐太.さくら.羽場裕一.石田ゆり子 商品詳細を見る |
中原家は3年前のある重大な出来事の後、少し歯車が
ずれているような感じながらも、表面は平穏を保っている。
あの事件の後、おかあさん(石田ゆり子)は家を出てひとり暮らし。
「いっしょにいると見えないこと、離れていると見えることってあるのよ」
と言う。
兄の直ちゃん(平岡祐太)は、天才的な秀才であったにもかかわらず、
大学に行かず、農業をしている。
「極意は、壊れないためには、かわすことなんだ」と。
そして今朝、おとうさん(羽場裕一)が
「おとうさんは、今日からおとうさんをやめようと思う」と宣言。
佐和子(北乃きい)はそんな家族の調整役のような役割を
いつの間にか引き受けてしまっている。
そんな佐和子の前に転校生の大浦クン(勝地涼)が現れ、
裏表のない誠実な性格の大浦クンにだんだん惹かれていく佐和子・・・
人は基本、一人で生きている、と思う。
私の生きることのあれこれを決定するのは、
他ならぬ私であり、誰でもない。
しかし、その生きていることは、知らず知らず、多くの愛や
守ってもらうこと、助けてもらうことで、なんとか機能しているのだ。
せっぱ詰まっている時は、自分以外の他が見えない。
でも、ちょっと見方をかえてみると、どんなに多くの思いやりが
自分を支えてくれているかがわかるはず。
ひとりぼっちだ、私の側にはだれもいないと絶望している人も
よーく見てみれば、恋人や友人や、そして、他でもない家族が、
あなたのためを思って、見えないところで温かな気持ちで
支えてくれているはずなんだ。
直ちゃんの恋人ヨシコさん(さくら)のセリフがいい。
「友達や、恋人や、そんな人は必ずまたできるから、
だいじょうぶなんだ。
家族は、努力しなくても、あなたを支え続けてくれているから、
だからもっと甘えたらいいんだよ」
ストーリーはバスタオル必携の涙ものだが、でも未来がある。
ミスチルの「くるみ」がテーマ曲で、ラストの映像にかぶるのが感動的。
「引き返しちゃいけないよね。進もう、キミがいない道の上」
原作:瀬尾まいこ(26回吉川英治新人賞)
脚本:長谷川康夫
監督:小松隆志
音楽:カ林武史
観れる1本でした。
原作を読んでもいいかもしれないですねー。
泣けるので、タオルと目薬を用意してご鑑賞くださいまし~
たまーに、守護霊様の声は聞こえます。
で、倫理にもとることをすると、
セキュリティーがゆるめられる

でも、これはまだ読んでいない。
(有名なのにー)
もちろん、映像は観ていないけど、
観てみたくなったわ^^
それにしても……石田ゆり子が
もうお母さん役なのか!
(そこかよ)
守護霊さまも、やっぱり「家族」になるのかなぁ…?(^^;
でも「ご先祖さまのご加護」ってのはあるかもねー。
>ちゃいむさん
はい、原作読んでません。まずは映像から入ってみました(^^v
[石田ゆり子@おかあさん]よりも・・・
ストーリーは中3から始まるのだ。
きいちゃんの中3はまあよかったけど、勝地クンの中3は・・・
さすがにちっとキツイか?(^^;;
でも、勝地くんかっこいいから許す。>違
ミスチルの「くるみ」大好きですし。
また借りたいリストが増えてしまった……;^^>
いつもご紹介ありがとうございます。
<(_ _)>