fc2ブログ

花笑み*マイ・フェイバリット

ワンコと映画と演劇と音楽と本とおいしいものと… 好きなもの、お気に入りのものについて書いていきます。

Top Page › Archive - 2008年01月
2008-01-31 (Thu)

1月雑感

1月雑感

あっと言う間にひと月が終り。なんと言っても寒かったので、いつでも冬眠できるように、引きこもって、ジッとして栄養を蓄えていた日々だった。生来のなまけぐせで、こうなると化粧さえも面倒になる。朝のレイラ散歩はもともとすっぴんだが、午後はさすがにまずいだろーと、あわてて夕方になると、ちゃっちゃと「10分化粧」ですます。これはいけないな。「老婆は一日にしてならず」というではないか。毎日、反省と更新を繰り返して...

… 続きを読む

あっと言う間にひと月が終り。
なんと言っても寒かったので、いつでも冬眠できるように、
引きこもって、ジッとして栄養を蓄えていた日々だった。
生来のなまけぐせで、こうなると化粧さえも面倒になる。
朝のレイラ散歩はもともとすっぴんだが、午後はさすがにまずいだろーと、
あわてて夕方になると、ちゃっちゃと「10分化粧」ですます。
これはいけないな。
「老婆は一日にしてならず」というではないか。
毎日、反省と更新を繰り返していかないと、あっという間に
完全無欠の老婆のいっちょうできあがりなのだ。

と、言ってもなぁ…(^o^;


1/17はレイラさん、つつがなく10歳誕生日を迎えた。

レイラ(10歳)


あごに白髪は増えたけど、ずっといっしょにいような。
長生きしような。楽しくやろうな。これからもよろしくな。


Read More

スポンサーサイト



2008-01-30 (Wed)

CD「Little Tiny」矢野沙織

CD「Little Tiny」矢野沙織

Little Tiny(2007/11/21)矢野沙織、矢野沙織 with 美空ひばり 他商品詳細を見るアルトサックスを吹いている若い女の子に、矢野沙織さんと小林香織さんがいて(名前も似てて)ごっちゃになってる人もいるかもしれないけど、矢野沙織さんは、某シャンプーのCMをやってた方のひと(^^1986年生まれ、若いです。が、9才からサックスを始めたという実力派で、しかも、並々ならぬガッツ&ど根性ガールなのは有名。今回、約1年ぶりのニ...

… 続きを読む

Little TinyLittle Tiny
(2007/11/21)
矢野沙織、矢野沙織 with 美空ひばり 他

商品詳細を見る


アルトサックスを吹いている若い女の子に、
矢野沙織さんと小林香織さんがいて(名前も似てて)
ごっちゃになってる人もいるかもしれないけど、
矢野沙織さんは、某シャンプーのCMをやってた方のひと(^^
1986年生まれ、若いです。が、9才からサックスを始めたという
実力派で、しかも、並々ならぬガッツ&ど根性ガールなのは有名。
今回、約1年ぶりのニューアルバム。

ハモンドオルガンにロニー・スミス、
ギターにピーター・バーンスタイン、
ドラムにルイス・ナッシュを迎えたカルテットで、
ソウルフルな黒人っぽいジャス仕上がりになってて、
きれいすぎず、しぶさも、同時にかわいい色気もあり、私はかなり好き。


Read More

2008-01-29 (Tue)

「薔薇のない花屋」のリアリティ

「薔薇のない花屋」のリアリティ

月9「薔薇のない花屋」 野島伸司脚本で、豪華キャストを揃え、好調らしく、冬ドラの勝組に入っているようだが、3回を終わって、野島さん臭がプンプン漂う感じがますます強まっている。聡明で心優しいが体の弱い娘(本仮屋ユイカ)が、ある男(香取慎吾)の子どもを生んだために亡くなった。男は8才になる娘とともに花屋をひっそりと営みつつ、毎日を誠実に生きている。それを許せない父(三浦友和)は、病院長の立場を利用し、...

… 続きを読む

月9「薔薇のない花屋」 野島伸司脚本で、豪華キャストを揃え、
好調らしく、冬ドラの勝組に入っているようだが、
3回を終わって、野島さん臭がプンプン漂う感じがますます強まっている。

聡明で心優しいが体の弱い娘(本仮屋ユイカ)が、
ある男(香取慎吾)の子どもを生んだために亡くなった。
男は8才になる娘とともに花屋をひっそりと営みつつ、
毎日を誠実に生きている。
それを許せない父(三浦友和)は、病院長の立場を利用し、
美しい看護士(竹内結子)に盲目のふりをさせて近づかせ、
すべてを奪い取って男をめちゃくちゃにしてやろうと企んでいる。

たぶん、この先ドラマは、暗く寂しい過去を持つ男と看護士が
心を温めあって愛しあうようになるんだろう。
そこにはいろいろと障害があって、でも、ラストはみんなの心が
ひとつになって結ばれるんだろうな。

いやいや、野島脚本だから、そうカンタンには行かないはず。
韓流ドラマもびっくりの衝撃の新事実とか、非人道的な事件とか、
え?そんなバカな、とか、いろいろあるかもなぁ。



Read More

No title * by あきと
リアリティはないけど、つい見てしまふのが
野島作品、ってとこかな?
私も、つい見てしまふ。。。^^;

No title * by 美月
そうそ、自分に「なら、見るなよ」とつっこみつつ、ついつい毎週つけてしまふ、
じっくり見てないわと言いつつ、最終回には全体を把握している、それが
野島マジックなんだろうねー(^^;;

2008-01-28 (Mon)

「SP」ひとまず最終回

「SP」ひとまず最終回

「SP」が最終回だったけど、4月のスペシャルに続く、ってことで、なんだか、尾形さん(堤真一)もなんか加担してる?って感じだったな。(↑個人的な感想なので、あしからず)金城一紀・作で、堤真一&岡田准一ってのは、始まる前からあの「FLY,DADDY,FLY」を思わせて楽しみだった。「踊る~」の本広克行監督で、やはりそれなりにおもしろかったのだが、途中で正月休みをはさんで、また、スペシャルまで2ヶ月待たせるのか。ちょ...

… 続きを読む

「SP」が最終回だったけど、4月のスペシャルに続く、ってことで、
なんだか、尾形さん(堤真一)もなんか加担してる?って感じだったな。
(↑個人的な感想なので、あしからず)

金城一紀・作で、堤真一&岡田准一ってのは、始まる前から
あの「FLY,DADDY,FLY」を思わせて楽しみだった。
「踊る~」の本広克行監督で、やはりそれなりにおもしろかったのだが、
途中で正月休みをはさんで、また、スペシャルまで2ヶ月待たせるのか。
ちょっとためすぎじゃん。ま、見させる自信あり、ってとこなのかな。

岡田クンは「あんな華奢なSPがいるか!?」とヒナンもあったけど、
ま、かっこよければいいのよ、原則、ドラマはね。
せっかくの堤さんの活躍がほとんど見られなかったのは残念。
これはスペシャルに期待かな?

少年時代にテロ事件(?実は作られたもの)に巻き込まれて
両親を亡くした少年が、成長して20年後、SPとして、
そのいわくの首相を警護する、テロリストとの攻防!という筋はよいが、
その前の都知事襲撃事件や、前総理入院にからむテロ事件、
証券法違反男にからむ事件など、これらは
テロリストの不気味な動きをジワジワと盛り上げてはきたものの、
やはり休みが多くて、待ちくたびれたのが欠点と言えば欠点だ。

ただ、最終回で、屋上からペイント弾で首相を撃ったなぞの男が
新たにSPに配属されてきたことや、
自殺した西島理事官の代わりにやってきた新しい理事官、
その新理事官と、西島、尾形が、みんな東大法学部で同じサークル、
ってのもなぞを呼ぶし、(何のサークル?)それに対する
尾形さんの反応もポーカーフェイスで先が読めないし…?
井上(岡田くん)も何かをシンクロで感じ取ったような、違うような…?

どちらにしても、スペシャルを首を長くして待つことにするか。
大好きな真木よう子さんが出てるのも楽しみだし。
この人、どうしてこんなに細くて足が長いんだろう。
しかも、胸は大きいし、美人だし。なんてうらやましい人!(^^;





No title * by ちゃいむ
あー、尾形さん何で急にアヤシイの?えー?
とか何とか五月蠅いので、小学生に睨まれた(笑
最初のほうはあまりちゃんと観ていなかったんだけど、
相方と小学生があまり熱心に観るので。
いかにもという感じのカメラワークやら大げさな音楽やらが
けっこう好きでございました。
でも、最終回は謎ばかりー。4月までに忘れちゃうよ;^^

No title * by 美月
ねー!尾形さん、ねーっ!だって、東大卒でありながら、
ノンキャリアといっしょに一般職でやってるってのが、そもそも最初から
アヤシイと見ておくべきだったのかもしれないねー。
けど、けど、堤ファンとしては、この先が気になるーー。
あーん、早くスペシャルやってくれ~(^o^

2008-01-27 (Sun)

エアコンも凍る朝

エアコンも凍る朝

さむーぃ!こう寒い日が続くと、あったかくて辛いものが食べたくなるのは人情。キムチ鍋とか、カルビクッパとか、ね。すると、冷たくて甘いものが欲しくなるのもまた人情で、アイス系デザートに手が伸び、じゃ、熱いコーヒーも、ということで、、、エンドレスじゃん(^^;;昨日(26・土)は父の七回忌をやるということで(命日は2/2)実家に行くのに久々に早起き。のぼりきらない朝日にむらさきだちたる雲の細くたなびきたる中で...

… 続きを読む

さむーぃ!
こう寒い日が続くと、あったかくて辛いものが食べたくなるのは人情。
キムチ鍋とか、カルビクッパとか、ね。
すると、冷たくて甘いものが欲しくなるのもまた人情で、
アイス系デザートに手が伸び、
じゃ、熱いコーヒーも、ということで、、、

エンドレスじゃん(^^;;


昨日(26・土)は父の七回忌をやるということで(命日は2/2)
実家に行くのに久々に早起き。
のぼりきらない朝日にむらさきだちたる雲の細くたなびきたる中で、
「予約」で洗った洗濯物を干していると、
そのまま凍っていく。
パリパリの凧が次々と出来ていくのだが、ま、日が昇れば解凍されるだろうと
干していると、

あまりに汚い車を水洗いしてた夫が、
「水をかけるはじから氷になる」
うーん、、、車の氷づけ、出来上がり。

で、それにしてもけさはさむいなー、さみぃ~な~、さび~!うぅぅぅ・・・・と
朝ごはんを食べていたのだが、

ん?これって、エアコン、動いてないじゃん?音だけで、風出てないし、

やはり室外器のファンが回ってない。
(;-_-+
え?壊れた? えぇぇぇぇ。。。。。!

とにかく出発。車で見たら室外温度は-2℃。
こりゃ、凍るわ。


Read More

No title * by はな
こんにちは。寒いなかの法事お疲れさまでした。
この季節にエアコンが使えないなんて!と心配したら
よかったよかった。直ったんですね~^^
なによりお風邪召されませんように。

No title * by 美月
はなさん
ありがとございます(^^
いやいや~、ほんとに壊れたのかと、あわてたんですよー。
買い替え?修理?ええーーっ!て(^^;
雪は降らないものの、とにかくこちらは寒いです。日々、弱ってますよ~


No title * by -
お父様の七回忌だったのね。
うちは日曜日に義父の三回忌に行ってきた。
お墓に行ったら、飲み水も花の水も凍ってた。(汗)

エ、エアコンのファンも凍るのかぁ。。。
そんな寒い日は、我が家はファンヒーターをつけるので
エアコンのファンが凍ったとこは見たことないけど、
(しかもファンは南側にあるし)
我が家でもありうる話だ…。^^;

No title * by 美月
そうなのよ、ファンも排水で凍るのよね(^^;
うちはこの家に住んだときにファンヒータやストーブは処分してしまったので
エアコンだけが頼り。あとは瞬発力に欠けるデロンギだけ・・・
ほんと、焚き火でもしたいぐらいだわ(焼き芋もしたいな♪)
ちなみにオットは「デロンギ」が覚えられず、いつも「エリンギ」と言う。。。(^^;;;


No title * by あきと
今気づいた。名前は入ってなかったねー。(汗)
って、私ってわかってたよね?
このお返事なら。(笑)

エ、エリンギって…^^;

No title * by 美月
うん(^^雰囲気と愛?でわかったよん。
エリンギとか、デリンギ、とか、エロンギ、とかのバリエーションもありよ(^^;;;

2008-01-25 (Fri)

カンパン3缶

カンパン3缶

先日、友人との会話にのぼったことから、わが家の防災グッズも確認してみたところ、食べ物系が、ぜーんぶ、期限切れになっていた(;´▽`A`これでは、飢えで死ぬ事はなくても、お腹をこわして死ぬかもしれん?ということで、買い替え。こういうの、だいたい賞味期限は5年なのだが、忘れるんだよね、5年というのは、記憶の限界に位置し、忘却の彼岸に限りなく近しい存在なのだもの。...

… 続きを読む

先日、友人との会話にのぼったことから、
わが家の防災グッズも確認してみたところ、
食べ物系が、ぜーんぶ、期限切れになっていた(;´▽`A`

これでは、飢えで死ぬ事はなくても、
お腹をこわして死ぬかもしれん?

ということで、買い替え。
こういうの、だいたい賞味期限は5年なのだが、
忘れるんだよね、5年というのは、記憶の限界に位置し、
忘却の彼岸に限りなく近しい存在なのだもの。

Read More

No title * by はな
こんにちは。こちらは初めましてです。お邪魔します<(_ _)>

カンパン…あまると確かに困りますよね。
こどもらと観ていた番組に一応レシピがあったので、どうぞご覧くださいまし。
 ↓
http://m-mimika.com/recipe/031.htm


No title * by 美月
はなさん
さっそくレシピ、ありがとうございました!
やっぱりふやかして焼いていいのね、って嬉しくなりました(*^^*
しかし、料理になるとは意外。(お菓子かなぁと思ってたので)
やってみますね~♪

2008-01-21 (Mon)

1/19レッスンメモ→ピアノ伴奏つき(^^

1/19レッスンメモ→ピアノ伴奏つき(^^

「エーデルワイス」を先生のピアノ伴奏で吹かせてもらった。ヘタクソでも、生の伴奏がつくと、なんか(*^o^*気持ちいい~~♪これまではカラオケCDに合わせていたので、CDは待ってくれたりせずに勝手に行ってしまうので、こっちも、とにかく何があろうが、合わせていくしかないのだが、先生の「生」は、こちらに「あうん」で合わせてくれるので、私が、フレーズ吹き始めの音がやや遅れになる傾向にあり、(本人が出してるつも...

… 続きを読む

「エーデルワイス」を先生のピアノ伴奏で吹かせてもらった。
ヘタクソでも、生の伴奏がつくと、なんか(*^o^*気持ちいい~~♪

これまではカラオケCDに合わせていたので、
CDは待ってくれたりせずに勝手に行ってしまうので、
こっちも、とにかく何があろうが、合わせていくしかないのだが、
先生の「生」は、こちらに「あうん」で合わせてくれるので、
私が、フレーズ吹き始めの音がやや遅れになる傾向にあり、
(本人が出してるつもりのジャストに音が出てない(涙)
で、一瞬、流れが「う…(遅れ!)」になってしまうことがわかった。

あと、ピアノの音を出すときも、フォルテのときと同じように
腹筋をしっかりつかって吹かないといけないとアドバイスあり。
(しっかりとしたピアノ音にならない)=これ、難しい。
これもCDでは流されてしまっていたことが、
生ピアノに合わせることで判明した。

その後「好きなのやっていいよ」と言われ、
「ムーンライト・セレナーデ」をCDとやったら、
・・・ついていくのに汗&汗。「待ってくれ~」(^^;

Read More

No title * by あきと
>7音全部#

うへぇ~!
そう聞くだけで混乱するわ>私

どうも楽譜はだめなのねん。
耳で音をとるのは、ちょっと自信ありだけど。
ピアノ弾くのでさえ、先生が弾いたお手本を耳で覚えて帰って、
それを再現して、どうしても音がわからんところだけ
楽譜見たってヤツだから。^^;

もちろん、ベースも楽譜なんか使ったことない。
ぜ~んぶ耳コピーとアレンジなのさ~。あはは。



No title * by ちゃいむ
>断末魔の叫び声

わかるよう。私は瀕死の蚊の合唱と言っている(爆)
カラオケで合わせると、焦るよねえ。
これが伴奏でなくてアンサンブルになると、
さらに頭がワケワカメになるじょ;^^
ふ、ふぁいとーーーー!

No title * by 美月
>あきとさん
すっごく耳いいんじゃ~~ん!
そういうの、ヤマハ子ども教室が泣いて喜ぶ
「欲しい生徒さんランキング№1!」だよね~(^^v 
ベースが完全に音取れるってのは、天与の感覚だと思うわ。
ライターにしとくのはもったいない。む~惜しいっっ!!


No title * by 美月
>ちゃいむちゃん
「瀕死の蚊の合唱」 わかる、わかる~(^^ ばよりんはそんな感じだよね~
サックスはもっと悲痛な、ヒチコック的な叫び、なのよん。
>アンサンブルになると、 さらに頭がワケワカメ
うふふ~~ん、楽しみだわ~ん >コラ、のんきすぎ
足の引っ張り合い、けっこう好きデス(^o^;

2008-01-18 (Fri)

エコな加湿器

エコな加湿器

電気不要の自然気化式の加湿器というのを買ってみた。「ミスティガーデン」という商品。もともとは楽器会社が対策に考案したものらしい。なるほど。ピアノなんかにばっちりだろうね。のどや鼻が弱いので、エアコンとともに加湿器をつけたいのだけど、結露したり、「過湿」になってしまうのがいやだなーーとずっと思っていたので、これはちょうどいいかも♪先日の日経の土曜版に紹介されていて、さっそくGETです。受け皿に不織布フィ...

… 続きを読む

電気不要の自然気化式の加湿器というのを買ってみた。
「ミスティガーデン」という商品。
もともとは楽器会社が<乾燥&過湿>対策に考案したものらしい。
なるほど。ピアノなんかにばっちりだろうね。

のどや鼻が弱いので、エアコンとともに加湿器をつけたいのだけど、
結露したり、「過湿」になってしまうのがいやだなーーと
ずっと思っていたので、これはちょうどいいかも♪
先日の日経の土曜版に紹介されていて、さっそくGETです。

受け皿に不織布フィルターを設置して、水を入れる。
毛細管現象で気化し、電気音もなく静かだし、適度な湿り気を提供。
触ると、フィルターの先端まで湿っていていい感じ。
このフィルターは(写真だとエノキダケみたいだけど)お花畑になっていて、
見た目もけっこうかわいい。
フィルターの耐久性はワンシーズンで、取替え用もあり。
専用の香りづけの芳香剤もあって、香りは二種類。
寝室用にもう一個買えばよかったかな。


エコロジー加湿器 ミスティガーデンエコロジー加湿器 ミスティガーデン
()
不明

商品詳細を見る
2008-01-16 (Wed)

「あしたの、喜多善男」の明日に期待

「あしたの、喜多善男」の明日に期待

今クール、なかなかおもしろいドラマが揃っている。中でもこの「あしたの、喜多善男」、イチオシかもしれない。何ひとついいことのなかった人生に見切りをつけて、親友(今井雅之)の命日に合わせてこの世を去ると決めた“喜び多き善き男”のあと11日間のドラマ。主役がコヒちゃん:小日向文世さんで芸達者、もうひとりの喜多善男と一瞬で演じ分けるところがさすが。原作が島田雅彦、脚本:飯田譲治(「ギフト」「らせん」)で、サス...

… 続きを読む

今クール、なかなかおもしろいドラマが揃っている。
中でもこの「あしたの、喜多善男」、イチオシかもしれない。

何ひとついいことのなかった人生に見切りをつけて、
親友(今井雅之)の命日に合わせてこの世を去ると決めた
“喜び多き善き男”のあと11日間のドラマ。

主役がコヒちゃん:小日向文世さんで芸達者、
もうひとりの喜多善男と一瞬で演じ分けるところがさすが。
原作が島田雅彦、脚本:飯田譲治(「ギフト」「らせん」)で、
サスペンスというほどではないが、謎含みのストーリーになっている。
演出が下山天監督(SHINOBI)、麻生学監督(時効警察)

何より、音楽が、小曽根真なのだ♪
いいよ~すご~く。オゾネのジャスが流れるドラマって、
すごいじゃないか~(*^o^* ちょっとないよ、こんなの。

Read More

2008-01-14 (Mon)

オペラ「タンホイザー」

オペラ「タンホイザー」

いやいやいや、ブラボー!ブラボー!の嵐でありました。昨晩、チェコ国立ブルノ歌劇場のオペラ「タンホイザー」に行ってきた。場所は中京大文化会館オーロラホール。オペラの海外出前公演はお高くて、チケット貧乏のわが家は安い席で観ることを余儀なくされた。オーロラホールを、あんなに高いとこまで上ったのははじめて(^^;高いよー、舞台、遠いよー、字幕電光板、読めないし~!ドイツ語は(も)わかんないし~(^^;;し...

… 続きを読む

いやいやいや、ブラボー!ブラボー!の嵐でありました。
昨晩、チェコ国立ブルノ歌劇場のオペラ「タンホイザー」に
行ってきた。
場所は中京大文化会館オーロラホール。
オペラの海外出前公演はお高くて、チケット貧乏のわが家は
安い席で観ることを余儀なくされた。
オーロラホールを、あんなに高いとこまで上ったのははじめて(^^;
高いよー、舞台、遠いよー、字幕電光板、読めないし~!
ドイツ語(も)わかんないし~(^^;;

しかし、細かな台詞はわからなくても、雰囲気で味わえばいいのでOKだ。
ただ、もちろん、高い(値段の)席で堪能できれば言うことnothigだけど。

最初、オーバーチェアを聴いたとき、予想外に淡々と軽々としていたので
「おや~」と思ったけど、(このフレーズは劇中何度も繰り返し出てくる)
だんだんに盛り上がり、雰囲気が変わり、三幕ではこれでもかの大迫力。
オケの実力、あなどるなかれ。

エリーザベト役:ダナ・ブレショヴァーは、姿も声質も、
高貴で清純な乙女にふさわしい、清らかな気品ある美しさ。
一方、官能の女神・ヴェーヌス:ボロシュ・チルラは
艶のある、強い声で、これもまたぴったり。
ヴォルフラム:ウラディミール・フメロ、
領主ヘルマン:マルティン・グーバル、ともに、男らしく、堂々として、
誠実な歌声。声量もたっぷり、安定しており、素晴らしい。
タンホイザー:ヘンドリク・フォンクは、最初、高音を歌うとき、
なんか一瞬、氷川きよしがちょっと入った?みたいな声が混じる部分があり、
演歌風??と気になったものの、幕が進むにつれて安定し、
気にならなくなった。若々しいイメージのタンホイザーだった。

以下、忘備録をかねてざっと筋をたどると、

Read More

2008-01-12 (Sat)

何でも、バンク、か。

何でも、バンク、か。

昨晩「NEWSゼロ」を見てたら、「卵子バンク」ってのをやってた。ここ数日続けて、少子化や不妊などのシリーズでやってたもの。以前から、ガンの放射線治療などで妊娠できなくなるおそれのある人に対して、卵子を冷凍保存するってのはあったけど、最近は、健康な女性でも「今はまだ子どもはいらない。でも、いつか欲しくなった時のために」と自分の卵子を保存しておくのだそうだ。日本では、病気などの理由のある人に限定しているけ...

… 続きを読む

昨晩「NEWSゼロ」を見てたら、「卵子バンク」ってのをやってた。
ここ数日続けて、少子化や不妊などのシリーズでやってたもの。

以前から、ガンの放射線治療などで妊娠できなくなるおそれのある
人に対して、卵子を冷凍保存するってのはあったけど、
最近は、健康な女性でも
「今はまだ子どもはいらない。でも、いつか欲しくなった時のために」と
自分の卵子を保存しておくのだそうだ。

日本では、病気などの理由のある人に限定しているけど、
海外では、そんなのは常識、になっており、
また、日本国内でも、少子化の進む昨今、良いことではないかという
動きもあるらしい。

しかし、これって、良く言えば、計画的・建設的、だけど、
率直に言えば、「欲しいものは全部手に入れたい」という欲張りじゃないか?
ちょっとずうずうしい感じがしないでもないな。

キャリアは欲しい。自分の人生も楽しみたい。
でも、いつかは子どもも欲しい。けど、トシをとると妊娠できなくなるから、
今のうちに元気な卵子を保存して、必要になったら取り出して、
体外受精で、かわいい子どももGETしようと。
いいこと全部、ひとりじめ、か。



Read More

No title * by あきと
夫婦の間に生まれた子どもでも虐待とかが騒がれてる中、
こういうのって本当に子どもに愛情もてるんだろうか?って
いつも思ってしまう。

子育ては、考えているよりずっと過酷。
妊娠できないような年になってからじゃ、体力的にもきついし。
そういった「何もかも手に入れたい」女性が
子育てのために自分のいろいろなことを放棄して取り組めるの?
って思うのよ。

本屋で好きな本をじっくり選びたいとか、
今日だけはゆっくり寝たいとか、
子どもが小さいときって、そんな些細なことさえも
できないじゃない?
自分の思うようになんか子どもは動いてくれないしね。

神の領域とか愛と性とかそういうレベルじゃなくて
実際に子育てをするレベルで考えてしまうのね。>私

それと、前から思っていたんだけど、
基本的に精子提供者って知らされないよね?
知らない間に、戸籍上はまったく関係ない異母兄弟が生まれるわけよね?

その二人がもし結婚したりすると、どーなるんだろう?
って、昼ドラマの見すぎ?^^;

そういった意味で、私も最低限の不妊治療の域に
とどめておくべきだと思うな。





No title * by 美月
うん、子育ては体力勝負だから、やっぱ、妊娠「できる時」が「するべき時」に
自然の摂理としてなってるんだろうね。
それを自分の勝手で先送りするってのは、子どものためにもどうなんだろうね。
それに、どんなに優秀なDNAであっても、自分の精子を売り物にする男ってのは、
父親として適切な人格なのかどうかも疑問。
それを「すばらしい精子」として喜んでいただく女の方も疑問。

>その二人がもし結婚したりすると、どーなるんだろう?
いや、なんか、起こりうるよね、これ。
って、やっぱ韓流ドラマの影響、受けすぎか(^^;;?


2008-01-11 (Fri)

おさるさん

おさるさん

けさ、ゴミ出しに行ったら、そこに、おさるさんが座ってた。近頃は住宅地におさるさんやらイタチさんやらタヌキさんやら etc.出没するらしく、子どもは攻撃されるので要注意なのだそうだ。年末に、もっと東のバス停で、バス待ち顔(?)で座ってるおさるさんを、バスの中から目撃した。車中乗客の年配のおばちゃんづれが「あら、おさるさんよ~ かわいいわね~♪」なんて言ってたけど、「かわいい?」どうやったらそういう素直な?...

… 続きを読む

けさ、ゴミ出しに行ったら、そこに、おさるさんが座ってた。
近頃は住宅地におさるさんやらイタチさんやらタヌキさんやら etc.
出没するらしく、子どもは攻撃されるので要注意なのだそうだ。

年末に、もっと東のバス停で、バス待ち顔(?)で座ってる
おさるさんを、バスの中から目撃した。
車中乗客の年配のおばちゃんづれが
「あら、おさるさんよ~ かわいいわね~♪」
なんて言ってたけど、「かわいい?」
どうやったらそういう素直な?感想が出るんだろうか。
ああいう人が、餌付けなんかしようとするんだろうな。

後日、もっと西の街中をトコトコ歩いてるおさるさんをまたもや目撃。
ちゃんと交通ルールを守って歩道を歩いていたけど、
危ないなぁ、車に気をつけなよ、と思ったのだったけど。

今日のおさるさんは、同一人物、じゃなくて、同一猿物か?
さらに西を指して歩いてきてのか?


Read More

No title * by あきと
我が家の近所は、シカさんが出没多数。
夫は社用車に追突されてボコになり、知人は廃車に。
でも、会社でそれを言っても
「お宅は奈良?」ってだ~れも信じてくれなかったって~。(汗)
裏の空き地に草食べに来てるってば~!

No title * by 美月
おお~(゜ο゜) 熊だけでなく、鹿も出るのね。
裏庭で草を食べてるって…もしかして、ペット(^^;? 
名前つけてたりして(^^
けど、車の被害は甚大だねぇ。。。
友人で、豚舎から脱走した豚さんにぶつかられてボコボコで
廃車にしたってのがあったなぁ。。。
いずれにしても、民家(里)まで野生動物が降りてくるのは、
やっぱ不憫だなぁ。

2008-01-10 (Thu)

いつまで続く?年頭レッスン根性

いつまで続く?年頭レッスン根性

こんな時間にブログ更新。というのは、なるべく短い時間でも回数多くサックスの練習をしようと思うので、夕方けっこう忙しい。なぜに夕方かと言うと、ご近所みなさん方(と私)が雨戸を閉める時間をねらっているから。我が家には防音室はないから、弱小非力な雨戸が頼りなんだ。夕方のワンコの散歩に行って、練習は常識的に8時までに終了し、一杯飲みつつ夕食をいただき、片付けると、もう眠くなってくる。この年頭のレッスン根性...

… 続きを読む

こんな時間にブログ更新。
というのは、なるべく短い時間でも回数多くサックスの練習を
しようと思うので、夕方けっこう忙しい。

なぜに夕方かと言うと、
ご近所みなさん方(と私)が雨戸を閉める時間をねらっているから。
我が家には防音室はないから、弱小非力な雨戸が頼りなんだ。

夕方のワンコの散歩に行って、練習は常識的に8時までに終了し、
一杯飲みつつ夕食をいただき、片付けると、もう眠くなってくる。
この年頭のレッスン根性、いつまで続くか…?

しかし、レッスンのある楽器店には防音の練習室がいくつもあって、
空いていれば練習していいんだけど、
サックスの音は、全く傍若無人に外に聴こえてくる。
ピアノやバイオリンなどの音はほんとに外に漏れないのだが、
バンドの音と菅楽器の音は、遠慮なきこと野放図な蛮人のごとし。
(あ、上手なら問題ないんすけどね(^^;

ご近所でヒンシュクかなぁ?とも思うけど、
まさか、このトシで、川原や公園で夜のサックス、てわけには
いかないし、(恥ずかしいじゃん)
それに、何より季節的に寒いし!

Read More

No title * by あきと
がんばれ~!
そして、年末にはみんなでライブ?!
サックスとベースとバイオリンと…。
後キーボードがあれば曲にはなるかな?

今年もよろしく!

No title * by 美月
おぉー!頼もしい応援、ありがとー(^^
「おやじバンド」がはやってる昨今、われらの「熟女バンド」?めざして
がんばるよーん。
今年もよろしくね~♪


No title * by ちゃいむ
あ、去年エーデルワイスやったようーーー♪
何調かしらん。
お友達の旦那さまは、山とか河原とかで練習してるらしいよー。
(サックスとかホルンとか)
管楽器は音が大きいよね。
今日、中学生がホルン持って帰って練習してたけど、防音室でも
音がすごく大きくてヒヤヒヤものだったわー。
熟女バンド楽しみー。ってか、私も練習せんと(爆)。

No title * by 美月
たぶんそのご友人のダンナ様は、かなりお上手なんでしょう。
アタシが外で練習したら、かえって苦情が来ることが懸念されるぞ(^^;;;
それに、この季節、外で吹くのは命がけだよ。
少なくとも、指→凍傷、唇→深海魚、必至だね!

熟女バンド、足ひっぱるのはアタシだから>いばってどうする


No title * by 美月
あ、忘れた。エーデルワイス、F#です。
けど、アルトサックスはキィがE♭だから、1,5度上ね。
ばよりんは、キィはCなの?(弦楽器に無知な私)

No title * by ちゃいむ
それそれ、その移調がわかんないのよ、私……
イメージできないっていうか。
吹奏楽でやってたフルートはC管だったし、
ばよりんもCなんだよ。
つまり、絶対音ではE♭ってことは、
変ホ長調ってことかなー。♭3個?
ちなみに、私がばよでやったのはト長調だす;^^

No title * by 美月
ごめん、私の書き方が悪かったよね。
「Fが#よん」と言いたかったので、もとはGのト長調ですな。
で、キイをE♭からCに戻すと、ホ長調、よね、#が4つの。 ←あってる?
あ~(^^;; 私も移調を、こうやって頭で考えるのが苦手で。
鍵盤の上で弾くのは考えずに移動できるのに→つまり、理論が出来てないっ!
すんまそん~!

2008-01-06 (Sun)

のだめスペシャルinヨーロッパ

のだめスペシャルinヨーロッパ

二夜連続のスペシャル、やはり限られた時間内でそれなりに決着をつけねばというわけで、ストーリー展開も急かされる感じ、曲や演奏とのからみもじっくり味わうとはいかなかったものの、ドラマそのものは、のだめと千秋のラブがメインで、のだめがすっごくかわいかった~前の連ドラは後ろギュッまでで、それもうふ~♪だったけど、今回はさらに幸せメルヘン満開。よかったね、のだめちゃん。観てていっしょにとっても幸せな気分~(*...

… 続きを読む

二夜連続のスペシャル、やはり限られた時間内で
それなりに決着をつけねばというわけで、
ストーリー展開も急かされる感じ、
曲や演奏とのからみもじっくり味わうとはいかなかったものの、
ドラマそのものは、のだめと千秋のラブがメインで、
のだめがすっごくかわいかった~
前の連ドラは後ろギュッまでで、それもうふ~♪だったけど、
今回はさらに幸せメルヘン満開。
よかったね、のだめちゃん。
観てていっしょにとっても幸せな気分~(*^o^*)

若い音楽家たちが迷いつつ切磋琢磨して、一流をめざしていく姿は、
やはり清々しい感動を呼ぶもので。
それは"変態の森"ののだめカンタービレでもおんなじで。
一夜めのプラティニ国際指揮コンクールはすごかった(^^;
中でも「間違いさがし」が・・
いやいや、たいへんだ~ 千秋くんすごいぞ。

二夜目はのだめがスランプから脱して、
ピアニストへの決意を固める。
その時のオクレール先生の言葉が印象的だった。



Read More

2008-01-04 (Fri)

08年 New Year's Resolution

08年 New Year's Resolution

新年おめでとうございます。三が日も過ぎましたが、まだオット・某Mともゴロゴロしており、ぜんぜん片付きません(^^;が、一応、お決まりの年頭の所信表明なんぞを。今年は、まず、サックスをもっとがんばります。目標、菅カラ、エントリー!  w(@□@)w言うだけなら勝手だし(^^v言っちゃえ、言っちゃえ♪それと会費が寄付になっているスポーツクラブをフルに活用する。体調を整え、腰の具合を良くして、もっと活動的に...

… 続きを読む

新年おめでとうございます。
三が日も過ぎましたが、まだオット・某Mともゴロゴロしており、
ぜんぜん片付きません(^^;が、
一応、お決まりの年頭の所信表明なんぞを。

今年は、まず、サックスをもっとがんばります。
目標、菅カラ、エントリー! 
 w(@□@)w
言うだけなら勝手だし(^^v言っちゃえ、言っちゃえ♪

それと会費が寄付になっているスポーツクラブをフルに活用する。
体調を整え、腰の具合を良くして、もっと活動的に過ごせるように!

次、映画や舞台を観て、本を読み、音楽を聴いて、感動し、愉しむ。
↑これは、唯一、進んでがんばれそうな予感がする >コラ


Read More

今年もよろしくお願いします * by きんちゃん
私も今年は、仕事も、遊びも、楽しむ年にしたいと思っています。
今年もよろしくお願いします♪

No title * by 美月
>きんちゃん
こちらこそ今年もよろしくお願いしますね~(^^
いろいろ楽しんでこその人生、お互い生き生きと過ごしたいですね!
きんちゃんも今年はさらにバーションアップされることでしょうね。
頑張ってください☆
(お引越しありかな~?(^^v